LOUNGE COMPILATION ALBUMS
90年代末のラウンジ・ミュージック・ブームで大量にリリースされたコンピレーション・アルバムの数々。その中には60〜70年代のマイナーなイージーリスニング・オーケストラの作品や、当時は一般にほとんど流通しなかったライブラリー・ミュージックをコンパイルしたものも多かった。いわゆる“幻のお宝”というやつだ。現在はそうしたCDの大半が廃盤となっており、中には100ドルを超えるプレミア価格が付いているものもある。そこで、今回は90年代に発売されたラウンジ系コンピレーションCDの中から、個人的におススメする11タイトルをピックアップしてみたい。
Sounds from the Lounge : Easy
Listening Classics from the 60s & 70s
P)2000 Castle Pulse/Sanctuary
Records Group Ltd. (UK)
Disc 1: Essential
Loungecore
1,Music To Watch Girls By
The Tony Hatch
Sound
2,Up, Up and Away
The John Schroeder
Orchestra
3,Can't Take My Eyes Off You
The London Pops
Orchestra
4,Little Green Bag
The Jerry Ross Symposium
5,On
A Clear Day (You Can See Forever)
Roy Budd
6,Soul
Coaxing
Sounds Orchestral
7,A Man and a Woman
The
Tony Hatch Sound
8,Greenwich Village Blues
Pete Moore's
Orchestra & Chorus
9,The Look of Love
Norrie
Paramor
10,Windmills Of Your Mind
The London Pops
Orchestra
11,Caravan
Ray Davies & The Button Down
Brass
Band
12,Blue 'n' Groovy
Paraffin Jack
Flash
13,Kinda Kinky ビデオ
Ray
McVay Sound
14,Girl Talk
Roy Budd
15,Love Is
Blue
The Tony Hatch Orchestra
16,Call Me
Johnny
Patrick
17,Turnpike Lane
Pete Moore's Orchestra &
Chorus
18,Love Today, Cry Tomorrow
Cyril
Stapleton
19,Peter Popgunn ビデオ
The
John Schroeder Orchestra
20,Spiral ビデオ
The
Harry Roche ConstellationDisc 2: Latin
Lounge
1,Soul Sauce ビデオ
Timebox
2,Watermelon Man
Paraffin Jack Flash
3,Mas Que
Nada
The Tony Hatch Orchestra
4,Bossa Nova USA
Roy
Budd
5,One Note Samba
Johnny Patrick
6,Wave
Alan
Haven
7,Los Chicos
Pete Moore's Orchestra &
Chorus
8,Malaguena
Chico Arnez & His Latin American
Orch
estra
9,Guantanamera
Laurie Holloway
10,The
Girl from Ipanema
Johnny Patrick
11,So Nice
Roy
Budd
12,Minor Bossa Nova
Laurie Johnson
13,While The City
Sleeps
The Tony Hatch Orchestra
14,Maria Elena
The
City of Westminster Strings Band
15,The Shadow of Your Smile
The Button Down Brass Band
16,Miami Bossa Nova
Pete Moore's
Orchestra & Chorus
17,An Occasional Man ビデオ
The
Tony Hatch Sound
18,The Peanut Vendor
Paraffin Jack
Flash
19,Carnaval (Mahna De Carnaval)
Sounds
Orchestral
20,Finito ビデオ
Tony
HatchDisc 3: Fast Cars, Secret
Agents, GoGo Chicks
1,Agent Double-O-Soul
The John
Schroeder Orchestra
2,West End
Laurie Johnson
3,Birth Of
The Budd
Roy Budd
4,High Society ビデオ
The
Les Reed Piano
5,Whoop Up
Johnny Keating & The
Z-Men
6,Las Vegas
Pete Moore's Orchestra &
Chorus
7,The Spies Theme
Cyril Stapleton
8,The Naked
City
The Tony Hatch Orchestra
9,The Pink Panther Theme ビデオ
The
Alan Tew Orchestra
10,Freewheelin'
Paraffin Jack
Flash
11,Hadrian's Wall
Ray Davies & The Button Down
Brass Band
12,Mach I
Ray Davies & His Funny
Trumpet
13,Birds
The Tony Hatch Orchestra
14,Carnaby
Chick
