ミリアム・エルナンデス Myriam Hernandez
〜チリの生んだラテン・バラードの女王〜

 

MYRIAM_HERNANDEZ.JPG

 

 ラテン・ポップス系アーティストで誰が一番好きかと尋ねられたら、ボクなら迷わずミリアム・エルナンデスの名前を挙げるだろう。ラテン特有の哀愁溢れる切ないメロディ、AORにも通じる都会的で洗練されたサウンド。いわゆるコテコテのラテン・ポップスではなく、アメリカン・ポップス(特にウェスト・コースト・サウンド)の影響を受けた楽曲が特徴的だ。また、フレンチ・ポップスなどヨーロッパ音楽にも通じる叙情性も兼ね備えている。最初に彼女の楽曲を聴いて連想したのが竹内まりやだったが、かなり似た雰囲気はあるだろう。その哀愁路線はデビュー当初から一貫しており、キャリア20年を経た今も基本的には全く変わっていない。恐らく不器用な人なのだろうと思う。
 その不器用さは、彼女の歌声からも感じることが出来る。決して声量のある人ではないし、テクニックのある人でもない。しかし、とても素直で暖かい声の持ち主だ。しっとりと情感を込めた歌唱法は、とても繊細で女性的。技術力よりも表現力で勝負するタイプのボーカリストと言えるだろう。とにかく、実直なのだ。
 しかも、デビューから20年間でリリースしたオリジナル・アルバムがたったの8枚。今時珍しいくらいに寡作な人だ。25歳でビジネスマンの男性と結婚。以来、あくまでも家庭生活を優先させながら音楽活動を続けてきた。その辺りにも、彼女の人柄というものが表れているように思う。
 その人気は母国チリだけにとどまらず、南米各国やアメリカにまで及んでいる。ビルボードのラテン・チャートでは、これまでに2曲がナンバー・ワンに輝いており、名曲“Peligroso amor(危険な愛)”や“Herida(傷)”、“Un hombre secreto(秘密の人)”などは様々なアーティストによってカバーされている。これまでにリリースしたアルバムのトータル・セールスは600万枚近くにのぼり、チリの生んだ最大のスーパー・スターと呼ばれている。スペイン語圏以外ではほぼ無名に近いのが残念だが、その切なくて美しいバラード・ナンバーの数々は日本人の琴線にも触れるはずだ。

 1967年5月2日、ミリアムはチリのサンチャゴに生まれた。3人きょうだいの長女で、ごく平均的な中流家庭に育つ。4歳の頃には歌手を志すようになり、学生時代から地元の歌唱コンクールに出場して注目を集めていた。やがてEMIレコードと契約し、88年にプロ・デビュー。ファースト・アルバムはチリ国内だけで12万枚以上を売り上げ、ビルボードのラテン・アルバム・チャートでも4位をマーク。その年、南米で最も売れたレコードの一つに数えられた。
 さらに、翌年リリースされたセカンド・アルバムはビルボードのラテン・アルバム・チャートで1位を記録。ここからは“Peligroso amor”と“Herida”、“Te pareces tanto a el(あなたは余りにも彼に似ている)”がシングルとして爆発的なヒットとなった。
 92年にはワーナーへ移籍してサード・アルバムをリリース。シングル“Un hombre secreto”はビルボードのラテン・チャートで4位を記録したが、アルバムはレコード会社のプロモーション不足もあってチャート・イン出来なかった。94年にリリースした4枚目のアルバムからは、シングル“Ese hombre(このひと)”がラテン・チャート8位、エアプレイ・チャートでは1位という大ヒットを記録。だが、その直後に長男ホルヘ・イグナチオを出産。さらに、97年には長女ミリアム・イシドラが生まれ、子育てに専念することになってしまった。ちなみに、4枚目までのアルバムは、全て“Myriam Hernandez”という同じタイトルが付けられている。
 4年間のブランクを経て、98年にリリースされたアルバム“Todo el amor(全ての愛)”はビルボードのラテン・アルバム・チャートで初登場8位をマーク。まさにファン待望のニュー・アルバムだったわけだ。その後も、マイペースで2〜3年置きにアルバムを発表しており、2001年と2005年にはライブ・アルバムもリリースした。
 2007年には最新アルバム“Enamoradome(恋に落ちて)”がビルボードのラテン・アルバム・チャートで10位をマーク。相変わらず安定した人気を保ち続けている。

 

