ディスコ・オムニバス・コレクション
PART 3

 

Maxi Singles 80 シリーズ

 

 フランスのレコード会社Wagram Musicからリリースされている12inchシングル・コレクション。そのタイトルの通り、80年代ダンス・クラシックの名曲を全て12inchバージョンで収めたシリーズだ。しかも、4枚組で50曲近くを収録というボリューム感。それだけでも、思わず購買意欲に火をつけられること請け合いだ。
 Wagram Musicはインディペンデント系のレーベルで、主にハウス系やクラブ・ラウンジ系のコンピレーション盤を専門に発売している。設立は90年代半ばということで、比較的まだ若い会社だ。もっぱらお洒落なカフェやバーのBGMに使えそうなクラブ系オムニバスCDボックスが得意分野。しかし、10年ほど前から80年代フレンチ・ディスコ・クラシックをコンパイルしたシリーズ“Club 80's”や、地元フランスでヒットした80年代ポップスを国籍に関係なくコンパイルしたシリーズ“Mega 80”などの80'sオムニバスにも力を入れるようになっている。その集大成とも言えるのが、この“Maxi Singles 80”シリーズと言えるだろう。
 このシリーズの特徴の一つは、4枚の各ディスクにテーマ・ジャンルが決められているということだろう。まずはフレンチ・ポップスばかりを集めた“Variété Française”、次にイタリアやドイツなどのユーロビート・ナンバーを集めた“Italo-Dance”、さらにソウルやR&B系のダンス・ナンバーを集めた“Disco Funk”、そしてインターナショナルなダンス・ポップ系ヒットばかりを集めた“Variété Internationale”である。
 さらに、そのマニアックかつ幅広い選曲のセンスにも注目したい。音源はワーナーからユニヴァーサル、ソニー、さらにはカナダのユニディスクなど実に多岐に渡る。しかも、有名アーティストの定番ヒットをあえて外しているのも評価したいところ。例えば、ギブソン・ブラザーズといえば誰もが“Cuba”を選曲しがちだが、このシリーズでは“Silver Nights”や“Emily”といったマイナー・ヒットを収録。“Holiday Rap”でお馴染みのM.C.マイカー・G&DJスヴェンだって、ここではセカンド・シングルの“Celebration Rap”が収録されている。
 また、誰もが知っている定番ヒットでも、頑張って入手困難なレア・バージョンを収録しているのが嬉しい。中でも、アリーシャの名曲“Baby Talk”を幻のスウェーデン盤リミックスで世界初CD化してくれたのは感謝感激だ。他にも、クール&ザ・ギャングの“Celebration”は89年のUKリミックスだし、これまでUK盤12インチ・バージョンが腐るほどCD化されてきたリマールの“Never Ending Story”も、ここでは比較的レアなUS盤クラブ・ミックスが使用されている。
 勿論、音質もマスター・クオリティと呼んでいいくらい良好。フランス盤のボックス・セットなので若干お値段が張るのは玉に瑕だが、このボリュームと内容ならば大満足だろう。

 

MAXI_SINGLES_80-1.JPG

Maxi Singles 80

(P)2007 Wagram Music,S.A. (France)
CD 1 Variete Francaise
1,Gold
  Laissez-Nous Chanter
  (Version Longue) 7:51
2,Axel Bauer
  Cargo (Version Maxi) 6:16
3,Images
  Les Demons De Minuit
  (Version Longue) 6:05 ビデオ
4,Desireless
  Voyage Voyage (Euro Remix) 6:10ビデオ
5,Rose Laurens
  Africa (Dance Mix 89) 5:37
6,Jean-Pierre Mader
  Disparue (Version Longue) 5:31
7,Jeanne Mas
  Coeur En Stereo
  (Version Extra-Longue) 7:10
8,Jakie Quartz
  A La Vie A L'Amour
  (Version Longue) 6:37 ビデオ
9,Les Avions
  Nuit Sauvage (Version Maxi) 5:23
10,Cookie Dingler
  Femme Liberee (Version Maxi) 4:24
11,Laroche Valmont
  T'As Le Look Coco
 (Version Maxi) 5:10 ビデオ
12,Bandolero
  Paris Latino (US Mix) 6:30
13,Debut De Soiree
  Nuit De Folie
  (Crazy Night Mix) 6:41 ビデオ
CD 2 Italo-Dance
1,P-Lion
  Happy Children
  (Summer Latino Remix) 5:39
2,Sabrina
  Boys (Remix) 8:43 ビデオ
3,Moon Ray
  Comanchero (Special Disco Remix) 8:34
4,Valerie Dore
  The Night (Special Re-Mix) 6:40
5,Ryan Paris
  Dolce Vita (Disco Mix) ビデオ
6,Righeira
  No Tengo Dinero (12" Version) 5:30
7,Koto
  Visitors
  (New Version '86)6:42 ビデオ
8,Lucia
  La Isla Bonita (Liverpool Rap) 6:33
9,Ken Laszlo
  Don't Cry (Re-Mix) 5:41
10,Silver Pozzoli
  Around My Dream (Vocal Mix) 5:35
11,Den Harrow
  Future Brain (12" Version) 5:35 ビデオ
12,Scotch
  Take Me Up (Special Remix) 6:11
CD 3 Disco-Funk
1,Kool & The Gang
  Straight Ahead (12" Version) 4:51ビデオ
2,Imagination
  Just An Illusion
  (Correct Claps Mix) 8:15
3,Debarge
  Rhythm Of The Night
  (Extended Version) 4:59
4,Shalamar
  A Night To Remember
  (M&M Remix) 7:15 ビデオ
5,Midnight Star
  Midas Touch (12" Version) 6:33
6,Charades
  Gimme The Funk (12" Version) 6:46
7,Jazzy Dee
  Get On Up (12" Version) 6:28
8,Lydia Murdock
  Superstar (Long Version) 9:06
9,Shannon
  Let The Music Play (12" Mix) 5:44
10,Pino D'Angio
  Ma Quale Idea
  (Original Version) 4:25 ビデオ
11,Koxo
  Step By Step (Maxi Version) 7:24
12,Indeep
  Last Night A DJ Saved My Life
  (Dimitri Remix) 7:13
CD 4 Variete Internationale
1,Limahl
  The Never Ending Story
  (US Club Mix) 6:05
2,OMD
  Secret (New 12" Remix 88) 5:51
3,Hong Kong Syndikat
  Concrete and Clay
 (12" Version) 6:38 ビデオ
4,Spagna
  Every Girl And Boy
  (Special Bang-Bang Remix) 5:16
5,The Maisonettes
  Heartache Avenue (12" Version) 4:19
6,Ice House
  Hey Little Girl
  (Australian Disco Mix) 6:55
7,Do Piano
  Again (Special Remix) 7:17
8,Toto Coelo
  Milk From The Coconut
  (Extended Dance Mix) 6:54
9,Topo & Roby
  Under The Ice (French 12" Edit) 5:30
10,William Pitt
  Funny Girl (Super Remix) 5:44
11,Jean Beauvoir
  Feel The Heat (Extended Version)7:13
12,Gibson Brothers
  Silver Nights (Version Longue) 6:30
13,Blossom Child
  I Pray (Remix) 5:12
 フレンチ・ポップ・ヒットの12インチ・ミックスばかりを集めた1枚目。日本では馴染みの薄い曲も多いですが、CMソングにもなったデザイアレスの#4や#8、#13辺りは日本のディスコでもワリと流行ったように記憶しています。特にPWLのピート・ハモンドがミックスを手掛けた哀愁ユーロの傑作#13は当時大・大・大好きでした。なお、#4は88年にUKで発売されたセカンド・リミックスで、滅多にCDでは見かけません。そのほか、メランコリックな哀愁系シンセポップ#3、日本でも有名な大物女性歌手ジャンヌ・マスの初期テクノ・ポップ#7、ユーモラスな歌詞とエレクトロ・サウンドが何とも摩訶不思議な#11なんかはおススメです。  こちらはユーロビート系ヒットを集めた2枚目。個人的に嬉しかったのはサブリナの#2ですかね。これはドイツ盤でリリースされていたWally Brillのリミックス。バッキンバッキンのハイエナジー・サウンドは、オリジナルやPWLリミックスよりも好みです。また、KOTOによるイタロ・テクノの大傑作#7も、当時フランスでのみ発売されたリミックス・バージョンでの収録。どちらも、恐らくこれが世界初のCD化と思われるレア・ミックスです。また、マドンナの大ヒットをカバーして話題になった#8はUK盤のラップ・リミックスで収録。これがカッコいいんですよね〜。なお、日本でもファンの多いデン・ハロウの名曲#11はオリジナルです。  いわゆるブラック系のダンス・ヒットを集めた3枚目。この手のオムニバスではお馴染みのクール&ザ・ギャングですが、#1を選んだのはちょっと意外。隠れた名曲ですからね。12インチ・バージョンでの収録が嬉しいです。イタリアのピノ・ダンジョの#10がブラック系かどうかは疑問の残るところではありますが、イタロ・ファンクの隠れた傑作であることは間違いないでしょう。CD化はあまりされていないので大変貴重です。さらに、シャラマーの名曲#4はジョン・モラレスによる86年の秀逸リミックスにて収録。また、ディスコ・ファンク定番中の定番であるインディープの#12は、人気DJディミトリによる91年のハウス・ミックスを収録です。  こちらはダンス・ポップ系のインターナショナル・ヒットを集めた4枚目。リマールの#1は定番中の定番ですが、ここではRusty GarnerによるレアなUSクラブ・ミックスでの収録。UKバージョンよりもヘヴィーなベースラインが印象的。こっちの方がダンサンブルだと思います。OMDの名曲#2が88年リミックスで収録されているのも嬉しいオマケ。スパーニャの#4は可もなく不可もなく。それ以外は比較的マニアックな曲が多いと思いますが、ドイツのシンセ・ポップ・バンド、ホンコン・シンディキャットの#3はとても爽やかでポップだし、イギリスの一発屋として有名なガール・グループ、トト・コエロのマイナー・ヒット#8も悪くありません。

MAXI_SINGLES_80-2.JPG

Maxi Singles 80 Volume 2

(P)2008 Wagram Music S.A. (France)
CD 1 Variete Francaise
1,Jean-Pierre Mader
  Macumba (Version Longue) 7:10ビデオ
2,Images
  Maitresse (Version Longue) 6:14
3,Chagrin D'Amour
  Chacun Fait (C'qui Lui Plait)
  (Remix Special DJ 1990) 6:22 ビデオ
4,Gold
  Calicoba (Version Longue) 5:39
5,Francois Feldman
  Rien Que Pour Toi
  (Version Longue) 6:42
6,Gerard Blanc
  Une Autre Histoire
  (Special Remix Club) 8:57
7,Felix Gray
  La Gitane (Version Longue) 5:47 ビデオ
8,Caroline Legrand
  J'aurais Voulu Te Dire
  (Version Longue) 5:53
9,Francoise Hardy
  V.I.P. (Remix Club) 6:02
10,Debut De Soiree
  La Vie La Nuit
  (Extended Remix) 7:32 ビデオ
11,Stephanie
  Ouragan (French Extended) 7:02
12,Jeanne Mas
  Sauvez-Moi (Version Longue)5:20

CD 2 Variete Internationale
1,Talk Talk
  Such A Shame (U.S. Mix) 6:24
2,OMD
  (Forever) Live And Die
  (Extended Mix) 5:45
3,Rick AStley
  Never Gonna Give You Up
  (Escape To New York Mix) 7:00 ビデオ
4,The Belle Stars
  Sign Of The Times
  (Remixed Extended 12" Version) 5:35
5,Irene Cara
  Flashdance... What A Feeling
  (Remix) 7:11
6,Hongkong Syndikat
  Too Much (Rio-Sugar-Hat-Mix) 7:24
7,Zinno
  What's Your Name (12" Version) 6:23
8,Off
  Electrica Salsa
  (Salsa Inferno Remix) 6:22 ビデオ
9,Gino Vannelli
  Black Cars
  (Special Dance Mix) 5:56 ビデオ
10,M.C.Miker G & Deejay Sven
  Celebration Rap
  (Extended Version) 6:30 ビデオ
11,Michael Fortunati
  Give Me Up (Dance Mix) 6:02
12,Lune De Miel
  Paradise Mi Amor
  (Special Remix D.J.) 5:39