The Harry Roche Constellation
15,Brum Brum ビデオ
Norrie
Paramor
16,Walk On The Wild Side ビデオ
The
Alan Tew Orchestra
17,Stiletto ビデオ
Chico
Rey & The Jet Band
18,Revenge
Ray McVay Sound
19,Le
Blon
The City of Westminster Strings Band
20,Gateway ビデオ
Johnny
Keating & The Z-MenDisc 4: Pop Covers, Lounge
Style
1,(I Can't Get No)Satisfaction ビデオ
Paraffin Jack Flash
2,Ticket To Ride ビデオ
Cyril
Stapleton
3,Sunny ビデオ
The
John Schroeder Orchestra
4,Light My Fire ビデオ
The
Tony Hatch Orchestra
5,Venus
The Jerry Ross
Symposium
6,Everybody's Talkin' ビデオ
Ray
Davies & The Button Down Brass Band
7,Wichita Lineman
Dave Snell
8,Aquarius
The London Pops Orchestra
9,San
Fransico
Cyril Stapleton
10,Windy
The Tony Hatch
Orchestra
11,Norwegian Wood
Paraffin Jack
Flash
12,Summertime ビデオ
The
John Schroeder Orchestra
13,Black Is Black ビデオ
Sounds
Orchestral
14,Pinball Wizard ビデオ
The
Harry Roche Constellation
15,Eleanor Rigby ビデオ
Laurie
Holloway
16,Sunshine Superman
Sounds Orchestral
17,You've
Lost That Lovin' Feeling
Alan Haven
18,This Guy's In Love
With You
Johnny Patrick
19,Sweet Gingerbread Man
The Victor Silvester Orchestra
20,She Loves You ビデオ
Cyril
Stapleton
パイ・レコードの音源で構成された4枚組ボックス。いずれもイギリスの有名なラウンジ系オーケストラの作品ばかりです。このディスク1は、イージーリスニング・ファンお馴染みの古典的名曲のカバーをコンパイル。ワリとオーソドックスで素直なアレンジのナンバーが多いかと思いますね。そんな中でトニー・ハッチによる「男と女」#7はラテン風味を効かせたボサ・タッチが秀逸
。ソウルフルな仕上がりの#9やジャズ・ファンク・スタイルの#11なんかもセンス良しです。 ラテン・ジャズやボサノヴァのイージーなインスト・カバーを集めたディスク2。ロイ・バッドの神業的なピアノプレイをフューチャーしたグル―ヴィーなサンバ#4がなんといっても素晴らしい!エネルギッシュなラテンアフロ・ビートの炸裂する#8も聴き応え十分だし、ロイ・バッドがマルコス・ヴァリを料理した#11がまたエレガント。ローリー・ジョンソンの#12はオリジナル作品らしいのですが、これまがた超お洒落なボサに仕上がっています。それ以外もはずれナシの1枚。
こちらは60年代に流行したスパイ映画サウンドやゴーゴーサウンドにインスパイアされた楽曲で更生されているディスク3。いわゆるクラブ系のグル―ヴィーなラウンジ・ナンバーが目白押しです。中でもイギリスの有名な作曲家でもあるピート・ムーアによる#6やシリル・ステイプルトンの#7辺りのちょっとメランコリックなムードや、「ピンク・パンサー」のテーマを硬質なジャズファンクにアレンジした#9、いかにもサイケでキャッチーでクールな#17なんか最高です。
その名の通り、60年代から70年代初頭にかけてのポップヒットをラウンジ・スタイルでインスト・カバーした楽曲で構成されたディスク4です。まあ、全体的に奇をてらったところのない正統派路線のナンバーが多いかも。唯一、ライチャス・ブラザーズのお馴染みソフトバラードをハモンドオルガン炸裂のサイケデリックで疾走感溢れるジャズファンクとして衣替えした#17はユニーク。あとは可もなく不可もなくといった按配で、ボックス中では最も面白みに欠ける内容かもしれません。
Mah Na Mah Na Kamasutra : Erotic Movies and
Songs Hotel Easy Hotel Easy
Paco's Poolside
Bar
Playmates
Penthouse
(P)2002 Saar srl. (Italy)
(P)2002 Saar srl. (Italy)
(P)1997 Virgin/Circa Records
(UK)
(P)1997 Virgin/Circa Records
(UK)
1,Metti una sera a cena
Paolo Tomelleri Orchestra
2,Tepepa (Viva la revolucion)
Paolo
Tomelleri Orchestra
3,Indagine su un cittadino al di sopra di ogni
sospetto
Paolo Tomelleri Orchestra
4,Metello
Paolo
Tomelleri Orchestra
5,Sette uomini d'oro
Tony Carrasco Jam
Session Quartet
6,Mah Na Mah Na
Tony Carrasco Jam Session
Quartet
7,Profondo Rosso
Bob Callaghan Orchestra
8,Theme
from Malizia
George Saxon
9,La strada
Mr.