DOS.JPG UN_HOMBRE_SECRETO.JPG ESE_HOMBRE.JPG TODO_EL_AMOR.JPG

Myriam Hernandez (1990)

Myriam Hernandez (1992)

Myriam Hernandez (1994)

Todo el amor (1998)

(P)1990 Capitol Records (USA) (P)1992 WEA Latina (USA) (P)1994 WEA Latina (USA) (P)1998 Sony Discos (USA)
1,Peligroso Amor ビデオ
2,Mio
3,Que no
4,Sabia
5,Todo lo tuyo
6,Te pareces tanto a el ビデオ
7,Herida ビデオ
8,Toda la vida fue lgual
9,Ni tonta sigo amandote

produced by Humberto Gatica
1,Un hombre secreto ビデオ
2,Si no fueras tu ビデオ
3,Tu boca
4,Inestabilidad
5,Camino sin Camino
6,Yo soy la unica ビデオ
7,Se me fue ビデオ
8,Mira
9,No te quiero como un amigo
10,Decididamente no
11,Camino de la libertad
12,Eres casi mio

produced by Juan Carlos Calderon
1,Ese hombre ビデオ
2,Y vete ya
3,No hace falta mas que dos
4,Inevitable
5,Ayudame
6,Te extrano
7,Sentimental
8,Llorare ビデオ
9,Lo mejor que me ha pasado
10,Por siempre juntos

produced by Humberto Gatica
1,Huele a peligro ビデオ
2,Me vas a querer
3,Deseo ビデオ
4,La fuerza del amor
5,Amor secreto
6,No puedo olvidarte
7,El hombre equivocado
8,Ya no podras
9,Me tracionas
10,De soledad
11,Quien va a saber

produced by Humberto Gatica
co-produced by Myriam Hernandez
 ビルボードでナンバー・ワンに輝いたセカンド・アルバム。切なくも哀しいラブ・バラードのオン・パレードで、ワン・パターンと言われればそれまでなのですが、このマンネリズムが彼女の最大の武器でもあります。中でもミリアム自身が作詞・作曲を手がけた名曲#7は爆発的な大ヒットとなり、サルサのブレンダ・K・スター、ブラジルのダニエル、メキシコのリディア・アヴィーラなどがカバーしています。ブレンダは#1もサルサ・カバーしてましたね。名盤です。  スペインの名匠フアン・カルロス・カルデロンを作曲・プロデュースに迎えたワーナー移籍第一弾。ロマンティックで叙情的なカルデロン・ワールドとミリアムは相性バツグンで、鳥肌が立つくらいに美しいアルバムに仕上がっています。この作品で彼女のことを知ったのですが、初めて聴いた時の感動は忘れられません。彼女の最高傑作と呼んでいいですね。大ヒットした#1は後にサファイアがサルサ・カバーしています。秋口などの寂しい季節に聴きたい1枚。  4年ぶりにウンベルト・ガティカがプロデュースを手がけた4枚目のアルバム。全体的に前作よりも地味な印象を受ける仕上がりですが、大ヒットしたシングル#1を筆頭に、相変わらず叙情的で切ないバラードがが満載です。#2はセリーヌ・ディオンの名曲“Just Walk Away”のカバー。また、#10にはデヴィッド・フォスターが作曲・アレンジで参加しています。彼女の作品の中でも、特にAOR色が強い作品だと思います。  当時は4年ぶりの新作ということで大変な話題になったアルバム。ソニーへの移籍第一弾にもなります。まず、格段に歌唱力を高めたミリアムのパワフルなボーカルに驚かされましたね。やはり久々の復帰作ということで力が入っていたのでしょう。ソングライター陣も豪華。モニカ・ナランホやエステファーノ、キケ・サンタンダールなどが参加してます。#11はエロス・ラマゾッティのカバー。ただ個人的には、もうちょっと切なさ指数が高いほうが良かったかも。

Y_MAS.JPG HUELLAS.JPG ENAMORANDOME.JPG BEST.JPG

+ y mas... (2000)

Huellas (2004)

Enamorandome (2007)

