Juanes
21世紀ラテン・ロック界のカリスマ

 

JUANES.JPG

 

 ようやく日本デビューが決まったラテン・ロック界のスーパー・スター、Juanes(フアネス)。日本のレコード会社の考えたキャッチ・コピーが“情熱の貴公子”(苦笑)。いやいや、それはないだろよ。韓流スターじゃあるまいし(笑)。ラテン=情熱ということですかね。やっぱり。ん〜、安直すぎにも程があるでしょ。
 確かに、彼の作品の歌詞は情熱的な愛を歌ったものが多いし、ステージ・パフォーマンスもパワフルでエネルギッシュではある。が、そのサウンドは“情熱”という言葉が連想させる賑々しい暑苦しさとはある意味で対極にある、クールで骨太で男臭いもの。メタリカやジミ・ヘンドリクスに影響を受けたと本人が語るように基本路線はバリバリのロック。そこにR&Bやジャズ・ファンク、レゲエ、ボサノバ、そしてサルサやクンビア、メレンゲといったラテン音楽のエッセンスを混ぜ込み、ポップな味付けで重量感のある独特のサウンドに仕上げている。リッキー・マーティン辺りと同じ括りで売ろうとしているのであれば、それは大いなる勘違いというもんである。

 1972年8月9日の生まれというから、今年で34歳。コロンビアの出身で、もともとはEkhymosisというラテン・ロック・バンドのメンバーだった。本名はJuan Esteban Aristizabal Vasquez。同じJuan Estebanという名前の友達がいて、2人して自分たちのことをJuanesと呼んでいたところから芸名が付いたという。
 ソロ・デビューは2000年。全曲自ら作詞・作曲を手掛けたデビュー・アルバム“Fijate Bien”はラテン・ポップ・アルバム・チャートで最高15位を記録し、50万枚以上を売り上げる。ラテン・グラミーでは3部門にノミネートされ、幸先の良いスタートを切った。
 2002年にリリースしたセカンド・アルバム“Un Dia Normal”からはシングル“A Dios Le Pido”がラテン・チャートで2位、カナダの女性シンガー・ソングライターNelly Furtadoと共演した“Fotografia”が1位、“La Paga”が5位をマークし、アルバム自体もラテン・アルバム・チャートで1位を記録、100万枚を売り上げる。しかも、2003年のラテン・グラミーではソング・オブ・ジ・イヤー、アルバム・オブ・ジ・イヤーを含む5部門で受賞。名実共にラテン音楽界を代表するトップ・スターとなる。
 さらに、2004年のアルバム“Mi Sangre”もラテン・アルバム・チャートで1位を記録。シングル“Nada Valgo Sin Tu Amor”、“Volverte a Ver”、“La Camisa Negra”、“Lo Que Me Gusta a Mi”の4曲が1位を記録するというとんでもない事態になる。2005年のラテン・グラミーでは3部門で受賞。もう向かうところ敵なし状態である。
 ただ、基本的に全曲スペイン語で歌っているため、ラテン・マーケット以外ではあまり名前が知られていなかった。しかし、サード・アルバム“Mi Sangre”でヨーロッパでも火が付き、初のワールド・ツアーも大盛況のうちに幕を閉じた。

 先述したように、ようやく日本にも紹介される事が決まり、デビュー当時から追いかけているファンとしては嬉しい限り。シャキーラやカフェ・タクバ辺りからモンゴ・サンタマリアまで、ラテン・ロック、ラテン・ジャズ、南米系ワールド・ミュージックが好きな人は絶対にツボにハマるはず。見た目も男前だが、音の方もえらく男前だ。

“Fijate Bien”のプロモ・クリップ ココ で見れます!

“La Paga”のプロモ・クリップ ココ で見れます!(必見!)

“La Camisa Negra”のプロモ・クリップ ココ で見れます!

FIJATE_BIEN.JPG UN_DIA_NORMAL.JPG LA_PAGA.JPG MI_SANGRE.JPG

Fijate Bien (2000)

Un Dia Normal (2002)

La Paga (2004)

Mi Sangre (2004)

(P)2000 Universal/Surco (USA) (P)2002 Universal/Surco (USA) (P)2004 Universal/Surco (EU) (P)2004 Universal/Surco (USA)
1,Ahi Le Va
2,Para Ser Eterno
3,Volcan
4,Podemos Hacernos Dano
5,Destino
6,Nada
7,Fijate Bien
8,Vulnerable
9,Sonador
10,Ficcion
11,Para Que
12,Me Da Igual

produced by Gustavo Santaolalla
1,A Dios Le Pido
2,Es Por Ti
3,Un Dia Normal
4,La Paga
5,La Unica
6,Luna
7,Dia Lejano
8,Mala Gente
9,Forografia (duo con Nelly Furtado)
10,Desde Que Despierto
11,La Historia de Juan
12,La Noche

produced by Gustavo Santaolalla & Juanes
1,La Paga
  featuring Taboo from The Black Eyes Peas
2,La Paga (Album Version)

