サミラ・サイード Samira Said
モロッコの砂漠に咲いた美しき歌姫

 

SAMIRA_SAID.JPG

 

 アラブ音楽界のみならず、世界中に熱狂的なファンを持つスーパー・スターである。ナワール・アル・ズグビーやエリサ、ラティーファなど、アラブ音楽界には美人で歌の上手い女性歌手が山ほどいるが、その中でもサミラ・サイードの歌唱力はダントツに抜きん出ている。文字通り自由自在に舞い踊るようなコブシ回しは、ほとんど神技。既にキャリア25年以上のベテランだが、若手のアーティストとコラボレーションを組みながらジャズやハウス、R&Bなどの西欧音楽を積極的に取り入れ、アラブ歌謡の伝統的スタイルに縛られないアーティスト性も大きな魅力だ。

 モロッコのラバトに生まれたサミラは、地元テレビ局のタレント・スカウト番組“Mawaheb”に出演したことがきっかけで、1980年にレコード・デビューを果たした。当初はサミラ・ベンサイードという名前を名乗っていた。その後、アラブ音楽界のメッカであるエジプトに活動の拠点を移し、1983年に発表された“Alemnah Alhob”が大ヒットを記録してアラブ各国で注目を集めるようになった。90年代に入るとアラブ歌謡にジャズ・ピアノやシンセサイザー、エレクトリック・ギターを取り込んだり、R&Bやハウスの打ち込みを導入したりしながら、アラブ音楽界のグローバル化に大きく貢献するようになった。特に、ここ数年の作品は西欧ポップス的なアプローチを強めており、非常に洗練されたアラビアン・ポップスを聴かせてくれている。
 その人気は北米やヨーロッパでも高まっており、2002年にリリースされたアルバム“Youm Wara Youm”では全米進出も果たしている。また、2003年にはワールド・ミュージック・アワードとイギリスのBBCアワードを受賞。プライベートではモロッコ出身のビジネスマンと結婚しており、一人息子を産んでいる。
 今年の7月にはニュー・アルバムがリリースされるはずだったが、所属レコード会社との契約トラブルで延期されている。が、今月に入って契約問題が決着したというニュースが入ってきており、もしかしたら年内には待望の新作がリリースされるかもしれない。前作、前々作がいずれも素晴らしい出来映えで、まさに今が脂の乗り切っている時期なだけに、楽しみにして待ちたい。

“Youm Wara Youm”のプロモ・クリップ ココ で見れます!

“Aweeny Beek”のプロモ・クリップ ココ で見れます!

“Ma Khalas”のプロモ・クリップ ココ で見れます!

AL_BAAL.JPG YOUM_WARA_YOUM.JPG AWEENY_BEEK.JPG GREATEST_HITS.JPG

Al Baal (1998)

Youm Wara Youm (2002)

Aweeny Beek (2004)

Greatest Hits 1995-2005

(P)1998 Megastar (Egypt) (P)2002 Alam El Phan (Egypt) (P)2004 Alam El Phan (Egypt) (P)2005 Alam El Phan (Egypt)
1.Al Baal
2,Wala El Ayam
3,Zayek Bashar
4,Bitigui W Temshi
5,Saat Asari
6,Itafaqna
7,Ya Leili Ya Leilou
8,Halet Malal
9,Ben Leef (Remake)
10,Laz Kounti Milki
1,Youm Wara Youm
2,Allah Yesahillak
3,La Binna Hilm
4,Koll El Awkaat
5,Abeltak Leih
6,Min Youmi
7,Kan Mali
8,Ezzay Aheb
9,Dahakteni
10,Layali Zaman
11,Ehsasi
12,Ragalak
1,Belsalama Belsalama
2,Aweeny Beek
3,Aal Eah
4,Saab Alyia
5,Fe Khayalee
6,Baad Hobk Eah
7,Heya Gat Alyia
8,De Tekhdaak
9,Mosh Ayza Atazab Tani
10,Kan Le Fein
11,Howa Ana Gayt Ganbak
12,Howa Tayeb Maaki
13,We Lesa Hobi Lak
14,Ma Khalas
1,Youm Wara Youm
2,Geyya Gat Alaia
3,Allah Yesahellak
4,Awiny Beek
5,Lialy Zaman
6,Ma Khalas
7,Walla Eiounak
8,Ragaalak
9,Baad Hobbak Eih
10,Belsalama Belsalama
11,Qabeltak Leih
12,Howa Tayeb Maaky
13,Enta Meen
14,Kol Di Eshaat
 大ヒット曲#1と#8を含む、サミラにとって25枚目に当たるアルバム。まだエレクトリックな打ち込みは控えめながら、当時のアラビアン・ポップスとしては非常に洗練された西欧的な仕上がりが印象的なアルバムです。ジャケット・デザインにしたって、まだB級演歌みたいなもんばっかりだった当時としては非常にスタイリッシュな出来映え。今聴くとさすがに古めかしさは否めないものの、世界に通用するようなアラブ歌謡を生み出そうというチャレンジ精神は強く感じられる好盤です。  サミラの記念すべき世界進出盤。ライの大御所スター、Cheb Mamiとのデュエット曲#1からワールド・ビート炸裂です。クラブ色を前面に押し出したゴージャスでダンサンブルなサウンド・プロダクション、圧巻のボーカル・テクニック、アラブ歌謡特有の音階を保ちながらも西欧ポップス的なアプローチを展開する美しいメロディと、聴きどころ満載の1枚。パワフルで官能的。ダンサンブルで幻想的。アラビアン・ポップス初心者に是非ともオススメしたい傑作アルバムです。  これまた力作です。アラビアン・ファンクとでも呼びたい、エキゾチックでトライバルでファンキーなダンス・ナンバー#1が最高にカッコいいですねー。本当に素晴らしいです。一転してドリーミーで美しいバラード#2の壮大な叙情感、アラビア流エレクトロ・ファンク#3のゴリゴリとしたストリート感など、21世紀のアラビアン・ポップスの理想形とも言うべき斬新な刺激に溢れた傑作。サミラの超人的なコブシ回しも必聴。ワールド・ビート・ファンだけでなく、幅広い音楽ファンに聴いて欲しいアルバムです。  音楽的な変化と成長を遂げ始めた95年以降の作品から選曲されたベスト盤。“Youm Wara Youm”と“Aweeny Beek”からの楽曲が多く、ちょっと選曲的に偏りが目立つのが玉に瑕ですか。90年代以前のアルバムが殆ど廃盤になっている現在、もっとキャリア全般を網羅した2枚組、3枚組のベスト盤やボックス・セットの方が良かったようにも思います。そういった意味では不満の残る企画かもしれません。

戻る