CD 3 Italo-Dance
1,P. Lion
  Dream (Original Maxi Version) 6:00
2,Baltimora
  Tarzan Boy
  (Summer Version) 6:40 ビデオ
3,Matia Bazar
  I Feel You (Long Version) 7:05
4,Finzy Kontini
  Cha Cha Cha
  (Dance Re-mix) 5:56
5,Stargo
  Live Is Life (Dance Version) 5:28
6,Kazino
  Around My Dream
  (Maxi Version) 5:50
7,Ken Laszlo
  Tonight (Remix) 7:23
8,Scotch
  Disco Band (New Remix) 6:16
9,My Mine
  Hypnotic Tango (Club Mix) 7:06
10,Steve Allen
  Letter From My Heart
  (Disco Mix) 5:23
11,Sandy Marton
  Exotic And Erotic
  (Vocal Dub) 6:47
12,Taffy
  I Love My Radio (U.K Mix) 6:23
CD 4 Disco-Funk
1,Kool & The Gang
  Celebration
  (Champagne Remix) 5:30
2,Imagination
  Flashback (Special Re-Mix)6:13
3,Chemise
  She Can't Love You
  (87 Remix) 6:16
4,Jocelyn Brown
  Somebody Else's Guy (Remix) 6:18ビデオ
5,Evelyn Thomas
  High Energy (Remix 1990) 7:50
6,Amii Stewart
  Knock On Wood (12" Version) 6:08
7,Skipworth & Turner
  Thinking About Your Love
  (Remix) 7:40
8,Weeks & Co
  Rock Your World
  (The 1990 Remix) 7:57
9,Firefly
  Love Is Gonna Be On Your Side
  (Remix) 6:57
10,Jimmy Ruffin & Jackson Moore
  I'm Gonna Love You Forever
  (Special Mix) 6:55
11,Gibson Brothers
  My Heart Is Beating Wild
  (12" Version) 5:11 ビデオ
12,Shalamar
  Dancing In The Sheets
  (Extended Version) 6:17
 今回も1枚目はフレンチ・ポップのコレクション。ピート・ハモンドがリミックスを手掛けたDebut De Soireeの第2弾#10や、日本でもちょっと話題になったモナコ王女ステファニーの哀愁系シンセ・ポップ#11なんかは懐かしいですね。やっぱフレンチ・ポップスは甘酸っぱくないと。日本では馴染み薄いものの、ラテン風のファンキーなエレクトロ・サウンドがカッコいい#1や、フレンチ・ラップの先駆けとして有名な作品の90年リミックス#3、タイトルの通りジプシー・サウンドをモチーフにした哀愁ポップ・ロック#7辺りもおススメ。大御所フランソワーズ・アルディの#9もなかなかクールな仕上がりです。  ポップ・ロック系ヒットを集めた2枚目。アイリーン・キャラの#5やマイケル・フォーチュナティの#11なんかは定番ヒットの定番ミックスですが、リック・アストリーの大ヒット#3ではあえてB面ミックスを選んでいるのがこだわりですね。トーク・トークの#1も他ではUK盤の12インチ・ミックスが一般的でUSリミックスでの収録は珍しいですし、オフの#8も普通はオリジナルのBa Ba Remixを選ぶところですからね。ただ、この場合はPWLミックスの方が嬉しかったかも。まあ、この曲はリミックスが多いですからね。あと、ジノ・ヴァネリの#9もダンス・ミックスのCD化は初めてかもしれませんね。  イタロ系ユーロビートを集めた3枚目。お馴染みボルティモラの大ヒット#2は一部ヨーロッパで発売されたレアなリミックスでの収録ですが、出来自体はオリジナルの方が良いです。フンツィー・コンティーニのメガ・ヒット#4もダンス・リミックスでの収録は珍しいし、タフィーの名曲#12もUKミックスのCD化は初めてなのではないでしょうか。また、ケン・ラズロの傑作イタロ・ユーロ#7は幾つもリミックスが存在しますが、ここではイタリア盤リミックスの長い方のバージョンを収録。波で過ぎないさじ加減がよろしいかと思います。なお、スコッチの代表作#8はドイツ盤で発売されていたリミックスですね。  ブラック系ヒットを集めた4枚目。こちらもレアなミックスが目白押しです。クール&ザ・ギャングの大ヒット#1はPWLミックスと同じ88年に発表されたリミックス、ジョセリン・ブラウンの定番ファンク#4はベン・リーブランドによるガラージ・ハウス・ミックス。また、イヴリン・トーマスの大ヒット#5は89年にオランダで発売されたアシッド・ハウス・ミックスでの収録。これがなかなかカッコいい仕上がりです。ちなみに、Weeks & Co.の#8もオランダのラムズ・ホーンから出ていたリミックス。また、スキップワース&ターナーの#7は、スティーブン・ストリートが手掛けたUK盤リミックスです。

MAXI_SINGLES_80-3.JPG

Maxi Singles 80 / Rare 80's 12" Versions Extended & Remixes

(P)2009 Wagram Music S.A. (France)
CD 1 Hits Francais
1,Lio
  Banana Split (Discomix) 6:26
2,Francois Feldman
  Demain C'est Toi
  (Version Longue) 6:03
3,Jean-Michel Jarre
  Zoolookologie
  (Extended Remix) 6:16 ビデオ
4,Lionel Kazan
  Detournement De Majeur
  (Remix)5:54
5,Les Abions
  Be Pop 5:17
6,Passion
  Besoin De Toi 3:59
7,Marco Attali
  La Releve Du Matin
  (Remix Coquin)4:48
8,Frederic Chateau
  Stop Lucie 5:26
9,Loop The Loop
  Au Bout De La Nuit 5:12
10,Elegance
  Jamais De Risque 5:31
11,Christophe Laurent
  Nuits Bresiliennes 5:56
12,Rose Laurens
  La Nuit 5:58
13,Ottawan
  Hout Les Mains 5:01 ビデオ
14,Lio
  Les Brunes Comptent Pas Pour Des Prunes (Club Remix) 5:23
CD 2 80's POP/DANCE
1,Alisha
  Baby Talk
  (Brand New Baby Mix) 7:21 ビデオ
2,Talk Talk
  Life's What You Make It
  (Extended Mix) 6:41
3,Scret Service
  Let Us Dance Just A Little Bit More
  (Extended Dance Remix) 7:14
4,Sabrina
  All Of Me
  (The Boy Oh Boy Mix) 6:37
5,La Compagnie Creole
  A-I-E (The L.L. Club Mix) 7:18
6,Paco
  Amor De Mis Amores (Remix) 5:59
7,Citizen's
  Shanana (Speed Live Version) 5:26
8,Tippa Irie
  Hello Darling
  (Special Remix Dance Club) 6:45
9,N+M The Lady Rappers
  Scool Rap (The-Not-Really-A Schoolfan-Verdion) 7:05
10,Wax
  Bridge To Your Heart
  (The Unabridged Version) 5:15
11,Orchestra Manoeuvres In The Dark
  Secret (New 12" Remix) 5:58
12,2 Belgen
  Lena (Club Remix) 6:08
CD 3 ITALO DISCO PARTY
1,Spagna
  Call Me (Move On Up Mix) 6:41
2,P4F
  P.Machinery Medley With Relax 6:43
3,Betty Miranda
  Dance 6:19
4,Sandy Marton
  White Storm In The Jungle
  (Suite Version) 7:46
5,Rare Band
  Why Why 6:52
6,Anthony's Games
  Sunshine Love
  (Unreleased Version) 5:13
7,Casanova
  Tutti Quanti 6:17
8,Skill
  Caroline (Long Version) 6:14
9,Lucio David
  Close To You (Remix) 5:17
10,Ken Laszlo
  Don't Cry
  (The Marquee Remix) 7:34 ビデオ
11,F.R. David
  Sahara Night (Version Club) 6:05
12,Lucia
  La Isla Bonita
  (Tropical Dance Remix) 5:34
CD 4 Night Fever
1,Mel Brooks
  To Be Or Not To Be 7:43 ビデオ
2,Joyce Sims
  Come Into My Life
  (UK Remix) 6:32 ビデオ
3,Rod
  Just Keep On Walking 6:24
4,The British Colony
  Have You Ever Seen Me Dancin'?
  (Extended Version) 6:21
5,David Christie
  Stress (Extended Version) 5:08
6,Skipworth & Turner
  Can't Give Her Up
  (Extended Version) 7:15
7,Club Nouveau
  Why You Treat Me So Bad
  (Club Mix) 7:51
8,Tina Charles
  I'll Go Where The Music Takes Me
  (87 Remix) 5:39
9,Gibson Brothers
  Emily (Remix Version)8:04 ビデオ
10,Change
  Oh What A Feeling
  (The Paul Hardcastle Remix) 5:34
11,Spencer Jones
  How To Win Your Love
  (Special Dub Mix-Vocal) 6:01
12,Loose Ends
  Hangin' On A String
  (The Mastermind Megamix) 6:06
 フレンチ・ポップ・ヒットを集めた1枚目。当時未発表のロング・バージョンまで収録というお宝コレクションになっています。まずはフレンチ・テクノ・ポップ永遠の名曲#1がオリジナル12インチ・バージョンでの収録。よく見かけるリミックス・バージョンでないのが嬉しいですね。リオは#14でもレア・バージョンが収録されています。さらに、オッタワンの世界的な超大ヒット・ディスコ“D.I.S.C.O.”のフランス語バージョン#13が、超激レアのエクステンデッド・バージョンで聴くことが出来るのも驚き。さすがフランスのレコード会社ならではのグッジョブです。  ダンス・ポップ系ヒットを集めた2枚目。このボックス・セットの目玉と言ってもいいでしょう。なんたって、あのアリーシャの名曲のスウェーデン盤限定リミックス#1を世界初CD化してくれたんですから。これ1曲だけでモトが取れるというもんです。それ以外でも、シークレット・サーヴィスの傑作メロウ・ユーロ#3の12インチ・リミックスや、サブリナの大ヒット#4のBoy Oh Boy Mixの6分半バージョンもCD収録はかなり珍しいと思います。また、あのラリー・レヴァンがリミックスを手掛けたフレンチ・ガラージ・ディスコのUS盤リミックス#5も激レア・トラック。おススメです。  イタロ系ユーロビートを集めた3枚目。スパーニャの定番ヒット#1は通常の12インチ・バージョンやリミックスとは別のレア・ミックスでの収録です。また、ボリューム1にも収録されていたルチアのマドンナ・カバー#12は、当時フランスなど一部の国でしかリリースされなかったトロピカル・リミックス。これがちょっとランバダっぽくて、やたらとカッコいいんですよ。なぜ、こっちをメインに使用しなかったのかと不思議になります。あと、ケン・ラズロの#10は、当時北米でのみリリースされたリミックス・バージョン。これもなかなかポップで良く出来たミックスです。  そして、ブラック系のダンクラを集めた4枚目。お馴染みメル・ブルックスによるコミカル・ラップ#1はオリジナルの12インチ・バージョンでの収録。ジョイス・シムスの今やレア・アイテムとなったサイモン・ハリス・リミックス#2や、70年代のオリジナルを忠実に再現しながら見事なエクステンデッドに仕上げたティナ・チャールズの傑作メロウ・ソウル#8なんかは個人的にとても嬉しい選曲です。また、マイナー・ヒットながら素晴らしくセンスの良いメロウで渋いジャズ・ファンク#4、ギブソン・ブラザーズによる哀愁系ディスコの隠れた名曲#9もおススメ。充実した1枚です。

CLUB_80S.JPG

Club 80s

(P)2001 Wagram Music S.A. (France)
CD 1
1,Indochine
  L'aventurier 3:53
2,Axel Bauer
  Cargo (Remix) 5:55
3,Images
  Les Demons De Minuit
  (Version Longue) 6:02
4,Desireless
  Voyage, Voyage
  (Extended Remix) 6:44 ビデオ
5,Partenaire Particulier
  Partenaire Particulier 4:14
6,Kova Rea
  Nuit D'Amour (Edit Remix) 5:15
7,Tristan
  Bonne Bonne Humeur Ce Matin
  (Club Mix) 6:47
8,Rose Laurens
  Africa 4:56
9,Caroline Loeb
  C'est La Ouate
  (Version Longue) 5:53
10,Gold
  Capitain Abandonne (Remix) 6:37
11,Jean Schultheis
  Confidence Pour Confidence 4:36
12,Animo
  Des Gens Stricts
  (Version Maxi) 5:09
13,Jacno
  Rectangle 3:36
14,Thierry Hazard
  Le Jerk 3:56
15,Boule Noire
  Aimer D'Amour 3:24 ビデオ
CD 2
1,Debut De Soiree
  Nuit De Folie
  (Version Longue) 6:27
2,Muriel Dacq
  Tropique (Remix) 4:50 ビデオ
3,Corynne Charby
  Boule De Flipper 6:41 ビデオ
4,Lio
  Les Brunes Comptent Pas Pour Des Prunes 3:08
5,Jakie Quartz
  Mise Au Point 4:35
6,Cookie Dingler
  Femme Liberee 4:25
7,Leopold Nord Et Vous
  C'est L'Amour (Love Remix) 5:25
8,Gout De Luxe
  Les Yeux De Laura 5:52
9,Jean-Pierre Mader
  Macumba (Version Longue)7:04
10,Laroche Valmont
  T'as Le Look Coco 5:01
11,Kazero
  Thai Na Na (Special Remix) 5:12
12,Les Avions
  Nuit Sauvage (Special Remix)5:35
13,Jean-Pierre Francois
  Je Te Survival 4:17
14,Stephanie
  Ouragan 4:34
15,Eric Morena
  Oh, Mon Bateau! 5:03

 80年代フレンチ・ポップスの12インチ・コレクション。この1枚目は#14と#15以外が全てマキシ・バージョンでの収録・・・と銘打っていますが、実際には#1と#13もシングル・バージョンだと思います。オリエンタルなエレクトロ・ポップ#2は、上記Maxi Singles 80のボリューム1収録のバージョンよりも遥かにカッコいい仕上がり。お洒落なジャズ・ファンク#6や実験的な音作りがユニークなフレンチ・ラップ#7、キャッチーで爽やかなシンセ・ポップ#11なんかもおススメ。メロウなフレンチ・ファンクの傑作#15は是非ロング・バージョンで入れて欲しかったですね。

 こちらは、#4と#13以外全てマキシ・バージョンで収録された2枚目。お馴染みのフレンチ・ユーロ#1はPWLのリミックスではなくオリジナル12インチ・バージョンということなんですけど、多分ミックスは同じです。尺数が違うだけ。個人的に嬉しいのは、日本でもちょっと話題になったミュリエル・ダックの小粋なトロピカル・ポップ#2が12インチ・リミックスで収録されていること。懐かしいですね。いかにも80年代といった感じのキュートなテクノ・ポップ#3やレイド・バックの“White Horse”をもろにパクッたようなエレクトロ・ディスコ#7も結構好き。

 

