なかざわ ひでゆき プロフィール
生年月日 | 1968年6月26日 |
出生地 | 長野県佐久市(両親の故郷なり・・・) 3人きょうだいの長男として生まれる(下に弟、妹あり) |
略歴 |
生後4ヶ月にして父親の赴任先の旧ソビエト(現ロシア)モスクワへ。 |
最終学歴 | 日本大学芸術学部大学院芸術学研究科(でも映画を研究) |
リスペクト | 両親 淀川長治先生 村岡裕司氏 Benny Andersson & Bjorn Ulvaeus |
好きな映画監督 |
マリオ・バーヴァ/ダリオ・アルジェント/ポール・ヴァーホーヴェン ニキータ・ミハルコフ/グリゴリー・チュフライ/フリッツ・ラング エルンスト・ルビッチ/ビリー・ワイルダー/ダグラス・サーク ルチオ・フルチ/ナルシソ・イバニエス・セラドール/セルジョ・コルブッチ セルジョ・レオーネ/ルキノ・ヴィスコンティ/ヴィットリオ・デ・シーカ エリア・カザン/ヴァレリオ・ズルリーニ/ティント・ブラス フアン・ロペス・モクテズマ/ジョン・ブラーム/マックス・オフュルス テレンス・フィシャー/ジェームズ・ホエール/リチャード・フライシャー ティム・バートン/ギレルモ・デル・トロ/バスビー・バークレー 野村芳太郎/深作欣二/中川信夫/山本迪夫/市川崑/三隅研次 成瀬巳喜男/溝口健二/石井輝男/増村保造 他多数 |
好きな映画俳優 (順不同) |
グレタ・ガルボ/マレーネ・ディートリヒ/ローレン・バコール シルヴィア・シドニー/メエ・ウェスト/ロミー・シュナイダー ジーン・ティアニー/マーゴット・キダー/キャロル・ケイン/リー・グラント イレーネ・パパス/ヴィルナ・リージ/ステファニア・サンドレッリ ジョヴァンナ・ラッリ/アリダ・ヴァリ/キャプシーヌ/リリー・パルマー エドウィージュ・フェネッシュ/イザ・ミランダ/ヒルデガルド・ネフ センタ・バーガー/エマニュエル・ベアール/ルシール・ボール メアリー・アスター/アーシア・アルジェント/クロディーヌ・オージェ マイケル・ケイン/クラウス・キンスキー/クリストファー・リー マルチェロ・マストロヤンニ/ヘンリー・シルヴァ/リー・ヴァン・クリーフ フランコ・ネロ/エドワード・G・ロビンソン/マイケル・ガフ/ブルース・リー アラン・ドロン/ロベール・オッセン/クロード・レインズ/アンソニー・クイン チャールズ・ブロンソン/ジェームズ・ライアン/フィリップ・ルロワ 岸恵子/岩下志麻/草笛光子/若尾文子/高峰秀子/津島恵子 原節子/三宅邦子/江波杏子/入江たか子/小暮実千代/藤田美保子 鰐淵晴子/余貴美子/中島ゆたか/倍賞美津子/梶芽衣子/松尾嘉代 淡島千景/淡路恵子/加賀まりこ/石原さとみ/蒼井優/武井咲 三船敏郎/佐分利信/丹波哲郎/菅原文太/成田三樹夫/若山富三郎 市川雷蔵/岡田英次/滝沢修/千葉真一/夏八木勲/岸田森 他多数 |
好き | 昼寝、収集(CD約8000枚、レコード約1300枚、DVD約3000枚) みすゞ飴、マンゴー、グミ、豆板醤、キャビア、タン・シチュー スピリチュアル、正直、笑い、廃墟、遺跡、単純明快、のんびり 和柄ファッション、和食、ロシア料理、イタリア料理、スペイン料理 |
嫌い | スノッブ、調べもせず他人を批判すること、納豆、不自由、クソ真面目 偽善、差別、詮索、無知、キレイごと、右でも左でも偏った意見 薬草などのクセの強い料理、辛すぎる食品、安易なお涙頂戴 |
デビュー | 雑誌「イメージフォーラム」 1991年2月号特集「イタリア映画パラダイス」 |
主な著作 | 「映画誕生100年物語」(共著・共同通信社刊・'95) 「外国映画女優」(共著・共同通信社刊・'97) 「外国映画男優」(共著・共同通信社刊・'98) 「ヨーロッパ映画1895 - 」(共著・共同通信社刊・'03) 「アメリカンTVドラマ50年」(共著・共同通信社刊・'03) 「外国映画女優名鑑」(共著・共同通信社刊・'08) 「チェブラーシカ ポストカードブック」(東京ニュース通信社刊・'08) 「パンダフルライフ メッセージブック」(東京ニュース通信社刊・'08) 「ホラー映画クロニクル」(共著・扶桑社刊・'08) 「外国映画男優名鑑」(共著・共同通信社・'09) 「海外ドラマTVガイド」(共著・東京ニュース通信社・'12) |
インタビュー取材 |
キーファー・サザーランド、クリス・オドネル、ロブ・モロー、LLクールJ |
各種メディア業務 |
<雑誌> |
なかざわ ひでゆきへの原稿依頼、ファン・メール、問い合わせ、苦情などはここへ!
原稿のご相談はお気兼ねなく!
topへ戻る