Trumpet
10,Vincenzina e la fabbrica
Mario Rusca and his
Orchestra
11,Anonimo Veneziano
I Filarmonici di
Milano
12,Love theme from Romeo And Juliet
Django &
Bonnie
13,L'ultima neve di primavera
John Blackinsell
Orchestra
14,Estate Violenta ビデオ
George
Saxon
15,Joan's Dream
Mario Battaini Orchestra
16,Da
Capo
Mario Rusca and his Orchestra1,God Is Love ビデオ
2,Kamasutra
3,Mara-Jat's
Love
4,Sawadi
5,Nude Love
6,Hayng and Yutia
7,La
cortigiana
8,Thai Pop
9,Narai and Lakshmi
Blue Marvin
Orchestra
10,Lights and Shadows
Mario Rusca and his
Orchestra
11,Sex Symbol
Mario Ruscia and his
Orchestra
12,Emmanuelle ビデオ
George
Saxon
13,Black Emmanuelle
Dorian & Bob Callaghan
Orchestra
14,Histoire d'O
Andre Carr
Orchestra
15,Femmes
The Sirens
16,Love in C
Minor
The Continental Group
17,I Feel Love
Vivienne
18,The Isle of Lesbo
Brenda & Vivienne1,Girl in a Sportcar ビデオ
2,Eurotrash
3,Fun
in the Sun
4,Riviera Affair
(aka Prestige Production) ビデオ
5,Lazy
Day
6,Sandals in the Sand
7,Clear Waters
8,International
Playground
9,The Millionairess ビデオ
10,Never a
Dull Moment
11,Beauty Parade (aka Swings & Strings)
12,New
Image
13,Going Places
14,Holiday Commercial ビデオ
15,Travelling
Free
16,Pacific Playground (aka Mr. Bumble)
17,Caribbean
Cruise
(aka Sweet Bluebeat)
18,Montego Bay
19,Brazil
Brazil
20,The Free Life
21,Sunny Speed
22,Summer
Convertible
23,Scooter Girl1,Penthouse Suite (aka Man Friday)ビデオ
2,Secret
Service (aka Bill Sykes)ビデオ
3,Butterfly
4,Florida
Playboy ビデオ
5,Good Thing
Going
6,Club 69 (aka Close Down)
7,Teen Lovers (aka A Big
Moody)
8,Call Me (The New Classic Singers)ビデオ9,Beat Me Till'
I'm Blue ビデオ
10,Time For
Romance
11,Gingerbread
12,Theme for a Dream
13,Satin
Sounds
14,Je Reviens ビデオ
15,Solitaire
16,Summer
Love
17,Young Emotions
18,First Affair ビデオ
19,Girl with
the Beautiful Hair
20,Half Forgotten Daydreams ビデオ
21,A Kiss in
the Moonlight
(aka Sophisticated Sell)
22,Pussycat (Cy
Coleman) ビデオ
23,Bed of
Roses ビデオ
イタリア映画音楽のラウンジ・カバーばかりを集めたコンピレーション。どうやら、70年代にジャズやイージーリスニングの作品を多くリリースしたイタリアのレコード会社Jokerの音源から選曲されているようです。ただし、#1〜#6までは最近の録音。パオロ・トメレーリといえばそこそこ知られたベテランのジャズミュージシャンですが、なかなか上品で渋い演奏を聴かせます。また、チプリアーニの名曲をバロック風味増量でカバーした#11、「激しい季節」のテーマをムードジャズ風にアレンジした#14もグッド。