Italo Disco Collection シリーズ

 ドイツの老舗インディペンデント系レーベルZYX Music。ジャズからクラシック、ロックまで古今のありとあらゆるジャンルを網羅した雑食的なレコード会社だが、その一方で80年代からディスコ、ユーロビート系のディストリビューターとして数え切れないほどの作品をリリースしてきた会社でもある。そのZYX Musicが今も権利を持っている80年代イタロ・ビート系のヒット曲を、全て12インチ・バージョンで網羅したのが、この“Italo Disco Collection”シリーズである。
 イタロ・ディスコと銘打ってはいるが、そのラインナップにはドイツのパティ・ライアンやスイスのダヌータなど、イタリア以外の国で制作された楽曲も少なくない。どうやら、あちらでは国籍に関係なくイタリア風ユーロビートのことを総称して“イタロ・ディスコ”と呼ぶようだ。ちょうど、日本人がアメリカ産もヨーロッパ産も関係なく80年代のダンス・ポップをユーロビートと一括りにしてしまったように。
 まず、このシリーズの特徴は、なんといってもレア・トラック満載の豊富な音源と選曲にある。過去にZYXがリリースしたイタロ系12インチを片っ端から入れちゃいましたといった感じだ。中には、これが初ソフト化となる未発表ミックスなんかも少なくない。
 さらに、全音源24ビット・デジタル・リマスター処理済みという圧倒的な音質の良さ。今も昔もB級扱いされているイタロ・ビートをこんな高音質で聴いちゃっていいんですか?と思わず後ろめたい(?)気持ちになること必至だろう(笑)
 とりあえず、80年代ディスコ・ファンの方々、中でも初期「ザッツ・ユーロビート」シリーズなんかを買い漁っていた往年のファンにおススメしたいシリーズだ。ちなみに、The Kitch Clubの“Can't Stop Saying I Love You”をThe Kitchen Clubの“Can't Stay”とクレジットするなど、パッケージに大胆すぎる(笑)表記ミスが散見されるのは玉に瑕。ご注意を。

 

※トラック名や演奏時間などのミスプリントは修正して表記してあります。

ZYX_COLLECTION_1.JPG

ZYX Italo Disco Collection (The Memory Label)

(P)2002 ZYX Music (Germany)
CD 1
1,Cyber People
  Polaris (Club Mix) 6:31 ビデオ
2,Ken Laszlo
  Hey Hey Guy (US Remix) 5:50
3,Brian Ice
  Tokyo (DJ Version) 6:40
4,Hypnosis
  Droid (Automatic Piano) 5:10
5,Patrick Colby
  Mandrill (Extended Version) 6:13
6,Koto
  Jabdah (DJ Version) 6:18
7,Alan Ross
  Valentino Mon Amour
  (Dub Extended) 5:23
8,50 & 50 Brothers
  Red Man (After Rain Mix) 5:32
9,Roy
  Shooting Star (Dub Version) 5:50
10,Baby's Gang
  America 4:30
11,Hot Cold
  I Can Hear Your Voice
  (Vocal Extended) 5:30
12,Image
  Hot Stuff (Long Version) 7:21
13,Eugene
  Free Your Life (DJ Version) 6:35
CD 2
1,Argentina
  Baby Don't You Break My Heart
  (Dance Version) 6:01 ビデオ
2,Brian Ice
  Walking Away
  (Vocal Extended) 5:48 ビデオ
3,Cyber People
  Digital Signal Processor (Remix) 7:09
4,Roxanne
  Show Me (Remix) 5:59
5,Amadhouse
  Shock Me (Extended) 6:00 ビデオ
6,Mike Cannon
  Going Crazy
  (Extended Vocal Mix) 6:22
7,Joe Lettieri
  You'll Be Mine (Mix Vox) 4:32
8,Lif Movies
  Love Me Now (Base) 5:55
9,Apple In Jacket
  New World (Vocal) 5:50
10,The Kitch Club
  Can't Stop Saying I Love You
  (Club Version)  6:24 ビデオ
11,DJ Lelewel
  House Machine 7:29
12,Flo Astaire
  Monkey Monkey (45 Vox) 5:47
13,Max'n Sandy
  Keep The Joint (Vocal) 5:18
CD 3
1,Various
  Mas Mix Que Nunca
  (Long Version) 17:03
  -Ken Laszlo-Tonight (Re-remix)
  -Mike Cannon-Voices in the Dark
  -Roy-Destiny Time
  -Baby's Gang-Happy Song
  -Koto-Visitors
2,D.J. Effects
  D.J. Effects  2:20
3,Koto
  The Koto Mix 7:07
4,DJ Lelwel
  Sound Effects 1:36
5,Roy
  Shooting Star (Bonus Beat) 3:42
6,Roy
  Shooting Star (Accapella) 3:05
7,Various
  Mas Mix Que Nunca
  (Disco Version) 12:56
  -Brian Ice-Talking To The Night
  -Duke Lake-Dance Tonight
  -Roy-Destiny Time
  -Cyber People-Void Vision
  -Baby's Gang-Challenger
  -Koto-The Visitors
  -Baby's Gang-Happy Song (Remix)
  -D.J. Jober-Don't Stop Lovin....etc
 イタロ・ディスコの伝説的レーベル、メモリー・レコードの音源で構成された3枚組。ここの作品ってテクノ的な要素の濃厚なシンセ・ポップがメインで、ワリとインスト物が多いんですよね。日本で言うユーロビートとはちょっとイメージが違うかもしれません。個人的に好きなのは、キャッチーでスケールの大きなインスト系シンセ・ポップ#1、ジャズっぽいピアノ・プレイが不思議なオーガニック感を漂わせたスタイリッシュなテクノ・ポップ#4辺りですかね。レア・グルーヴ・スタイルのファンキーな#8もお気に入り。また、ベイビーズ・ギャングのヒット曲#10はSwedish Remixと表記されてますがオリジナルでした。  日本でも80年代ユーロの定番としてお馴染みの大ヒット・ナンバー#1で幕を開ける2枚目。キャッチーなサビで盛り上がるブライアン・アイスの#2や舌足らずで下手クソなベビー・ボイスが好き嫌いの分かれるフロ・アステアの#12も日本ではディスコ・ヒットしましたよね。フロ・アステアはいまだに苦手ですけど(^^; そのほか、イタロ・ハウスの先駆けとも言うべき#5、後にブラック・ボックスのリミックス・ワークで有名になるDJ Lelewelの#11もファンキーでカッコいいナンバーです。また、当時は知りませんでしたが、メロウで美しいミディアム・バラード#10もなかなかの名曲だと思います。  こちらはノンストップ・メガミックスとDJ用パーツで構成された、ボーナス・ディスク的な内容の3枚目。それにしても、選曲の意図がイマイチ掴みかねますね。次のボリューム2はなぜか2枚組だし、まだまだこの時期はシリーズのコンセプト作りに迷いがあったのかもしれませんね。ということで、解説はここまでです(^^;

ZYX_COLLECTION_2.JPG

ZYX Italo Disco Collection 2

(P)2003 ZYX Music (Germany)
CD 1
1,Funny Twins
  You And Me (Vocal) 5:42 ビデオ
2,Albert One
  Hopes & Dreams
  (Extended Dance Remix) 8:36 ビデオ
3,Duke Lake
  Dance Tonight 6:19
4,Savage
  Good Bye
  (Extended Version) 6:39 ビデオ
5,Alan Berry
  Hie Hie Hie 5:40
6,Joe Yellow
  Wild Boy (Extended Version) 6:01
7,Koto
  Visitors (Vocal Remix) 6:09
8,Magazine 60
  Que No Sa... 4:31
9,Solo
  Harem 5:34
10,Chip Chip
  Everything You Love 3:11
11,P.Lion
  Dream 4:02
12,Lala
  Johnny Johnny (Mix) 4:57
CD 2
1,Max Coveri
  Guy Guy (Full Power Version) 6:09
2,Magazine 60
  Pancho Villa
  (Version Internationale) 5:54 ビデオ
3,Joe Yellow
  Easy Lovers (Mix Edit) 5:40
4,Chip Chip
  So Close To Heaven 7:31 ビデオ
5,Brian Ice
  Night Girl 5:33
6,Ninja
  Bye Bye 5:36
7,Midnight Passion
  I Need Your Love 5:54
8,Jessica
  Open Your Heart 6:17
9,Jimmy & Suzy
  Come Back (Versione Disco) 6:06
10,Styloo
  Pretty Face 6:02
11,S 50
  Input (Extended Version) 7:05
12,Patty Ryan
  Stay With Me Tonight 3:19
 ドラマティックで美しいメロディが印象的なアルバート・ワンの名曲#2とスタイリッシュなメロウ・ファンク風のアレンジがクールなデューク・レイクの#3がフル・バージョンで収録されているだけでも満足な一枚。バキバキにハードなサウンドがカッコいい#1といい、振り返れば80年代中期のイタロ・ディスコはバラエティ豊かで質が高かったですよね。90年代に入るとイケイケ一本やりになってしまったのは残念。クラシック的要素を盛り込んだアッパー・ユーロ#4も結構好きです。ただ、このディスクが不思議なのは、#8ではなぜかB面ソングを、#10や#11ではなぜかシングル・エディットを収録していること。ちょっと中途半端な印象を残します。  日本でもディスコ・ヒットしたマックス・コヴェーリの#1やチップ・チップの#4などの定番イタロ・ディスコを収録した2枚目。マガジン60が“ドン・キホーテ”でなくて#2なのは、まあ、仕方ないでしょう(^^; これはこれで嫌いじゃないですし。ただ、なぜかブライアン・アイスの#5とミッドナイト・パッションの#7がオリジナル12インチ・バージョンを勝手にエディットしたもの、そして日本でもワリと人気のあったパティ・ライアンの#12がアルバム・バージョンでの収録という不思議。もしかしたら、この時点ではシリーズを続けるつもりがなかったから無理やり詰め込んだのでしょうかね?シリーズ中でこの2だけが微妙に問題点アリです。

ZYX_COLLECTION_3.JPG

I Love ZYX Italo Disco Collection 3

(P)2005 ZYX Music (Germany)
CD 1
1,Michael Bedford
  More Than A Kiss 6:04 ビデオ
2,Roger Meno
  I Find The Way 6:47
3,Albert One
  For Your Love (Radio Version) 3:54
4,K.B. Caps
  Catch Me Now I'm Falling 6:36
5,Danuta
  Whenever You Go 7:02 ビデオ
6. Ken Laszlo
  Madame 3:01
7,Joe Yellow
  Runner (Run Version) 5:50
8,Joy Peters
  Don't Lose Your Heart Tonight
  (12" Version) 5:20 ビデオ
9,Cliff Turner
  Moonlight Affair 6:12
10,Grant Miller
  Tracks In The Snow 5:06
11,Divina
  Baby Blue (Vocal)5:30
12,Nicky & Nicky
  Souvenir 5:56
CD 2
1,Mike Mareen
  Stand Up 6:30 ビデオ
2.T.Ark
  Under Cover Lover 5:05
3.On T.V.
  Holiday Love Affair 5:50 ビデオ
4,Danuta
  Nobody's Woman 6:09
5,Patty Ryan
  I Don't Wanna Lose You Tonight 6:54
6,The Hurricanes
  Only One Night 5:52
7,Grant Miller
  Red For Love 5:30 ビデオ
8,Solid Strangers
  Gimme The Light 5:58
9,Jessica
  Like A Burning Star 5:02 ビデオ
10,Del Faro
  Bandeira La Playa Del Sol (Mix 1)5:04
11,Cliff Turner
  I Need Your Love 6:26
12,Joe Lockwood
  Hey You 7:01
CD 3
1,Michael Bedford
  Tonight (Vocal) 5:10 ビデオ
2,Rose
  Magic Carillon (Vocal) 6:03 ビデオ
3,Patty Ryan
  Stay With Me Tonight 5:42 ビデオ
4,K.B. Caps
  Julia (Maxi-Mix) 7:56 ビデオ
5,Roger Meno
  What My Heart Wanna Say 3:51
6,Facts & Fiction
  Give Me The Night 6:17
7,Mike Mareen
  Lady Ecstasy 5:35
8,Moulin Rouge
  Boy's Don't Cry
  (Club Mix Version) 5:35 ビデオ
9,Grant Miller
  Doctor For My Heart 5:16
10,Jessica
  Chinese Magic 5:18
11,Solid Strangers
  My Delight (Vocal Version) 6:12
12,Radiorama
  Yeti (Long Version) 6:06
 徐々に本気を出し始めた(?)シリーズ第3弾。アルバート・ワンの名曲#3がラジオ・エディットなのは本当に残念なんですが、ジャーマン・ユーロの名曲#1と#8がしっかりとフル・バージョンで収録されているので我慢しときましょう。#1は明らかにライアン・パリスの“Dolce Vita”をパクッたソフト&メロウで爽やかなナンバー。程よい哀愁感を漂わせたポップでキャッチーな#8も好きなナンバーです。他にも、同じくドイツ産の#2もバキバキしたサウンド・プロダクションが悪くないし、超爆乳で有名なダヌータの#5も救いようのない歌唱力を抜きにすれば結構いい曲です。#12はOMDの名曲をイタロ・カバーした作品。これも悪くありません。  こちらは#2だけがエディット・バージョン。“Dancing In The Dar
k”で有名なマイク・マリーンの隠れた名曲#1がむちゃくちゃカッコよいです。キャッチーなジャーマン・シンセ・ポップ#3もお気に入りだし、日本でもヒットしたパティ・ライアンの爽やかな哀愁系ジャーマン・ユーロ#5もやっぱりいいですね。思わず胸がキュンとなっちゃいます。グラント・ミラーの#7は、日本でもヒットした“Colder Than Ice”のB面ソングでしたが、ボビーO風の音作りが個人的には好み。哀愁系では乙女チックでキュートな#9もなかなかの名曲。#12はモダン・トーキング絡みの作品みたいですが、残念ながら出来栄えはあまりパッとしません。
 今度はヴァレリー・ドアの“The Night”をパクッた#1のマイケル・ベッドフォード。しかし、これがまた上手くコピーしてるんですよね。ん〜、侮るべかざるジャーマン・ユーロ(笑)ちょっと不思議なムードのキュートでポップなナンバー#2や、モダン・トーキングの“Che
ri Cheri Lady”をこれまた上手くパクッた#4もお気に入り。ムーラン・ルージュの#8は日本でも売れましたね。ラジオラマも日本で大人気でしたが、個人的にはこの#12が一番大好き。後のポップな彼らとは全く違った印象です。あと、哀愁ジャーマン・ユーロの傑作#5がラジオ・エディットなのは残念ですが、パート5でフル・バージョンが聴けるのでよしとしましょう。