1,produced by will.i.am
2,produced by Gustavo Santaolalla & Juanes
1,Amame
2,Para tu Amor
3,Suenos
4,La Camisa Negra
5,Nada Valgo Sin Tu Amor
6,No Siento Penas
7,Damelo
8,Lo Que Me Gusta a Mi
9,Rosario Tijeras
10,Que Pasa?
11,Volverte a Ver
12,Tu Guardian

produced by Gustavo Santaolalla & Juanes
 ロックとラテン・ミュージック(特にコロンビアの民族音楽ヴァレナート)を絶妙にブレンドしたクールでダンサンブルな楽曲が揃ったデビュー・アルバム。ここからは#4と#7がシングル・カットされている。ヴァレナート特有のアコーディオンの音色と絡みつくようにグルーヴィーなリズム、ヘヴィーなギターに小気味良いコンガが気持ち良い#4、そして超キャッチーなギター・リフがインパクト大の、ゴリゴリにファンキーでダンサンブルな#7、どちらもむちゃくちゃカッコ良い。プロデュースはカフェ・タクバやモロトフを手掛けたグスタヴォ・サンタオラーラ。  作詞・作曲のみならず、プロデュースにも関わるようになったセカンド・アルバム。マリアッチ風フラメンコ・ロックといった感じのクールで哀愁感漂うファースト・シングル#1からしてもうカッコ良すぎ。超キャッチーでグルーヴィーでワル臭さプンプンのラテン・カリビアン・ファンク#4なんかシビレまくりの大傑作。ねっとりと絡みつくようなエロティシズム全開のラテン・ファンク・ロック#8や、一転して爽やかさ漂うドライブ感に満ちたフォーク・ロック#10、超ダンサンブルでキャッチーなクンビア風ラテン・ロック#12もオススメ。今のところ、彼の最高傑作と呼んでも過言ではない充実の1枚。  セカンド・アルバム収録の“La Paga”に、グラミー賞にもノミネートされたヒップ・ホップ・グループ“Black Eyed Peas”のラッパー、タブーをフューチャーしたシングル盤。レゲエ色の強いアフロ・カリビアンなラテン・ファンクだったオリジナルに、よりエレクトリックなヒップ・ホップ・テイストを加えた仕上がり。まあ、ノベルティ的な位置づけのバージョンと言えなくもないが、やっぱりカッコいいことには変わりない。ん〜、フアネス最高!  よりメッセージ色の強くなったサード・アルバム。今までの路線を踏襲しつつ、より洗練されたアーティスティックなサウンドを聴かせてくれる。ファースト・シングルとして大ヒットしたは、ラテン色を抑えたアコースティックでストレートなロック・ナンバーに仕上がっている。その一方で、サード・シングルとなった#4は前作の“La Paga”を彷彿とさせるアフロ・カリビアン風ラテン・ファンクで、より厚みのあるサウンドと泣きのラテン・ギターの音色が哀愁感を誘う素晴らしいナンバー。ビジュアル・イメージも一変し、より力強さを増した渋い大人のラテン・ロック・アルバムといった感じだ。
UPDATE !

CAMISA_NEGRA.JPG VOLVERTE.JPG DIOS_LE_PIDO.JPG

La Camisa Negra (2004)

Volverte A Ver (2005)

A Dios Le Piso (2006)

(P)2004 Surco/Universal (Holland) (P)2005 Universal Music Latino (EU) (P)2006 Universal Music Latino (EU)
1,La Camisa Negra 3:36
2,La Camisa Negra (Sonidero Nacional Remix) 3:36

#1 produced by Gustavo Santaolla & Juanes
#2 produced by Sonidero Nacional
1,Volverte A Ver 3:37
2,La Camisa Negra (Full Phatt Remix) 3:53
3,A Dios Le Piso 3:25
4,Volverte A Ver (Video)

produced by Gustavo Santaolla & Juanes
#2 remixed by Matt Ward & Dean Gillard.
1,A Dios Le Pido (Album Version) 3:25
2,A Dios Le Pido (Full Phatt Remix) 3:25
3,Una Dia Normal (Album Version) 3:37

produced by Gustavo Santaolla & Juanes
#2 remixed by Matt Ward & Dean Gillard.
 ヨーロッパでも大ヒットを記録したシングル「追憶の黒いシャツ」のCDシングル。目玉は#2のリミックス・バージョン。アコーディオンをふんだんに使ったクンビア風の哀愁エレクトロ・ミックスに仕上がっており、オリジナルのカッコ良さには及ばないものの、これはこれで結構好きかも。  アルバム“Mi Sangre”からのセカンド・シングル。何と言っても目玉は「追憶の黒いシャツ」のリミックス#2でしょう。今度はブリブリのレゲトン・ミックスですよ、レゲトン!カッコいいっすねー、レゲトン!この1曲のためだけにでも今すぐゲットすべし!!  フアネスの最新シングル。またまたFull Phat Productionを起用したリミックス#2は、期待通りのレゲトン・ミックス。ただ、原曲がちょい地味めなこともあって、ちょい盛り上がりには欠けるかも。熱狂的なファンやコレクターでなければ、アルバム・バージョンで十分かと思われます。

戻る