Mis Mejores Canciones 17 Super Exitos

(P)2000 Sony Discos (USA) (P)2004 EMI Latin (USA) (P)2007 La Calle/Universal (USA) (P)1993 EMI Latin (USA)
1,Quien cuidara demi ビデオ
2,Cenicienta de tu amor
3,No llegaras
4,Por ti
5,Manana ビデオ
6,Si te vas
7,Que te ha dado ella
8,Si yo me vuelvo a enamorar
9,Lena y Fuego ビデオ
10,Una vaz mas

produced by Estefano, Lester Mendez,Rudy Perez
Kike Santander, Juan Andres Ossandon, Humberto Gatica
1,He vuelto por ti ビデオ
2,No te he robado nada ビデオ
3,Mio (duet wih Los Nocheros)
4,Huele a peligro
5,La fuerza del amor
6,El amor de mi vida
7,Manana
8,Ese hombre
9,Se me fue
10,Un hombre secreto
11,Herida
12,Te pareces tanto a el
13,Peligroso amor
14,Eres
15,El hombre que yo amo
16,Ay amor
17,Llorare

#1-3,6 produced by Humberto Gatica
1,Donde hubo amor
2,No pense enamorarme otra vez ビデオ
3,Vuela muy alto
4,Bandera Blanca
5,Besame
6,Mirame
7,Donde estara mi primavera ビデオ
8,Huellas
9,Volver a amar
10,Amor mio

produced by Myriam Hernandez, Jorge Luis Piloto, Manny Lopez
1,Te pareces tanto a el
2,Ay, amor ビデオ
3,Ni tonta sigo amandote
4,El hombre que yo amo ビデオ
5,Eres
6,Quiero saber
7,Sin querer
8,Tonto
9,Corazon desorientado
10,Peligroso amor
11,Mio
12,Toda la vida fue igual
13,Herida
14,No pienso enamorarme otra vez
15,Quiero cantarle al amor
16,Haz dado en el blanco
17,Todo lo tuyo

 センチメンタル全開のミリアム節が炸裂する6枚目のアルバム。全体的に打ち込みを中心にしたエレクトリックなアレンジが目立ち、これまでの路線を踏襲しつつも新たなサウンドを創り上げることに成功しています。#1ではヒップ・ホップ、#9ではフラメンコの要素を取り入れていますね。また、彼女の作品の中で最もラテン色の強いアルバムでもあります。#10はラウラ・パウジーニのカバーですが、原曲を凌駕する出来栄え。大・大・大好きな1枚です。

 ミリアム4年振りのアルバムは、新曲入りのベスト盤でした。#1〜3と#6が新曲。なんと#1はミリアムと当時7歳の息子ホルヘ・イグナチオとの合作。セカンド・アルバムに収録されていた#3は、ロス・ノチェロスとディエットしたリメイク・バージョンです。#6ではかなり本格的なヒップ・ホップにも挑戦していますね。ただ、全体的に新曲は可もなく不可もなくといった出来栄え。ワーナー時代、ソニー時代の代表作も含まれており、初心者にはオススメです。  今度はユニヴァーサルに移籍しての最新作。EMI時代のアルバムを彷彿とさせるオーソドックスでしっとりとした哀愁AOR路線で、原点回帰を強く印象付ける作品だと思います。ただ、楽曲的に“Herida”や“Peligroso amor”に匹敵するようなインパクトに乏しく、アルバム自体は好セールスを記録したものの、これといったヒット・シングルは出ませんでした。#8は2年前に亡くなったソラヤが、生前にミリアムのために書き下ろした作品です。  こちらはファースト・アルバムとセカンド・アルバムから選曲した初期のベスト盤です。ワーナー移籍後、この手の即席コンピレーションがEMIから相当数出ています。だいたい、ジャケットやタイトルだけ変えて、でも中身は全て一緒みたいな(^^; 初期アルバムは入手が難しくなってきているので、これからミリアムのCDをコレクションしたいという人にはちょうどいいのではと思います。

 

DVD.JPG

Huellas-Grandes Exitos (2004)

(P)2004 EMI Latina (USA)
画質★★★★☆ 音質★★★★★
DVD仕様(北米盤)
カラー/スタンダード・サイズ/ステレオ/音声:スペイン語/字幕:英語/地域コード:ALL/50分/制作:チリ

映像特典
バイオグラフィー
フォト・ギャラリー
ディスコグラフィー
1,He vuelto por ti
2,No te he robado nada
3,Mio (version original)
4,Huele a peligro
5,Manana
6,Ese Hombre
7,Se me fue
8,Un hombre secreto
9,Herida
10,Te pareces tanto a el
11,Peligroso Amor
12,El hombre que yo amo
13,Mio (duet with Los Nocheros)
 代表曲全てを網羅したビデオ・クリップ集。もっとお宝映像の類なんかも入れてもらえたら嬉しかったんですけどね。CDとカップリングの2枚組もリリースされています。

戻る