ZYX_COLLECTION_4.JPG

I Love ZYX Italo Disco Collection 4

(P)2006 ZYX Music (Germany)
CD 1
1,Silent Circle
  Danger Danger (Racing Mix)6:01ビデオ
2,Scotch
  Pictures (Power Mix)5:58
3,Brian Ice
  Over Again (Vocal)6:48
4,K.B. Caps
  Do You Really Need Me 6:37
5,Solid Strangers
  Music In The Night 5:22
6,Michael Bedford
  Space Boys 6:02
7,R. Bais
  Dial My Number 6:45
8,Joy Peters
  One Night In Love 6:23 ビデオ
9,Interface
  Plastic Age
  (Extended Version)6:44 ビデオ
10,Mozzart
  Money 5:50
11,Silver Pozzoli
  Chica Boom (Vocal Version)5:22
CD 2
1,Lee Marrow
  Mr. Fantasy (Vocal Version)5:20
2,Silver Pozzoli
  Pretty Baby (Vocal Version)5:58
3,Primadonna
  Angel You (Extended Mix)6:41 ビデオ
4,Mike Mareen
  One Day Love 3:38
5,Amadeus Liszt
  Win The Race 8:05
6,Cruisin' Gang
  On The Beach Tonight
  (Extended Version) 6:00
7,U.K.
  Roadrunner 6:52
8,Lian Ross
  Say You'll Never 6:42 ビデオ
9,Danuta
  Touch My Heart 5:10 ビデオ
10,Rose
  Fairy Tale 5:48
11,Stravaganza
  Pray 7:43
CD 3
1.P.Lion
  Dream 6:02
2,Wish Key
  Last Summer (Vocal Version)6:44
3,Joe Yellow
  Take My Heart (Vocal Version)5:02
4,Key West
  Jesahel 6:20
5,Anthony's Games
  Sunshine Love (Bi-Bi Version)6:58
6,Mike Mareen
  Angel Of Liberty 3:34
7,Brando
  Rainy Day (Mix)6:43 ビデオ
8,Valentino
  Tonight (12" Vocal Version)7:10
9,DJ's Project
  How Are You 7:31
10,Sweet Connection
  Need Your Passion 8:45 ビデオ
11,Ross
  Don't Stop
  (Full Power D.J. Mix)7:58 ビデオ
 ジャーマン・ユーロの名物バンド、サイレント・サークルのマイナー・ヒット#1で幕を開ける第4弾。なんだかFreeezの“I.O.U.”とデッド・オア・アライブを合体させたような曲です(笑)あと、当時はあまりにもキワモノ過ぎるジャケットにドン引きしたジョイ・ピータースの#8ですが、意外にもまともな哀愁系ユーロだったんですね。いや、かなり好きなタイプの曲です。そして、知る人ぞ知るジャーマン・テクノ・ポップ#9。KotoやCyber Peopleをよりミーハーかつキャッチーにした感じが好みです。ただ、全体的にはワリと地味めな選曲かもしれません。  このディスク2はなんといってもプリマドンナの#3でしょう。日本でも一部で人気の高い曲ですが、幻想感のあるとても美しいナンバーだと思います。爆乳クイーン、ダヌータの代表曲#9もメロディの美しさという点では全く引けを取りませんが、いかんせん歌ってる人が下手クソなもんですからね〜(^^;でも好きです、ハイ。意外な拾い物がライアン・ロスの隠れた名曲#8。“Fanta
sy”ばかり注目される人ですが、この歌謡曲路線の哀愁ミディアムもなかなか良い曲です。ちなみに、#
10と#11は当時の12インチよりも長いロング・バージョンです。
 スパーニャとそのスタッフが手掛けた#7は、ガゼボの“I Like Cho
pin”を彷彿とさせる・・・というか、恐らくパクッたのであろう(笑)美メロ系イタロ・ディスコの隠れた名作。哀しげなピアノの音色なんか、まんまガゼボですね。また、ジャーマン・ユーロの人気女性デュオ、スウィート・コネクションのキャッチーなハイエナジー・ポップ#10は、さすがモダン・トーキングとファンシーの国といった出来栄え。日本人受けは微妙なとこですが、あちらでは人気の高い曲です。ちなみに、#9と#11はマーク・ファリーナの作品。いかにもですね(笑)

ZYX_COLLECTION_5.JPG

I Love ZYX Italo Disco Collection 5

(P)2006 ZYX Music (Germany)
CD 1
1,Perestroika Power
  Animal Farm
  (Extended Version) 5:28 ビデオ
2,Josy
  Magic (Extended Version) 6:24
3,Lian Ross
  Fantasy (New Remix) 6:55 ビデオ
4,L'Affair
  Secret Eyes
  (Extended Version) 5:48
5,Max Him
  Lady Fantasy (Remix) 5:55 ビデオ
6,Tabu D'Apache
  Colours (Extended Version) 5:22
7,Jules
  You And Me
  (Extended Version) 6:02 ビデオ
8,Cruisin' Gang
  America (Extended Version) 7:28
9,Claudia T.
  Dance With Me
  (Dance Version) 5:20
10,DJ's Project
  Vision Of Love
  (Extended Version) 7:55
11,Camaro's Gang
  Guerza Major
  (Extended Version) 5:13
CD 2
1,Lou Stern
  Swiss Boy
  (Extended Version) 5:06 ビデオ
2,Deborah
  Danger For Love (Vocal)5:35
3,Psychic Interface
  Tribal Stomp
  (Extended Version) 5:08 ビデオ
4,Cruisin' Gang
  Tap Dancing-Woody Up
  (Vocal Version) 3:49
5,Digital Ram
  Do It (Extended Version) 10:12
6,Roger Meno
  What My Heart Wanna Say
  (Extended Version) 6:03 ビデオ
7,Camaro's Gang
  Bronx (Maxi Version) 5:56
8,Jules
  I Want To...
  (Extended Version) 6:22 ビデオ
9,Gina
  Let Me Free
  (Dance Version) 5:34
10,Jackie Touche
  Watch Out 5:13
11,Styloo
  Pretty Face 6:07
CD 3
1,Cruisin' Gang
  Traces Of Sand 5:19
2,Joe Yellow
  Love At First
  (Extended Version) 6:01
3,K.B.Caps
  Do You Really Need Me
  (Extended Version) 6:36
4,Duke Lake
  Do You (Vocal Verxion) 6:30
5,Shipra
  Blinded By The Light
  (Maxi Version) 5:49
6,Sauvage
  Don't You Want Me
  (Dance Version) 6:33
7,Chip Chip
  Everything You Love
  (Dolce Vita Edit) 6:11 ビデオ
8,Coo Coo
  Upside Down
  (Full Power DJ Mix) 7:56 ビデオ
9,King Kong & D'Jungle Girls
  Lies (Full Power DJ Mix)7:05
10,Thomas & Schubert
  Crank It Up (Full Cry Mix)5:39 ビデオ
11,Paula Evans
  Ciao (Extended Version) 5:10
 ライアン・ロスの#3やマックス・ヒムの#5、クルージン・ギャングの#8などイタロ・ディスコの定番ヒットとマイナー・ヒットがバランス良く並ぶ1枚目。#3はUK盤にも収録されていたリミックスです。動物牧場といいながらやけにスペイシーなテクノ・ポップ#1は抜群のカッコ良さ。インストものですが、スケールの大きなシンセサイザーが実に気持ちいい。動物の鳴き声のサンプリングもベタといえばベタですが、その使い方は悪くありません。大のお気に入りです。ジャーマン・ユーロの隠れた人気アーティスト、ジュールスの#7もソフトなポップ感がいいですね。  なんといっても哀愁系ジャーマン・ユーロの傑作#6がフル・バージョンで収録されているのが嬉しい2枚目。当時日本盤は発売されなかったように思うのですが、これは絶対に日本人受けするはずなのにな〜
・・・。同じくジャーマン・ユーロのアイドル、ジュールスによる美メロ系ナンバー#8もなかなかの名曲。海外では非常に人気の高い作品です。個人的にはボルティモラの“Tarza
n Boy”をよりキッチュにした#1も大好き。ヨーデルや目覚まし時計などSEの使い方もやけにキュートです。インストものでは#3もカッコいい。ノリはキッチュなんですけど、重量感のある音作りが最高。
 泣く子も黙るクー・クーのイタロ・ディスコ・クラシック#8を筆頭に、チップ・チップの#7やトーマス&シューベルトの#10など、日本のディスコでも当時大ヒットしたナンバーが目白押し。クー・クーなんか耳にタコが出来るくらい聴きました。#10なんかまるっきりマイケル・フォーチュナティのパクリですけど、当時はそれだけでもバカ受けでしたもんね〜。キング・コング&ザ・ジャングル・ガールズの#9は“ブーン・ブーン・ダラー”の影に隠れがちですが、最後まで勢いだけで聴かせてしまうところが嫌いじゃありません(笑)B級感丸出しの#11もキャッチー路線が大変好みです。

ZYX_COLLECTION_6.JPG

I Love ZYX Italo Disco Collection 6

(P)2007 ZYX Music (Germany)
CD 1
1,Lian Ross
  Saturday Night 5:27
2,Robert Tomasi
  When I Let You Down
  (Vocal)6:43
3,New Baccara
  Fantasy Boy
  (Extended Version) 7:01 ビデオ
4,Valerie Dore
  Lancelot
  (Extended Version) 6:26
5,Argentina
  Let's All Dance (Club Mix) 6:01
6,Lena
  Run To Me
  (Extended Version) 4:56 ビデオ
7,Mozzart
  Jasmin China Girl 6:30
8,Venice
  Ever And Ever
  (High E Version) 6:57 ビデオ
9,Sheila Stewartd
  It's You (Dance Version)6:13
10,Shy Rose
  I Cry For You
  (Toney D's Extended Mix) 7:08 ビデオ
11,Savage
  So Close (Long Version) 6:35
CD 2
1,Shy Rose
  Only Men
 (Toney D's Extended Version) 5:34ビデオ
2,Sly & Hunter
  No More Vision
  (Extended Version) 6:41 ビデオ
3,Hugh Bullen
  Night Girl
  (Toney D's Extended Mix) 6:32
4,Creative Connection
  You're My Heart You're My Soul
  (Extended Version) 6:46 ビデオ
5,Silver Pozzoli
  Step By Step
  (Extended Version) 5:31 ビデオ
6,Karl Olivas
  It's Alright (Vocal) 7:37
7,Marx & Spencer
  Stay (Matiz Remix) 7:16
8,Coo Coo
  You Can Set Me Free
  (Dance Version) 6:29 ビデオ
9,Savage
  I'm Loosing You
  (Extended Version) 6:13 ビデオ
10,Claudia T.
  Fatal Destination
  (Dance Version) 6:05
11,Sheila Steward
  Tonight
  (Up Tempo Dance Version)5:27
CD 3
1,Savage
  I Just Died In Your Arms
  (Extended Version) 5:37
2,Creative Connection
  Scratch My Name
  (Extended Version) 6:38 ビデオ
3,Shy Rose feat. Toney D & The Lovetrip
  You Are My Desire
  (Energy Club) 6:19
4,Click
  Duri Duri (Baila Baila)
  (Remix European Edit) 7:36
5,Tina Gabriel
  If You Say You Love Me
  (Extended Mix) 7:17 ビデオ
6,Eddy Huntington
  Meet My Friend
  (Extended Version) 6:09 ビデオ
7,Linda Jo Rizzo
  Just One Word 5:14 ビデオ
8,Rygar
  Star Tracks (Dance Version) 6:02
9,Dave Rodgers
  Rich and Famous 8:08
10,Thomas & Schubert
  Little Flower
  (Extended Version) 5:56 ビデオ
11,Latin Lover
  Casanova Action
  (Long & Hot Version)6:24
 ニュー・バカラの名作哀愁ユーロ#3、日本でも大ヒットしたスイス産ユーロの傑作#10を含む1枚目。どちらもやっぱり名曲ですね。マーク・ファリーナの手掛けた超アゲアゲのハイパー・ユーロ#8も当時日本ではワリと受けたように思います。一方、ヴァレリー・ドアの#4はアチラではかなり人気のある曲らしいですが、なんだか古い剣劇映画のBGMみたいで個人的にはチンプンカンプン(笑)意外に嫌いじゃないのは、ヨーロッパの“ファイナル・カウントダウン”をモロにパクッた#6。信じられないくらい歌が下手っクソなのはご愛嬌ということで。  シャイ・ローズの隠れた名曲#1、日本でも当時発売された哀愁ユーロの佳作#2、ちょっとマニアックな作りの#3とスイス産ユーロが立て続けに収録された2枚目。なんといっても嬉しいのは、モダン・トーキングの女性カバーとしてアチラでは大変人気の高い#4が世界初のCD化となったことでしょう。オリジナルとは一味違った、ディープなアレンジとミックスが特徴です。。#5はシルヴァー・ポッゾーリの代表作。クー・クーの#8とサヴェージの#9は日本でもヒットしましたね。キャッチーで爽やかなメロディが印象的な#7もお気に入りです。  これは豪華で美味しいラインナップですね。まずはエディ・ハティントンのメガヒット#6。メキシカン・ユーロの大傑作#4は日本でも売れましたよね。一度聴いたらクセになること請け合いです。さらに、シャイ・ローズの大ヒット#3。ピアノの美しいメロディが大好きです。クリエイティヴ・コネクションの#2もキャッチーな名曲。これは当時のジャーマン・ユーロとしては珍しくUKでもリリースされました。サヴェージの#1はカッティング・クルーのカバー。これも良く出来ています。カイリーをモロに意識した#5もキャッチーでキュートな名曲です。