こちらもJokerの音源を使用したシリーズで、タイトルの通りエロ系の楽曲を集めた1枚。ただ、なぜか#1〜#9はピエロ・ヴィヴァレッリ監督の日本未公開映画“Codice
d'
amore
orientale”のオリジナルサントラ盤をそのまま全曲収録しております。これはこれでファンキーなサイケロックといった感じで悪くないんですけどね。「エマニエル夫人
」#12、「愛のエマニエル」#13
、「O嬢の物語」#14といかにもな選曲ですが、いずれも手堅い仕上がり。ファウスト・パペッティもカバーしていた#15が激エロです(笑) 世界的に有名なイギリスのライブラリーミュージック専門レーベル、KPMミュージックの音源から選曲されたコンピレーション。プールサイド・バーで流れているBGMをイメージした、トロピカルで爽やかでスウィートなラウンジ・サウンドが盛り沢山です。アーティストのクレジットは一切ありませんが、アラン・ホークショーやジェームズ・クラークなど、ラウンジ・ファンにはお馴染みのビッグ・ネームによる楽曲ばかり。一切のはずれナシで、実に充実した内容です。これは高額プレミアも致し方なしでしょう。
こちらもKPMミュージックの音源で構成された1枚。ただ、今回は一部でキャピトル・レコードの音源が混ざっています。言うなれば、60年代当時のプレイボーイ・クラブなんかをイメージしたバチェラー・サウンドといったところでしょうか。エレガントでムーディーで甘美なメロディとアレンジがアダルトな雰囲気を嫌がおうにも高めますね〜。ペチュラ・クラークの大ヒット曲をソフトな男女混成のスキャットを駆使してカバーした#8もいい感じ。全体的には若干地味目だけど、なかなか悪くない選曲です。
This Is Easy Easy Listening
Classics
(P)1998 Virgin/Circa Records
(UK)
(P)1996 Columbia/Sony Music
Entertainment (Germany)
Disc One
1,Bond Street ビデオ
Burt
Bacharach
2,Theme from the Champions ビデオ
The
Tony Hatch Orchestra
3,Superstars ビデオ
4,Spanish
Flea
The World of Tijuana the Mexicans
5,Sentimental
Journey ビデオ
Juan
Garcia Esquivel
6,A Swinging Safari ビデオ
Bert
Kaempfert
7,Animal Magic ビデオ
8,Pink
Panther Theme ビデオ
Henry
Mancini
9,The Big Match
10,Up, Up and Away
Fifth
Dimension
11,Strange Report ビデオ
Geoff
Love & His Orchestra
12,The "In" Crowd ビデオ
Percy
Faith and his Orchestra
13,A Taste of Honey
The World of
Tejuana the Mexicans
14,The New Avengers
London Studio
Symphony Orchestra
15,The Riviera Affair
16,Asteroid (Pearl &
Dean Theme)ビデオ
Pete
Moore
17,Avenues & Alleyways
Tony Christie
18,Theme
from Man in a Suitcase
Ron Granier
19,Do You Know The Way To
San Jose
Ron Goodwin
20,Music To Watch Girls By
Andy Williams
21,1-2-3 ビデオ
Percy
Faith and his Orchestra
22,Misirilou
Martin
Denny
23,Classical Gas ビデオ
Mason
Williams
24,The New Adventures of Black Beauty
The South Bank
Orchestra
25,(There's)Always Something There To Remind Me
Sandie Shaw
26,Theme from Crossroads ビデオ
The
Tony Hatch Orchestra
27,The Good, The Bad & The Ugly
Hugo
Montenegro
28,Girl in a SportscarDisc Two
1,Walk On By
Dionne Warwick
2,The Windmills of Your Mind
Noel
Harrison
3,Raindrops Keep Fallin' On My Head
B.J.