ZYX_COLLECTION_7.JPG

I Love ZYX Italo Disco Collection 7

(P)2007 ZYX Music (Germany)
CD 1
1,Rex Abe
  I Can Feel It (Vocal Version) 6:41ビデオ
2,Mauro
  Buona Sera-Ciao Ciao
  (Holiday Dance Mix) 5:59 ビデオ
3,Charlie G.
  Llama L'Amour
  (Extended Version) 5:47
4,Silent Circle
  I Am Your Believer
  (Club Version) 5:48 ビデオ
5,Coccobello
  Cocco Bello 6:23
6,Deblanc
  Monnalisa
  (Extended Version) 5:57
7,Dandy
  Casanova
  (Extended Version) 6:36
8,If
  Jealousy (Extended Version)6:54 ビデオ
9,Karl Olivas
  Follow Me 5:56
10,Kamillo
  Buenas Noche
  (Radio Version) 3:16
11,Wilson Ferguson
  Show Me
  (Extended Version)5:44 ビデオ
12,Patty Ryan feat. Systems In Blue
  Should I Stay-Should I Go 3:32 ビデオ
CD 2
1,Ceyx
  Malavita (Impossibila Version) 7:12
2,Dandy
  Raise Tonight
  (Full Power DJ Mix) 4:54
3,N.O.I.A.
  True Love (Sexual Version) 5:46 ビデオ
4,Mauro
  Bossanova Girl
  (Maxi Version) 6:56
5,Moulin Rouge
  Stranger (Power Mix) 6:35
6,Wilson Ferguson
  I'm Singing Again
  (Vocal Version) 5:40
7,Oscar
  Japanese Joy (12" Version) 6:50
8,Anda Aca
  Barbarella 5:34
9,Florence
  Trading Love
  (Mix Version) 6:18
10,Loco Loco
  Hey, Mr. D.J. (12" Version)6:12
11,The D. Light
  Scratch Your Face
  (Vocal Version) 6:46
12,Charlie
  Spacer Woman
  (Vocal Version) 7:25
CD 3
1,Mauro
  Lady Africa (Safari Mix) 6:13 ビデオ
2,Silent Circle
  Forget The Stranger
  (Maxi Version) 5:00
3,Julian
  Straight To My Heart
  (Maxi Version) 5:15
4,Deblanc
  Mon Amor 5:47
5,New Baccara
  Touch Me (Erotic Dance Mix)6:56
6,Creative Connection
  Don't You Go Away
  (Special DJ Mix) 5:35 ビデオ
7,Chip Chip
  No More Tears
  (Mix Master Version) 7:19
8,Coo Coo
  All You Need Is Love
  (Extended Version) 6:35
9,King Kong & D'Jungle Girls
  It's So Funny
  (Extended Banana Version) 5:55
10,Valentino
  You Are The Sunshine
  (Extended Version) 5:48
11,Clock On 5
  Secret Life
  (Extended Dance Version) 6:35
12,Patty Ryan feat. Systems In Blue
  One Summer Night In Moscow 3:36ビデオ
 特大級のメガヒットこそ含まれていませんが、粒揃いの名曲ばかりを揃えた1枚。中でも、バキバキの情熱系ユーロ#1とポップでキャッチーで可愛らしい#2は大好きです。セニョリーナ・チャオ・チャオ♪ってね。哀愁系ラテン・ユーロ#3も捨てがたいし、ジャーマン・ユーロの名物バンド、サイレント・サークルの#4もグッド。日本人好みの哀愁系美メロが炸裂する#8や、まさに王道系哀愁ユーロとも言うべき#11は当時日本でもリリースされましたね。特に#8はむちゃくちゃいい曲です。なお、#12はパティ・ライアンがモダン・トーキングの元バック・バンドだったSystems in Blueと組んだ新曲です。

 日本でも人気だったムーラン・ルージュのマイナー・ヒット#5や、同じく日本でもヒットしたウィルソン・ファーガソンの哀愁系ユーロ#6を含む2枚目。バリバリにPWLっぽいオスカーの#7も確か日本発売されましたね。個人的にはボニーMの後期アルバム・トラックをカバーした#8。これが隠れた名曲で、なかなか目のつけどころがよろしいのではないでしょうか。ユニークなのは、イタリアのロック・バンド、N.O.I.A.の#3が含まれていること。ちょっと幻想感のあるテクノ・ポップで、確かにイタロ・ディスコといえばイタロ・ディスコですが。シンセ・ファンク寄りのキャッチーな#10も好きです。

 全体的にマニアックで地味めな選曲の3枚目。チップ・チップの#7やクー・クーの#8なんかも、彼らの代表作とは言えませんしね。ただし、キング・コング&ザ・ジャングル・ガールズの#9は、当時日本のディスコで結構ヒットしましたね。サビのキャッチーで爽快なメロディは悪くありません。また、クリエイティヴ・コネクションの#6は彼女たちにとって最後のシングルですが、パワフルな情熱系ユーロとして印象的な作品。『戦場のメリー・クリスマス
』のユーロ・カバーで知られるクロック・オン5の#11もカッコいいです。そして、パティ・ライアンの新曲#12。なかなか良く出来た哀愁系ジャーマン・ユーロです。

ZYX_COLLECTION_8.JPG

I Love ZYX Italo Disco Collection 8

(P)2008 ZYX Music (Germany)
CD 1
1,Johnny M5
  Give Me Your Love
  (Maxi Version) 5:14 ビデオ
2,Mauro
  Buona Sera-CiaoCiao
  (Club Mix) 7:20 ビデオ
3,Peter Richard
  Walking In The Neon
  (Club Version) 8:57 ビデオ
4,Grant Miller
  Wings Of Love
  (12" Love Mix)5:32 ビデオ
5,Coccobello
  Cocco Bello (Mix Version)7:04
6,Mike Mareen
  Cecilia (Extended Version) 7:12
7,K.B.Caps
  Do You Really Need Me
  (Remix) 7:25
8,Amadeus Liszt
  The Devil Wins
  (Extended Version) 5:51
9,Silent Circle
  What A Shame
  (Masterbeat Mix) 6:35
10,Raggio Di Luna (Moon Ray)
  Comanchero (Vocal) 7:33
11,Martinelli
  Voice In The Night
  (Vocal Version) 8:45
CD 2
1,Ceyx
  Malavita (Extended Version) 6:12
2,Facts & Fiction
  I Wanne Wake Up With You 5:15
3,Hot & Cold
  Don't Talk About It
  (European Version) 6:00
4,Mauro
  Ole Ole Bandolito Amor
  (Sun Mix) 6:34
5,Mozzart
  Malice And Vice
  (Maxi Version) 5:21
6,Johnny M5
  Moscow Nights (Maxi Version)5:59
7,Airplay
  For Your Love (Maxi Version)6:22
8,Raggio Di Luna (Moon Ray)
  Viva (Vocal Version) 7:22
9,Ninja
  Falling Down 6:20
10,Martinelli
  Revolution (Vocal Version) 8:20
11,Shipra
  Joy (In My Heart)
  (Extended Version) 5:36
12,Jago
  I'm Going To Go
  (Original Mix) 5:12 ビデオ
CD 3
1,Mauro
  Lady Africa
  (Dancefloor Mix) 5:16
2,Ninja
  Mad About Love 5:32
3,Martinelli
  Victoria (Vocal Version) 7:00
4,Total Toly
  Oriental Acupuncture
  (Maxi Version) 6:10
5,Johnny M5
  Shadow Of My Dream
  (Maxi Version) 6:22
6,Roxanne
  Give A Little Love
  (Maxi Version) 5:27 ビデオ
7,Max Him
  Danger Danger 6:35
8,Silver Pozzoli
  From You To Me 6:12
9,T.Ark
  Count On Me 6:30
10,Italian Boys
  Forever Lovers
  (Extended Vocal Version) 6:04
11,Bot
  Broken Wings (Extended Version)6:42
12,Mayte Matee
  I Do I Do 5:12 ビデオ
 これまでシリーズに収録されたナンバーの別バージョンが目立つ1枚
。マウロの名曲#2は、前回の7に収録されていたバージョンの方が圧倒的にいいです。#5と#7にも同じことが言えるかもしれませんね。一方、グラント・ミラーの#4は大好きな楽曲。ライアン・パリスとゲイリー・ロウの美味しいところだけを頂いて合体させちゃいましたといった感じですね。キャッチーで胸キュンなシンセ・リフが最高です。アマデウス・リストのパワフルな#8や、コアなテクノ・ポップ色が強いピーター・リチャードのインストもの#3も印象的。そしてバリバリの哀愁系ユーロ#1ですが、なんと06年にデビューしたばかりの新人なのだそうな!
 7にも収録されていたセイックスの#1は、こちらのオリジナル・エクステンデッドの方が遥かにカッコいいと思います。ただしこの曲、サビがどうしても“マ○ビンタ”にしか聞こえないんですけどね(笑)エロい〜。イタロ・ディスコ初期の83年にヒットした#12はアーバン・スタイルのファンク・ソウルで、なかなかクールで洒落たナンバー。日本でいうところのサーファー・ディスコみたいなノリの1曲です。また、元Fun Funのアントネッラが組んだ女性デュオによる#3はかなりレアかもしれません。ただ、それ以外は全体的にあまりパッとしない内容。大半がB級C級クラスのナンバーばかりといった印象です。  やはり前回の7にも収録されていたマウロの#1。こっちのミックスの方が個人的には好きです。レアなところでは、ジャーマン・ダンス・ポップの人気曲#6はなかなかCDで見かけませんね。明らかにマイケル・ジャクソンの“ビリー・ジーン”をパクッた曲ですが、女性ボーカルはマドンナ風のベビー・ボイス。それでいて、随所でしっかりマイケル風のシャウトも聴かせるという、まさしくパチものの鏡みたいなナンバーです(笑)あとは、元バカラのマイテのソロ曲#12も珍しい。キャッチーでワリと好きな曲です。ジゴロ風の種馬コンビ、イタリアン・ボーイズの#10は当時アチラではヒットしたそうですが、大したことなし。

ZYX_COLLECTION_9.JPG

I Love Italo Disco Collection 9

(P)2009 ZYX Music (Germany)
CD 1
1,Bon Ton
  Video Killed The Radio Star
  (Vocal)6:48 ビデオ
2,Coangielu
  Feeling (Extended Version) 7:10 ビデオ
3,Chaya
  Russian Affair
  (Extended Version) 5:52
4,Gazuzu
  Go Go Gorilla (Vocal Version)6:42ビデオ
5,R. Bais
  Take The Love (Club Mix)7:18
6,Max Him
  Melanie (Maxi Version)7:10
7,Lee Young
  Napoleon (Tecno Side)5:00
8,Tony Turn
  Cherry Cherry 6:20
9,Chip Chip
  Never Say Never
  (Extended Vocal Version) 7:20 ビデオ
10,The Kitch Club
  Can't Stop Saying I Love You
  (Club Version) 6:20
11,Fellini
  Passenger
  (Extended Version)5:36
CD 2
1,Savage
  A Lov Again (Special Remix)6:30
2,Fable Time
  Russian (Maxi Version)6:17
3,Milou
  Sentimental Lover
  (Maxi Version)5:25 ビデオ
4,Del Faro
  Baby Baby (Adamski Re-Edit)5:22
5,L.A. Messina
  Day Dream (Vocal)5:50
6,Stargo
  Live Is Life 5:28
7,Fake
  Frogs In Spain (New Remix)6:21
8,Mark Jay
  Whacha Gonna Do (Vocal)5:30
9,Sinery
  Don't You Know 6:07
10,T.Ark
  How Old Are You 6:30
11,Cosa Nostra
  Tutto Va' (Italian Hit Medley)5:23
  incl : Tutto Va'/Azzuro/Buona Sera
          Signorina/Oh Mama/Marina/
          Una Festa Sui Prati
CD 3
1,Lee Marrow
  Sayonara (Don't Stop)
  (Vocal Version) 7:38 ビデオ
2,Sir Valentine
  And I Love Her (Mix Version)5:20
3,Fair Control
  Symphony Of Love
  (Maxi Version) 5:38
4,Antonella
  El Diablo
  (Extended Version)5:40 ビデオ
5,Talkin' Fog
  Wait Baby Wait 6:09
6,Koto
  Dragon's Megamix 7:30
7,Captain Hook
  Come Back To Niagara 5:13 ビデオ
8,Veronique
  Dream On Violin
  (New Vocal Version)7:30
9,Finzy Kontini
  O La La
  (Extended Version) 4:54
10,Mac Jr.
  Elephant Song (Vocal Version)7:13
11,Amandras
  Another Lover
  (Disco Maxi Mix) 5:30
 ここまでシリーズを重ねてくるとだんだん知らない曲が増えていくもんですね。とりあえず、ここではチップ・チップのデビュー・ヒット#9の初CD化が目玉といったとこでしょうか。あとは、バグルスのカバー#1が意外と拾い物。まあ、オリジナルを忠実に再現しただけとも言えるのですが、ある意味で努力賞ものです。歌謡曲路線全開の哀愁系ユーロ(というよりもダンス・ポップ)#2もなかなか好み。踊るにはキツいと思いますけどね(^^; ちなみに、#5はライムのカバーですが、原曲そのものがイマイチ印象に残らない作品なので、こちらも当然ながら(?)パッとしない感じです。  こちらも結構マニアックな選曲。ヒット曲と呼べるのはスターゴの#6くらいじゃないでしょうか。これとて、日本では多分殆んど知られていないのではないかと思います。個人的にはファルコの“ロック・ミー・アマデウス”にロシア音楽風の哀愁漂うクラシカルな味付けを施したような#2がなかなか好み。それ以外は残念ながら、あまりピンと来るような楽曲はないかもしれませんね。哀愁系ジャーマン・ユーロ#3も決して悪い出来ではないものの、いまいち決定打に欠ける中途半端な印象。スウェーデン産イタロ・ディスコ#7辺りになると、あまりにもチープ過ぎて聴くに堪えません。  元ラジオラマの女性ボーカリスト
、アントネッラのソロ・デビュー曲#4、懐かしいですね。そういえば、こんなのもあったっけ的な(笑)フンツィー・コンティーニの#9もなんとなく聴き覚えがありました。それ以外は初めて聴く作品ばかり。リー・マーロウの#1は当時イタロ物によくあったエキゾチック・アジア路線の1曲ですが、なかなかキャッチーでいい曲です。また、マーク・ファリーナの手掛けたキャプテン・フックの#7は、どことなくメキシカンなラテン・ムードが心地よい哀愁系ダンス・ポップ。いつものマーク・ファリーナとは一味違った音作りが魅力です。

ZYX_COLLECTION_10.JPG

I Love ZYX Italo Disco Collection 10

(P)2009 ZYX Music (Germany)
CD 1
1,My Mine
  Hypnotic Tango
  (Extended Player '89)6:24
2,Robert Camero
  Lady Surprise (12" Version)5:44 ビデオ
3,Broken Dreams
  Broken Dreams (12" Version)6:40
4,Taco
  Got To Be A Lover
  (Special DJ Remix) 5:32 ビデオ
5,Alan Barry
  Tell Me The Reason
  (12" Version)6:06
6,Ken Laszlo
  1.2.3.4.5.6.7.8.
  (Extended Vocal Remix) 6:02
7,Mr. Zivago
  Little Russian
  (Vocal 12" Version)7:37 ビデオ
8,Caron
  Out Of The Night (The First Step)
  (12" Version) 7:10
9,Milou
  Change Your Mind
  (Dancefloor Version) 5:34
10,Mike Mareen
  Dancing In The Dark
  (Galactica Remix) 7:07 ビデオ
11,Mayte Matee
  I Do, I Do
  (B-Side 12" Version) 6:21
12,Joy
  Lost In Hongkong
  (12" Version)4:49
CD 2
1,Raddio Di Luna (Moon Ray)
  Comanchero
  (Special Disco Remix) 8:37
2,Neil Smith
  Help Me Through The Summer
  (Vocal 12" Version) 5:09
3,Radiorama
  Yeti (Special R.E.M.I.X.)7:27
4,New Romantique
  Shy Like An Angel
  (12" Version) 5:35 ビデオ
5,OP.8
  Butterfly (Vocal 12" Version)7:30
6,Silver Pozzoli
  Pretty Baby (Swedish Remix)6:46
7,Glamour Station
  Ev'rybody Does It
  (12" Version) 5:33 ビデオ
8,Nove
  Ride My Bike
  (Vocal 12" Version) 6:17
9,Cliff Turner
  Sunset Rendezvous
  (Maxi Version) 5:03
10,Mr. Freaky
  Out Of My Mind
  (12" Version)7:17 ビデオ
11,Mannie
  Freedom (Die Antwort)
  (12" Version) 5:07
12,Savage
  Love Is Death
  (Extended Version) 6:15
CD 3
1,Doctor's Cat
  Feel The Drive
  (Vocal Version) 6:19
2,New Romance
  You're My First Love (Head Over Heels)
  (12" Version) 5:03
3,Fantastique
  Everybody Loves The Sunshine
  (Special Extended Version)4:39
4,Chikeria
  Le Freak (Chikeria Mix)
5,Miko Mission
  I Believe 4:35
6,Lucia
  Marinero (Swedish Re-Edit)8:58 ビデオ
7,K. Barre
  Right By The Moon
  (Vocal 12" Version) 6:47
8,Rick Rock
  Take Me Away
  (Vocal 12" Version)5:38
9,Primadonna
  Flashing On The Floor
  (Vocal 12" Version) 5:37
10,Hugh Bullen
  Alisand (Vocal 12" Version)5:34
11,Ray Cooper
  Breakdown
  (Vocal 12" Version) 6:13
12,David Gray
  Let's Dance Tonight
  (Vocal 12" Version) 4:40
 ロバート・カメロのハイパー・ユーロ#2や、思いっきりモダン・トーキングをパクッたミスター・ジバゴの哀愁系ユーロ#7など、日本でもお馴染みの懐かしいナンバーが並ぶ1枚目。マイク・マリーンのメガヒット#10やマイ・マインの名曲#1がレア・リミックスで収録されているのも嬉しいですね。ケン・ラズロの#6も当時はヒットしたように記憶していますが、あまり好きな曲ではありませんでした。あと、タコの#4は知りませんでしたね。ヒットが出なくなった頃の作品みたいですが、まんまリック・アストリーのパクりです(笑)ちなみに、今回から32ビットのデジタル・リマスター。さらに高音質が実現しました。ホントにいいんでしょうかね(笑)?  こちらの目玉は初期ラジオラマの傑作#3のオランダ盤リミックスでしょう。これはカッコいい!サビの派手なサンプリングなんか最高にしびれます。また、ドイツのプロデューサー兄弟、フェルドハーン・ブラザースの手掛けた#4と#7もキャッチーでダンサンブル。特にメロウでポップな#4は大変好みです。スイス産ユーロ#10はジャイヴ・バニーみたいな企画物だったみたいですが、楽曲そのものは至極真っ当な出来栄え。というよりも、意表を突くくらいにメロディアスで、程よい哀愁感を漂わせた美しいナンバーです。ヨーロッパで当時大ヒットしたトライバル系ユーロ#1は、ここに収録されているリミックスがベストな仕上がりですね。  マドンナの“La Isla Bonita”のカバーで知られるルチアのもう一つのヒット曲#6が収録されているというだけでも十分に合格点の3枚目
。キャッチーなB級ラテン・ユーロという感じで、個人的には大変好み。しかもスウェーデン盤限定ミックスでの収録。美味しい♪一方、アホなくらいに明るくてキャッチーな#3もかなりクセになります。オランダ出身のダンス・ポップ・デュオらしいですが、これはいいですね。アラベスクやドリー・ドッツにも通じる魅力があります。マイコ・ミッションのテクノ・ポップ#5も、ゲイ・ディスコっぽいアンダーグランド感覚が悪くありません。ただ、それ以外はあまりパッとしない楽曲が多いかもしれません。

I_LOVE_ZYX.JPG

The Best In I Love ZYX

(P)2005 ZYX Music (Germany)
CD 1
1,Aki
  Magic Love (Vox) 7:16 ビデオ
2,Alan Barry
  Good Vibrations (Mix Version)4:43
3,Rene
  Don't Hurt Me 3:12
4,Derek Simon
  S.O.S. (Vocal Version) 6:34
5,Kano
  China Star 4:56 ビデオ
6,93rd Superbowl
  Forever And A Day 5:50
7,Savage
  Love Is Death
  (Extended Version)6:15
8,Karl Olivas
  It's Alright (Vocal)7:37
9,Primadonna
  Physical (Club Mix) 5:36
10,Ken Scott
  The Voice I Feel Inside 6:34
11,Claudio Mingardi
  Forever Mine 3:31
CD 2
1,Wish-Key
  Last Summer
  (Vocal Version) 6:55
2,Max Coveri
  Bye Bye Baby 4:49 ビデオ
3,Kriss
  Hey Mister Mister (Vocal)6:25
4,Forbidden Fruits
  Disco Halloween (Vocal)6:32
5,Body Power
  Nothing 6:17
6,Lee Marrow
  Mr.Fantasy (Vocal Version)5:22
7,Edy Band
  Sexy Lady (Vocal)6:59
8,Koto
  Chinese Revenge
  (Club Version)6:19 ビデオ
9,Brian Ice
  Over Again 4:29
10,Denise & Baby's Gang
  Disco Maniac 5:50 ビデオ
11,Macho Gang
  Naughty Boy (Long Mix)5:34 ビデオ
CD 3
1,Solid Strangers
  My Delight 6:12
2,Argentina
  Let's All Dance
  (Nine O Nine Mix) 5:58
3,Radiorama
  Fire 3:54
4,Visions
  Everybody (Vocal Version)5:43
5,L.A. Messina
  Daydream (Vocal Version)5:51
6,G.G. Near
  Living In A Room 6:11
7,Joe Yellow
  Last Call
  (Extended Version)5:57 ビデオ
8,Kano
  Ikeya Seki 5:40 ビデオ
9,Jody J.
  Les Americains (Vocal)6:35
10,Time
  Love Is The Reason
  (Vocal Version) 6:18
11,Robert Camero
  Love Games
  (Extended Version) 6:27 ビデオ
 シリーズの番外編的に発売された限定盤ボックス。何を基準にベストと呼んでいるのかは分かりませんが
、比較的レアでそこそこ質の高い作品が集められてはいます。ただし、演奏時間表記に誤りが多く、#3と#11はシングル・エディットです。個人的には爽やかでメロディアスなダンス・ポップ系ナンバー#1と、ガゼボを意識したピアノの音色がもの哀しい美メロ系#3がお気に入り。あと、プロデューサーとしても知られるクラウディオ・ミンガルディの#11もキャッチーで悪くありません。ボーカルは素人臭いですけど。
 ひとまず、日本でもバカ受けしたマックス・コヴェーリの#2ですかね。これは、いまだに大好きなナンバーです。ここまでキャッチーであれば、イケイケのミーハー・ユーロも許せるというもんです。マッチョ・ギャングの#11も結構ヒットしましたよね。コトのインストもの#8も好き。こういうディープなテクノ感は逆に今の方が新しく感じるかもしれません。適度にポップなところもグッド。おバカさん系ユーロ#10や哀愁ユーロの王道的なブライアン・アイスの#9も捨てがたいと思います。  こちらも、やはり日本で大ヒットした哀愁系ユーロの名曲#11で決まりでしょう。何度聴いてもいい曲だと思いますね〜。古い日本盤CDの音質が悪くなってしまったという方、是非ともこちらを(笑)!また、カノのドラマチックなテクノ・シンフォニー#8も良いです。確か当時はB面扱いだったとは思いますが。あと、ジョー・イェローの#7は正確に言うと90年代の作品ですね。打ち込みの音が80年代とは明らかに違うので、若干の違和感を感じるかも。あとラジオラマの#3がラジオ・エディットなのも残念です。

BEST_OF_ITALO_DISCO.JPG

The Best Of Italo Disco : Unreleased Remixes

(P)2008 ZYX Music (Germany)
CD 1
1,G.F. Lunghi
  Acapulco Nights
  (Swedish Remix)7:46 ビデオ
2,Alan Ross
  Valentino Mon Amor
  (Swedish Remix) 6:01
3,Baby's Gang
  Challenger (Swedish Remix)5:28 ビデオ
4,Ken Laszlo
  Tonight (Swedish Remix)6:36
5,Radiorama
  Aliens (Swedish Remix) 5:41 ビデオ
6,Ago
  I Want You
  (Extended Vocal Remix) 6:27
7,Brian Ice
  Night Girl
  (Extended Vocal Remix) 7:11 ビデオ
8,J.D. Baber
  Don't Wake Me Up
   (Swedish Remix) 7:13
9,Linda Jo Rizzo
  Heartflash (Tonight)
  (Extended Vocal Remix) 7:22 ビデオ
10,Swan
  Don't Talk About It
  (Swedish Remix) 6:01
CD 2
1,Mike Cannon
  Voices In The Dark (Remix)6:13
2,Roy
  Destiny Time
  (Swedish Remix) 7:33
3,Ken Laszlo
  Don't Cry (Swedish Remix)6:37 ビデオ
4,Baby's Gang
  America (Swedish Remix)6:40 ビデオ
5,Radiorama
  Yeti (Extended Vocal Remix)6:47
6,Brian Ice
  Tokyo (Swedish Remix)6:36 ビデオ
7,Cyber People
  Doctor Faustus
  (Swedish Remix) 7:08 ビデオ
8,G.G. Near
  Living In A Room
  (Swedish Remix) 6:48
9,Alan Ross
  The Last Wall
  (Swedish Remix) 7:10
10,Flo Astaire
  Monkey Monkey
  (Extended Vocal Remix) 7:23
 スウェーデンの伝説的なダンス・ミュージック専門レーベル、Beat Boxがリリースした独自リミックスばかりを世界初CD化したオムニバス。どれも激レア・アイテムとしてプレミアがついているだけあって、イタロ・ディスコ・ファンは絶対に買いだと思います。この1枚目はなんといってもラジオラマの名曲#5でしょうね。オリジナルそのものがカッコいいですから。大好きです。リンダ・ジョー・リッツォのゴリゴリ・ハイエナジー#9もカッコいい。オリジナルよりもディープ感倍増で、妖しげな仕上がりがいい感じです。  こちらもラジオラマの傑作#5で決まりでしょう。それ自体素晴らしい出来だったオリジナルに勝るとも劣らぬカッコよさ。まあ、ベストはオランダ盤リミックスだと思うんですけど(^^; いずれにせよ、ボビー・Oっぽいファンキーなサウンドに仕上げたマイク・キャノンの#1もそうですけど、このBeat Boxレーベルのリミックスって、どれも原曲をさらにバージョン・アップさせた派手なセンスが魅力なんですよね。個人的に苦手なフロ・アステアの#10も、確実にオリジナルより出来が良いですから。

 

Maximum シリーズ

 EMI系列のオランダのレコード会社Diskyがリリースしていた80年代12インチ・シングル・コレクション・シリーズ。いずれも系列会社のオリジナル・マスターを使用しているため音質が安定しているし、なによりもみんなが知っているメジャー系ヒット曲の12インチ・バージョンを網羅しているという安心感も売りだ。
 その一方で、このDiskyという会社自体が数え切れないくらいの類似オムニバス盤CDを発売しており、キム・ワイルドやらデュラン・デュランやら、似たり寄ったりの選曲が目立つというのはマイナスかもしれない。つまり、レア・トラックが殆んど含まれていないのだ。しかも、同じミックスばかりをあちこちで流用する傾向が強い。例えば、プリンセスの“Say I'm Your No.1”。幾つもリミックスが存在するはずなのに、収録されるバージョンは決まってオリジナル・ミックスだ。
 また、同社はハイ・ファッションやラムズ・ホーンといったオランダの名門ダンス系レーベルの音源も持っている。つまり、それらのレーベルが80年代に数多く出した独自リミックスの音源も有しているはずなのだが、これまでオムニバス盤CD用に使った形跡は全くナシ。まさに宝の持ち腐れである。
 さらに、確かにエクステンデッドではあるかもしれないけど、これって12インチ・バージョンじゃなくてアルバム・バージョンだよね!?という、いい加減な選曲もあったりする。恐らく、マスター・テープをしっかり確認していないのだろう。もしかしたら、収録曲を聴いたことすらないまま、コンパイルしているのかもしれない。少なくとも、このジャンルが好きな人の仕事ではないということは明らかだ。
 ひとまず、80年代ダンス・クラシックの入門者には、ヒット曲のエクステンデッドを手軽に楽しめるという意味でおススメ。一方、上級者にとってみれば、もうちょっと選曲に愛情やこだわりが欲しいところだろう。