Thomas
4,Anyone Who Had A Heart
Burt Bacharach
5,Summer
Breeze ビデオ
Ray
Corniff & The Singers
6,Un homme et une femme ビデオ
Francis Lai
7,Get Carter ビデオ
Roy
Budd
8,I Can't Let Maggie Go
Honeybus
9,Light My
Fire
Jose Feliciano
10,(They Long To Be)Close To
You
Matt Munro
11,As Tears Go By
Nancy
Sinatra
12,This Is Your Life
13,Call Me
Chris
Montez
14,Chelsea Morning
Sergio Mendes
15,It Never Rains
In Southern California
Ray Corniff and the Singers
16,What
The World Needs Now Is Love
Ron Goodwin
17,Au jourd'hui c'est
toi
Francis Lai
18,A House Is Not A Home ビデオ
Burt
Bachalach
19,Wives and Lovers
Jack Jones
20,Theme and
Variations For Two Pianos and Orchestra
Michel
Legrand
21,Theme from Midnight Cowboy ビデオ
John
Barry
22,I Say A Little Prayer
Aretha Franklin
23,My
Unknown Love
Count Indigo
24,Isaac Hayes
The Look
Of LoveCD one
1,NBC Mystery Movie
Theme
Ray Corniff & his Orchestra
2,Gentle On My Mind ビデオ
Boots
Randolph
3,Por Favor
Doris Day
4,Put On A Happy
Face
Tony Bennett
5,Theme from The Persuaders ビデオ
John
Barry
6,Mahna De Carnaval
Carmen McRae
7,You Are The
Sunshine Of My Life
Liza Minnelli
8,Favela
Pete
Jolly
9,I Will Follow You ビデオ
Percy
Faith
10,Wonderful! Wonderful!
Johnny Mathis
11,Corso
Montuno
Orchester Siegfried Franz
12,Poinciana
MFSB
13,Let's Fall In Love
Vic Damone
14,So Danco
Samba
Antonio Carlos Jobim
15,Pennsylvania 6-5000
Glenn Miller Orchestra
16,Sitting On The Dock Of The Bay
Mongo Santamaria
17,Puppet On A String
Caravelli
18,Theme
from Summer of 42 ビデオ
Peter
NeroCD two
1,Secrets of Rome ビデオ
Sophia
Loren
2,The James Bond Theme from Dr.No
John
Barry
3,Surfboard
Antonio Carlos Jobim
4,Taking A Chance
on Love ビデオ
Ray
Corniff and the Singers
5,Blue Velvet
Bobby Vinton
6,Theme
from A Summer Place ビデオ
Percy
Faith & His Orchestra
7,March from The River Kwai/Colonel
Bog
ey
Mitch Miller
8,Raindrops Keep Fallin' On My
Head
Peter Nero
9,Fat Back
Mongo
Santamaria
10,Quiet Nights Of Quiet Stars
(Corovado)
Tony Bennett
11,Yakety Sax
Boots
Randolph
12,You Do Something To Me/I Get a Kick Out Of You
Andre Kostelanetz
13,Adios
Glenn Miller
Orchestra
14,Whatever Will Be Will Me
(Que Sera
Sera)
Doris Day
15,Cliff Dexter-Melodie
Orchester
Siegfried Franz
16,The Entertainer (from The Sting)
Caravelli
17,La Vie En Rose
Michel Legrand and His
Orchestra
当時輸入CD屋さんでは結構出回っていた2枚組。ラウンジミュージックの鉄板ヒットを中心にコンパイルされており、その選曲のセンスは実に見事なもんです。ジョフ・ラヴがUKドラマのテーマ曲をカバーした#11や、イギリス人にはお馴染みだという映画予告編のジングル#
16、そして随所に挿入されるKPMのライブラリー・ミュージックなど
、有名曲の間に混じってマニアックだけど上質な楽曲が収められており
、ラウンジ入門者だけでなく上級者も十分に満足できる内容です。 こちらは全体的にボーカル物を中心とした選曲となっていますが、やはりディスク1と同じように定番のイージーリスニング・ヒットと知る人ぞ知る名曲を絶妙なバランスで織り交ぜたラインナップは秀逸。ちなみに、ラウンジミュージックとは主にインスト物限定の名称で、ボーカルを含む場合は広義にイージーリスニングと呼ばれるのだそうです。なので、基本的に間違ってはいないんですよね、この2枚組CDの企画自体は。しかし、#23だけは90年代の作品。ちょっと浮いているかも。