※正確なバージョン名を調べて表記してあります。実際の商品には表記がありません。また、タイトルなどのミスプリントも修正して表記しました。

MAXIMUM_80S.JPG

Maximum 80's

(P)2000 Disky Communications Europe B.V. (Netherland)

CD 1
1,Talk Talk
  Such A Shame (12" Mix)7:00 ビデオ
2,Pat Benatar
  Love Is A Battlefield
  (Album Version)
5:23
3,Billy Idol
  Flesh For Fantasy
  (Below The Belt Mix)7:02
4,Heaven 17
  (Big) Trouble 5:58
5,Duran Duran
  The Reflex (Dance Mix) 6:32 ビデオ
6,Go West
  We Close Our Eyes
  (Total Overhang Club Mix)6:02 ビデオ
7,Kim Wilde
  Love Blonde (Remix)5:00
8,Thomas Dolby
  Hyperactive!
  (Heavy Breather Subversion)5:05 ビデオ
9,Living In A Box
  Living In A Box (Dance Mix)6:20
10,Kajagoogoo
  Too Shy (Midnight Mix)5:44 ビデオ

CD 2
1,Evelyn Thomas
  High Energy (Vocal)7:46
2,Marcia Raven
  Catch Me (I'm Falling In Love)9:32
3,FPI Project
  Rich In Paradise 5:53
4,MC Miker G. & DJ Sven
  Holiday Rap 6:20
5,Baltimora
  Tarzan Boy
  (Extended Version)6:13 ビデオ
6,Moses
  We Just
  (Single Version) 4:47
7,Gazebo
  I Like Chopin '91 8:53 ビデオ
8,Sabrina
  Boys 5:35
9,Hazell Dean
  Searchin' (Original Version)8:02
10,Jason Donovan
  Too Many Broken Hearts
  (Extended Version)5:48
CD 3
1,Ultravox
  Vienna (Album Version)4:35
2,Pet Shop Boys
  West End Girls
  (Extended Mix)7:46 ビデオ
3,Killing Joke
  Live Like Blood (Version)6:44
4,Duran Duran
  Girls On Film (Polaroid Mix)5:45
5,Talk Talk
  It's My Life (12" Remix)6:18 ビデオ
6,Blondie
  Atomic (Diddy's 12" Mix)6:51
7,Spandau Ballet
  Chant No.1
  (I Don't Need This Pressure On)5:45
8,Limahl
  Never Ending Story(12"Mix)5:18
9,Arcadia
  Election Day
  (Consensus Mix)8:38 ビデオ
10,The Power Station
  Some Like It Hot
  (Extended Version)6:44
CD 4
1,Stock, Aitken & Waterman
  Roadblock
  (Loopine Like Remix)6:31
2,Princess
  Say I'm Your No.1
  (Full Length Version)6:13 ビデオ
3,Tullio De Piscopo
  Stop Bajon 7:08 ビデオ
4,Loose Ends
  Hangin' On A String
  (Extended Dance Mix)5:57
5,The Three Degrees
  Heaven I Need 7:31 ビデオ
6,Nu Shooz
  I Can't Wait
  (Long Dutch Mix)6:22
7,Ashford & Simpson
  Solid (Special Club Mix)6:12
8,Viola Wills
  Gonna Get Along Without You Now
  (Long Version) 5:27 ビデオ
9,Miquel Brown
  So Many Men, So Little Time
  (Vocal)8:11
10,Dusty Springfield
  In Private (12" Version)7:12 ビデオ
 ポップ・ロック系のUKヒットを中心にセレクトされた1枚目。パット・ベネターの名曲#2がアルバム・バージョンでの収録というのは残念至極。ちゃんと12インチ・リミックスが存在するというのに!あと、Diskyさんはキム・ワイルドの#7が大好きみたいですけど、決して当時ヒットしたとは言えませんからね。確かに、彼女の12インチ・バージョンでEMI音源のものは数少ないですけど。それなら他に入れるべきアーティストが沢山いるはず。と文句ばかりですが、それ以外は80sUKヒットのツボを押さえた選曲です。  ハイエナジー、ユーロ・ディスコ系の代表的ヒットをコンパイルした2枚目。#6と#7以外は全てオリジナルの12インチ・バージョンを収録しています。ちなみに、#6はなぜかシングル・エディット。これは企画そのものの趣旨から外れてしまってますよね。そして、#7は91年のリメイク・バージョン。そう、あちこちで出回っているグランドビート風のヤツです。とりあえず、それ以外は重要なヒット曲がちゃんとオリジナル・フォーマットで入っているのでOKでしょう。ダンス系は12インチ・バージョンが基本ですから。  再びポップ・ロック系のUKヒットを中心に集められた3枚目。ただし
、ブロンディーの#6は70年代の作品だし、しかも、ここに収録されているのは90年代半ばにリリースされたハウス・リミックス。ボックスの趣旨から大きく逸脱し過ぎです。あと、ウルトラヴォックスの#1はアルバム・バージョン。それ以外は一応全てオリジナルの12インチ・バージョンで収録されています。#2はボビー・Oの初期バージョンですし。個人的には、デュラン・デュラン絡みの#9と#10が嬉しい選曲。どちらもカッコいい!
 ソウル系及びダンス・チャート系のヒットをセレクトした4枚目。スリー・ディグリーズとPWLの組んだUKソウルの名曲#5がしっかり12インチ・バージョンで収録されているのは嬉しい限り。プリンセスの#2と並んで、PWLソウル・サウンドの最高峰に位置する作品だと思います。一方、そのPWLの中核S/A/
Wの#1が91年リミックスなのは微妙なところ。また、ヴィオラ・ウィルスの#8も正確には70年代ディスコ。80年代にリミックスがヒットしましたが、ここに収録されているのはオリジナル・バージョンです。

MAXIMUM_DANCE.JPG

Maximum Dance 12"

(P)2000 Disky Communications
1,Princess
  Say I'm Your No.1
  (Full Length Version) 6:13
2,Joyce Sims
  Come Into My Life
  (Album Version) 7:44
3,Jaki Graham
  Set Me Free
  (Extended Version) 4:23 ビデオ
4,Hot Chocolate
  You Sexy Thing
  (Extended Replay Mix)7:17
5,Hi-Power
  Cult Of Snap (Jupiter Mix)5:31
6,Soul USoul
  Back To Life (Club Mix)7:37
7,Monie Love vs Adeva
  Ring My Bell (Touchdown Mix)5:50
8,Carol Jiani
  Hit'n Run Lover (House Mix) 5:00
9,Timex Social Club
  Rumors (Album Version)5:48
10,Loose Ends
  Hangin' On A String
  (Extended Dance Mix) 5:57
 このシリーズは他にも持っていましたが、とにかく各社の類似コンピとの被りが多いので、殆んど売り払ってしまいました。唯一手元に残しているのがコレ。その理由はジャッキー・グラハムのアップテンポなUKソウルの名曲#3です。この12インチ・バージョンはなかなかCDで手に入らないので。それ以外は、本当に微妙な選曲です。#2と#9はアルバム・バージョンだし。そもそも70年代のヒットである#4は87年のリミックスだし、カナディアン・ハイエナジーの傑作#8は残念ながら90年代のハウス・リミックス。選曲にはもっと手間隙をかけて欲しいもんですね。

 

Dance In Canada シリーズ

 なぜにカナダなのか企画の意図は不明なものの、70年代から80年代にかけてのディスコ、ハイエナジー系の名曲をコンパイルした秀逸なシリーズ。特に、他では滅多にお目にかからないレア・トラックやレア・バージョンを収録しているのは非常に興味深い。
 中でも驚いたのが、ティナ・チャールズによる70年代UKソウルの傑作“I Love To Love”。なんと、当時アメリカでのみ発売された12インチのロング・バージョンで収録されているのだ。
 他にも、70年代からサルソウル系のアーティストに楽曲を提供してきたラリー・デイヴィスと、同じく70年代からヴィレッジ・ピープルやリッチー・ファミリーのセッション・ミュージシャンを務めてきたラッセル・ダブニーのプロジェクト、リトル・ダブスの“E.T. (Every Time)”なんていう超マニアックなテクノ・ファンクの名曲なんかも収められている。フル・バージョンでのCD化は、恐らくこれが唯一であろう。
 また、ナンシー・マルティネスが無名時代にジェイド名義で発売した“I'm Gonna Get Your Love”や、知る人ぞ知るフレンチ・ディスコの人気バンド、ジャンボによるストリングス・ディスコの大傑作“Turn On To Love”など、熱心なディスコ・ファンなら是非とも手に入れておきたい名曲が盛りだくさん。全てが12インチ・バージョンというわけではないし、音源も一部アナログなのが明らかに分かってしまうが、そうした欠点に目を瞑ってでもおススメしたいディスコ・オムニバスだ。

DANCE_IN_CANADA-1.JPG DANCE_IN_CANADA-2.JPG

Dance In Canada Volume 1

Dance In Canada Volume 2

(P)1996 Hot Productions (USA) (P)1996 Hot Productions (USA)
1,The Little Dabs
  E.T. (Every Time) 5:20 ビデオ
2,Celi Bee & The Buzzy Bunch
  Superman 5:05
3,Tina Charles
  I Love To Love
  (Long Version)6:08 ビデオ
4,Biddu Orchestra
  Summer Of '42
  (Album Version) 3:40 ビデオ
5,Jesse Green
  Nice & Slow (12" Version) 5:28 ビデオ
6,Jumbo
  Turn On To Love 4:40 ビデオ
7,Terri Wells
  I'll Be Around (12" Vocal)6:05 ビデオ
8,Ronnie Jones
  Soul Sister (Album Version)4:23 ビデオ
9,Company B
  Fascinated (Club Mix) 7:28
10,Erotic Drum Band feat. Pat Marano
  Love Disco Style 4:44
11,Clubb Shott
  Steppin Out Medley with Maniac 4:37
12,Loverde
  Die Hard Lover 7:16 ビデオ
1,The Flirts
  Passion (Remix)9:02 ビデオ
2,Eartha Kitt
  Where Is My Man (Vocal) 6:07
3,Miquel Brown
  So Many Men, So Little Time
  (Vocal) 8:16
4,Lisa
  Rocket To Your Heart
  (Remix)9:33 ビデオ
5,Gary Low
  You Are Danger (Vocal)8:41
6,Tina Charles
  Dance Little Lady Dance
  (Long Version) 6:11 ビデオ
7,Roni Griffith
  Desire (Special Long Version)6:14
8,Carl Douglas
  Kung Fu Fighting 3:15 ビデオ
9,Julius Brown
  Party (Vocal) 6:16 ビデオ
10,Jade
  I'm Gonna Get Your Love
  (Long Version) 6:09
11,Jimmy James & The Vagabonds
  I'll Go Where Your Music Takes Me
  (Disco Version) 5:17 ビデオ
 やはりおススメはティナ・チャールズの超激レアな12インチ・バージョン#3でしょう。また、当時大ヒットした映画『E.T.』に便乗した超ポップなテクノ・ファンク#1も最高!大人の声を加工したとおぼしきお子様ボーカルも妙にキュートです。また、ジョー・ジャクソンの名曲“Steppin Out”をマイケル・センベロの“Maniac”風のバック・トラックに乗せてカバーしたというアイディア賞ものの#11も非常にレア。そのほか、ビドゥ・オーケストラの『おもいでの夏』#4やら、ジェシー・グリーンのメロウ・ディスコ#5、カンパニーBのフリースタイル#9などなど、まさに粒揃いの選曲。#6がエディット・バージョンなのも、この際許してしまいます。  ゲイ・ディスコの名曲を中心にコンパイルされたボリューム2。こちらも、ティナ・チャールズの激レア12インチ・バージョン#6がおススメです。ただ、これは過去にEpicでも一度CD化されたことがあるんですよね。ナンシー・マルティネスがジェイド名義で出した#10も、同じホット・プロダクションで何度かCD化されていましたね。ただ、どちらも12インチは滅多に出てこないレア・アイテムです。そのほか、泣く子も黙るフラーツの定番#1は人気の9分リミックス、同じくボビーOの#7はフル・バージョンでの収録。ティナ・チャールズも歌った70年代メロウ・ディスコの名曲#11も
、ディスコ・ファンなら絶対に外せないナンバーです。

 

 