ドイツで企画された2枚組コンピレーション。イージー・リスニング系の大御所アーティストが顔を揃えながらも、どちらかというと取り上げられることの少ないナンバーを中心にセレクトされているのが好印象かと思います。日本では「刑事コロンボ」のテーマ曲としても知られる#10は、レイ・コーニフによるエレガントでゴージャスなアレンジが絶妙。ライザ・ミネリの#7は、スティーヴ―・ワンダーの原曲とは一味違ったお洒落な仕上がりです。悪くないラインナップですね。
こちらはパーシー・フェイス楽団の名刺代わりとも言える#6やらボヴィー・ヴィントンの泣く子も黙る名曲#5などの超ウルトラ定番イージーリスニングを随所に配しながら、その一方でドイツのラウンジ系オーケストラ、ジーグフリード・フランツ楽団のスインギーな#15、ピーター・ネロがB.J.トーマスの名曲を抒情感たっぷりなスロー・ナンバーとしてカバーした#8、モンゴ・サンタマリアの陽気でファンキーな#9など、ラウンジ・クラシックの隠れた名作が目白押しです。
Kings of
Kitsch Inflight
Entertainment Brash &
Brassy Happy Hour! 70年代イギリスのバジェット系レーベル、レディフュージョンに残されたラウンジ系音源を中心にセレクトされたコンピレーション。そのタイトルやチープなジャケットからも想像できるように、サイケでモンドでグル―ヴィーなナンバーばかりが収められています。『華麗なる賭け』の主題歌をパワフルなラテン・サンバにアレンジした#10、マンゴ・ジェリーの大ヒット曲をイージーでスウィンギーに衣替えさせた#
(P)1999 Music Collection
(UK)
(P)1996 The Decca Records
(UK)
(P)1999 Pickwick/Simitar
(USA)
(P)2000 Apollo Sound
1,The Raver
The Harry
Stoneham Quintet
2,Lady Lovebird
The Harry Stoneham
Quintet
3,Sort of Soul ビデオ
Birds
'N Brass
4,Goofy
The Harry Stoneham Quintet
5,Everything
Is Beautiful
Birds 'N Brass
6,Chansi
The Harry
Stoneham Quintet
7,Fool On The Hill
Pete Moore and His
Orchestra
8,A Girl Is A Girl ビデオ
Pete
Moore and His Orchestra
9,Some Other Time
Alan Moorhouse
Band
10,Windmills Of Your Mind
Pete Moore and His
Orchestra
11,Sing A Songs Of Freedom
Harry Stoneham
Quintet
12,Wichita Lineman
Pete Moore and His
Orchestra
13,Next Of Kingsleigh
The Harry Stoneham
Quintet
14,Melanie ビデオ
Birds
'N Brass
15,Rumbo
The Harry Stoneham Quintet
16,Sugar
Sugar
Birds 'N Brass
17,In The Summertime ビデオ
Birds
'N Brass
18,The Striker
Alan Moorhouse Band1,Mambo Mania
Bert
Kaempfert & His Orchestra
2,Light My Fire ビデオ
Edmundo Ros
3,Il Fait Beau, Il Fait Bon ビデオ
Paul
Mauriat
4,Discotheque
Augusto Alguero
5,Big Train ビデオ
Max
Greger & His Orchestra
6,Catwalk ビデオ
Pete
Moore
7,Blues-A-Go-Go
Lalo Schifrin
8,Come Ray And Come
Charles
Michel Legrand & His Orchestra
9,The Look Of
Love ビデオ
Roland
Shaw & His Orchestra
10,Paramaribo ビデオ
John
Schroeder
11,St.Tropez
Brigitte Bardot
12,Tu Veux, Tu Veux
Pas
Brigitte Bardot
13,Theme from They Call Me
Mr.Tibbs
The Chaquito Big Band
14,Tequila ビデオ
The
Button Down Brass
15,Cerveza ビデオ
Bert
Kaempfert & His Orchestra
16,Great Expectations
Augusto
Alguero
17,Di-Gue-Ding-Ding ビデオ
Michel
Legrand
18,I Like London in The Rain ビデオ
Blossom Dearie
19,Let The Love Come Through
Roland Shaw &
His Orchestra1,Ritual Fire Dance
Parris
Mitchell Orchestra
2,Montoona Clipper
Frankie Capp Big
Band
3,Help Yourself
The Melachrino Orchestra
4,Cherry
Pink And Apple Blossom White
The Palladium Orchestra
5,Perry
Mason Theme ビデオ
Richard Gleason Orchestra
6,Do You Know The Way To San Jose?
Lee Castle and The Jimmy Dorsey Orchestra
7,Caravan
Art
Mooney and His Orchestra
8,Chattanooga Choo Choo
Ray Eberle
Orchestra
9,Peter Gunn ビデオ
Richard Gleason Orchestra
10,Blues In Hoss Flat
Frankie Capp
Big Band
11,St.Louis Blues
The Robin Hood
Band
12,Goldfinger
Cinema Centre Orchestra
13,Teach Me
Tonight
Raoul Martinez and His Orchestra
14,Johnson
Rag
Jerry Gray and His Orchestra1,Golubchik
The Franz Thon
Big Band
2,Love Me
John Fox and his Orchestra
3,Tipsy
Topsy
John Fox and his Orchestra
4,Whistling in the
Rain
Reg Tisley and his Orchestra
5,Let's Go Latin
The Peter Balding Group
6,Romance In Latin
John Fox and his
Orchestra
7,Strange Feeling
John Fox and his
Orchestra
8,Beat In Love
The David Lindup
Sound
9,Solitario
The Pete Hughes Quintet
10,Melancholic
Rock
Polish Radio Orchestra
11,Night Walk
John Fox
and his Orchestra
12,Turn Left, Turn Right
The Franz Thorn
Big Band
13,Not To Worry
Reg Tilsley and his
Orchestra
14,Just Around The Corner
Reg Tilsley and his
Orchestra
15,Watch This Man
Joze Privsek and his
Music
16,A Man From Nicaragua
Jure Robeznik and his
Music
17,Cool Haze
The Buxton Orr
Sound
18,Solano
The Dick Hunter Five
19,Oh Mam-Ma
Mia
The Franz Thon Big Band
20,Around The Town
The
John Fox Group
21,The Crab
Dick Hunter with the 4
Rhythm
17などのカバー作品はもとより、各バンドのオリジナル曲も秀作揃い。これはなかなか楽しめます。 当時ラウンジ系DJユニットとして大活躍していたカーミンスキー・エクスペリエンスの選曲によるラウンジコンピ。もうさすが!って感じの見事なラインナップでございます。お洒落でグル―ヴィーでファンキーでキャッチーでポップなナンバーが勢ぞろい。なんといっても個人的に大好きなのはジョン・シュローダーの手掛けたメロウでダンサンブルな#10、あと最近では日本の整髪料CMでも使用されているミシェル・ルグランの#17辺りでしょうかね。もちろん、それ以外も一切はずれのない選曲。素晴らしい。
こちらは主に50年代の音源を中心に、いわゆる中堅どころのラウンジ・オーケストラ作品を集めた、けっこうマニアックな内容のコンピレーション。ビートルズやロックンロール以前の古典的なラウンジ・サウンドが集められています。それでもあまり古臭さを感じさせないのは選曲者のセンスでしょう。グレン・ミラーの代表作をラテン・ムードたっぷりにアレンジした#8や「ゴールドフィンガー」をジャズ・スイング風に大変身させた#12など、古き良き時代のナイトクラブちっくな世界を堪能することが出来ます。
イギリスのライブラリー・ミュージック専門レーベル、アポロ・サウンドが60年代末〜70年代半ばにかけてリリースした楽曲からセレクトされた1枚。ジャケットのチープさに一抹の不安を覚えますけど、これがまあ、全編に渡ってなんともお洒落でポップ、キュートでダンサンブル。まさにタイトル通りのハッピーなラウンジ・ナンバーばかりが揃っています。いずれも殆ど無名のオーケストラばかりですし、中には共産圏ポーランドの音源まで含まれていますが、その仕上がりはどれもゴージャス。超おススメであります。
戻る