その他オススメ・コレクション

MAXI_DANCE_POOL.JPG TOTAL_EXPERIENCE.JPG

LOVE_ON_THE_DANCEFLOOR.JPG

Maxi Dance Pool

The Total Experience

Love On The Dancefloor

(P)1988 EMI/Electrola (Germany) (P)1990 Street Sounds (UK) (P)1992 Castle Communications Deutschland/Nixa (Germany)
1,Marc Almond
  Tears Run Rings
  (The Justin Strauss Remix) 7:04
2,Coldcut
  Stop This Crazy Thing 7:33
3,Bomb The Bass
  Don't Make Me Wait 6:35 ビデオ
4,Deborah Sasson & MCL
  (Carmen)Danger In Her Eyes
  (Extended Mix) 6:26
5,LaToya Jackson
  You're Gonna Get Rocked
  (Extended Version) 5:03 ビデオ
6,Eddy Grant
  Put A Hold On It
  (New York Club Mix) 8:49
7,Jermaine Stewart
  Don't Talk Dirty To Me
  (Extended Remix) 8:56 ビデオ
8,Debut De Soiree
  Nuit De Folie
  (Crazy Night Remix)6:40
9,Bobby McFerrin
  Don't Worry Be Happy 4:51
10,Brother Beyond
  The Harder I Try
  (The Hardest Mix) 7:05 ビデオ
11,B.V.S.M.P.
  Anytime (12"Mix)5:17
1,The Gap Band
  Big Fun 5:45
2,Yarbrough & Peoples
  Guilty 6:01 ビデオ
3,Yarbrough & Peoples
  Don't Waste Your Time 7:30 ビデオ
4,Eddie Towns
  Best Friends 4:06
5,Switch
  Keeping Secrets 4:13
6,Will King
  Backed Up Against The Wall 4:04
7,Penny Ford
  Change Your Wicked Ways 4:06 ビデオ
8,Billy Paul
  Sexual Therapy 4:35
9,Goodie
  Ready Or Not 3:52 ビデオ
10,Prime Time
  Confess It Baby 4:21
11,Billy and Baby Gap
  Billy and Baby Gap 4:59
CD 1
1,Greg Khin Band
  Jeopardy (Dance Mix) 6:47 ビデオ
2,Real Thing
  Can You Feel The Force
  (Original 12" Version) 7:40 ビデオ
3,Petula Clark
  Downtown '88
  (Extended Version)5:16 ビデオ
4,Sandie Shaw
  There's Always Something There To Remind Me (New Remix) 4:18
5,Real Thing
  You To Me Are Everything
  (Decade Remix) 6:07
6,Foundations
  Baby Now That I've Found You
  (1989 Remix) 5:16
7,Evelyn Thomas
  High Energy (Vocal)7:41
8,Cerrone
  Je Suis Music
  (Album Version)6:04
9,Roni Griffith
  Desire
  (Special Long Version)6:16
CD 2
1,Divine
  Shoot Your Shot
  (Special Jump Edit)8:36 ビデオ
2,Cerrone
  Black Is Black 5:00
3,George Kranz
  Din Daa Daa
  (Special Daa Daa Mix)6:18
4,Miquel Brown
  Somany Men, So Little Time
  (Vocal) 8:14
5,Earlene Bentley & Sylvester
  Stargazing 6:00
6,The Flirts
  Danger (Dance Mix) 6:13
7,Divine
  I'm So Beautiful
  (Original 12" Mix) 7:51 ビデオ
8,Real Thing
  Can't Get By Without You
  (The Second Decade Remix)7:21
 これは当時ドイツで発売された12インチ・コレクション。少ないバイト代でアナログをコツコツ買っていた自分には大変重宝する1枚でした。今となっては懐かしいファン必携のダンクラが揃っています。バリバリのフリースタイル#3なんか当時大好きでした。デボラ・サッソンの#4なんてのも、ドイツ盤ならではの選曲です。ラトーヤ・ジャクソンがフル・フォースと組んだ#5も良かった。彼女はこの頃までですよね。PWL関係では#9と#10が嬉しい。ちなみに、ジャケットではインナー・シティの“Big Fun”のタイトルが。しかし、何故だか実際には収録されていません。たまに海外の中古サイトで見かけるので、チャンスがあれば是非ゲットを。  80年代に数多くのR&Bヒットを放ったカリフォルニアのインディペンデント・レーベル、トータル・エクスペリエンス。その代表的な作品をコンパイルしたベスト盤がこいつです。全曲アルバム・バージョンでの収録というのはちょっと残念ですが、このレーベルの作品はCD化されているものが少ないので贅沢は言えないでしょう。しっかりフルで収録されているというだけでもヨシとせねば。中でも、ヤーブロー&ピープルスの#2と#3は当時大好きだった作品。マーキュリー時代の“Don
't Stop The Music”はよく見かけますけどね。そのほか、エディ・タウンズの#4やグッディーの#9なんかも、なかなかCDではお目にかからないナンバーだと思います。
 こちらは主にダンス・クラシック系のリミックスを集めた2枚組。ワリとレアなバージョンも含まれていますが、クレジット表記がいい加減だったので、上記では分かる範囲内で修正しました。特に珍しいのは、サンディー・ショーの60'sポップ・ヒットをレゲエ・ポップ風にリミックスした#4。これはなかなか良いです。他にも、ファンデーションズの#6やペチュラ・クラークの#3も60年代ポップスのリミックス。確かに、80年代末は60sリバイバルのムーブメントがありましたからね。また、グレッグ・キーン・バンドの#1は87年のリミックス。リアル・シングの#2は70年代当時の12インチ・バージョンをそのまま収録しています。  比較的ありがちな選曲の2枚目。その中で、80年代のゲイ・ディスコ・シーンを代表するディヴァインの名曲#1が通常の12インチ・ミックスではなく、ヨーロッパで発売されていたロング・エディットを収録しているのが注目かもしれませんね。その一方、アーリン・ベンチリーとシルヴェスターのデュエット#5は、なぜか12インチを短くしたエディット・バージョン。収録時間的には十分に余裕があるので、エディットしてしまった理由が分かりません。それ以外は、この手のオムニバスではお馴染みの通常バージョンでの収録。特筆すべき内容ではありません。

BRIT_FUNK.JPG

HI_NRG_CLASSICS.JPG

PHILADELPHIA_CLASSICS.JPG

Classic Groove Brit Funk

Hi-NRG Classics

Philadelphia Classics

(P)1996 The Hit Label Limited (UK) (P)1997 SPG Music Productions (Canada) (P)2002 Sony Music (USA)
1,Hi Tension
  British Hustle 6:39
2,Linx
  You're Lying (Long Version)6:32 ビデオ
3,Level 42
  The Chinese Way
  (Extended Version)7:03
4,Light Of The World
  Time 8:36
5,Beggar & Co
  (Somebody) Help Me Out 5:58 ビデオ
6,Freeez
  Southern Freeez 5:02 ビデオ
7,Phil Fearon & Galaxy
  Dancing Tight 5:33
8,Shakatak
  Nightbirds 5:25
9,I-Level
  Give Me 5:38 ビデオ
10,Central Line
  Walking Into Sunshine 7:49 ビデオ
11,Junior
  Mama Used To Say
  (American Remix) 6:38 ビデオ
12,Imagination
  In And Out Of Love 5:24 ビデオ
CD 1
1,Pet Shop Boys
  Absolutely Fabulous (7" Mix)3:45
2,Dead Or Alive
  Brand New Lover (Dust Monkey's Love Bubble Club Mix)9:03 ビデオ
3,Chyp-Notik
  Nothing Compares To You
  (The Ultimate Dance Version)6:31
4,Jennifer Holiday
  No Frills Love
  (Extended Dance Remix)7:42
5,E.G. Daily
  Love In The Shadows
  (Special Remix Version) 8:43 ビデオ
6,Maria Vidal
  Body Rock (12" Mix)6:26 ビデオ
7,The Flirtations
  Earthquake (12" Mix)8:48
8,Amanda Lear
  Follow Me
  (Wally MacDonald Disco Mix)10:48
9,Donna Summer
  I Feel Love
  (Patrick Cowley Megamix)15:45
CD 2
1,Gloria Gaynor
  I Am What I Am
  (12" Extended Mix) 5:56 ビデオ
2,Cliff Richard
  Some People (12" Extended Mix)5:54
3,Limahl
  Never Ending Story (12" Mix)5:20
4,Click
  Ritmo De La Noche
  (Club Mix)5:28
5,Jeanie Tracy
  Don't Leave Me This Way
  (12" Mix) 6:21 ビデオ
6,Phyllis Nelson
  I Like You (12" Mix)7:28
7,Parachute Club
  Rise Up (12" Mix)5:10 ビデオ
8,Chimira
  You're So Vain
  (Dream House Mix)6:33
9,Blond Ambition
  Live To Tell
  (Saints 12" Peroxide Mix)6:54
10,Menage
  Memory (Original Disco Version)7:09
11,Eartha Kitt
  Where Is My Man (12" Mix)10:05
1,MFSB
  Love Is The Message 11:30
2,MFSB
  T.S.O.P.
  (The Sound Of Philadelphia)5:45 ビデオ
3,The Three Degrees
  Dirty Ol' Man 8:19 ビデオ
4,The O'Jays
  I Love Music 9:43 ビデオ
5,Harold Melvin & The Blue Notes
  Don't Leave Me This Way 11:03
6,The O'Jays
  Love Train 6:14 ビデオ
7,The Intruders
  I'll Always Love My Mama 9:44
8,Harold Melvin & The Blue Notes
  Bad Luck 8:00
9,People's Choice
  Do It Any Way You Wanna 5:35 ビデオ
 そのタイトルの通り、英国産ジャズ・ファンク・クラシックをコンパイルした1枚。一応ジャケットには12インチ・バージョンと銘打たれているものの、実際は大半がアルバム・バージョンだったりします。まあ、アルバムと12インチが同一トラックを使用しているケースが多いから仕方ないのかもしれないけど、紛らわしいですよね。ただ、選曲のセンスは決して悪くないと思います。特にリンクスの#2やI-LEVELの#9は他ではなかなか見かけないタイトルですし。中古サイトなどで安く見かけたら、買っても損はないと思います。  80〜90年代ハイエナジー・ディスコ系のヒット曲を集めたカナダ製オムニバス。通好みのマニアックな選曲が嬉しい2枚組です。中でも、ジェニファー・ホリデイがアーサー・ベイカーと組んだ壮大なダンス・アンセム#4、女優としても知られるE・G・デイリーのハイエナジー・クラシック#5、映画主題歌だったマリア・ヴィダルの#6は、いずれも高校時代に大好きだったナンバー。12インチ・バージョンは滅多にCDで見かけることがありません。また、一時は超プレミア・アイテムだったドナ・サマーの#9も、ハイエナジー&テクノ・ファンは必聴です。  こちらもマニアックなナンバーが入った2枚目。“Duri Duri”で有名なメキシコのガール・グループ、クリックの#4や、ジェリービーンがリミックスを手掛けたカナダのグループ、パラシュート・クラブの#7、そしてゲイ・クラシックとしても知られるミュージカル『キャッツ』のカバー#10はレア・アイテムと呼んで構わないでしょう。90年代ハイエナジーとしては、カーリー・サイモンの名曲を哀愁系カバーした#8がワリとお気に入りでした。なお、リマールの#3はUKバージョンでの収録、アーサ・キットの#11はホットトラックス・ミックスです。  もともとは77年に2枚組LPとしてリリースされたオムニバス盤。フィラデルフィア・インターナショナルのヒット曲を、12インチ・リミックスのパイオニアであるトム・ムールトンが料理するという実に美味しい企画です。何といっても圧巻なのは11分半にも及ぶMFSBの#1。演奏時間の長さを全く感じさせない見事なミックス。ムールトンがレオン・ハフに黙ってレコーディングしたというキーボード・ソロも素晴らしいです。また、アナログでは見収録だったというピープルズ・チョイスの名作#9が追加されているのも嬉しいですね。

SUGAR_HILL_STORY.JPG

The Sugar Hill Story / Old School Rap To The Beat Y'All

(P)1992 Sequel Records/Castle Communications (UK)
CD 1
1,The Sugarhill Gang
  Rapper's Delight
  (Long Version) 14:13
2,The Sugarhill Gang
  Radio Commercial 1:04
3,Funky Four Plus One
  That's The Joint 9:23 ビデオ
4,Grand Master Flash
  Adventures of Grand Master Flash On The Wheels Of Steel 7:08 ビデオ
5,Grand Master And Melle Mel
  Whitelines (Don't Do It) 7:38 ビデオ
6,Trouble Funk
  Pump Me Up 6:39 ビデオ
7,The Sequence
  Funk You Up
  (Short Version) 6:52 ビデオ
8,Grand Master Flash & The Furious Five
  Freedom (Vocal) 8:16 ビデオ
9,Spoonie Gee
  Spoonin' Rap 7:05 ビデオ
10,The Sequence
  And You Know That
  (Long Version) 6:37
CD 2
1,Lady B
  To The Beat Y'All 5:25 ビデオ
2,Super-Wolf
  Super-Wolf Can Do It
  (Short Version) 6:24
3,Grand Master Flash & The Furious Five
  The Message 7:14 ビデオ
4,Sugarhill Gang
  8th Wonder (Vcoal)7:31 ビデオ
5,Spoonie Gee & The Sequence
  Monster Jam (Vocal)8:50
6,Treacherous Tree
  Yes We Can-Can (Vocal)6:53
7,West Street Mob
 Break Dancin'-Electric Boogie 5:11ビデオ
8,Grandmaster Flash
  Flash To The Beat 4:29
9,Busy Bee
  Busy Bee's Groove 5:22
10,Grandmaster & Melle Mel
  Jesse 6:07
11,Melle Mel & Duke Bootee
  Message U(Survival) 6:49 ビデオ
12,Crash Crew
  Weare Known As Emcees
  (We Turn The Party Out) 5:28
CD 3
1,Trouble Funk
  Drop The Bomb
  (Album Version)7:00 ビデオ
2,Wayne & Charlie (The Rapping Dummy)
  Check It Out 6:05
3,Grandmaster Flash & The Furious Five
  It's Nasty (Genious Of Love)
  (Vocal Short Version)7:51
4,Kevie Kev (Waterbed Kev)
  All Night Long (Waterbed)6:10
5,Trouble Funk
  Hey Fellas
  (Long Version) 7:20 ビデオ
6,Busy Bee
  Making Cash Money 6:38
7,Reggie Griffin
  Mirda Rock 7:23 ビデオ
8,Grandmaster Flash & The Furious Five
  Scorpio 4:57 ビデオ
9,Crash Crew
  Breaking Bells
  (Take Me To The Mardi Gras)7:20
10,Crash Crew
  Scratching 5:41
11,Funky Four
  King Heroin 5:43
12,Melle Mel
  The Mayor 4:06

 ヒップホップ及びラップのパイオニアとして有名なシュガーヒル・レコードの名曲を網羅したお手軽なコンピレーション。殆んどが12インチ・バージョン及びフル・バージョンで収められているのが嬉しいですね
。中でも、初めてラップを世界に広めた記念すべき大ヒット#1のロング・バージョンは圧巻です。シュガーヒル作品の魅力は、70年代ディスコにも通じるポップ性といったところでしょうか。マイナーだったラップというジャンルを世に広めるためには重要な要素だったのでしょうが、それこそがダンス・
クラシックとしていまだに愛され続けている理由なのだと思いますね。

 こちらもスーパー・ウルフの#2がエディット・バージョンで収録されている以外は、全て12インチ・バージョン及びフル・バージョンで楽しむことの出来る2枚目。なんといっても一番のハイライトは、グランドマスター・フラッシュによるヒップホップの金字塔#3でございましょうか。これは何度聴いてもカッコいい。その続編的な#11もしっかりと収録されています。さらに、女性ラッパーの草分けであるレディBの#1がまた超クール。下町の姐御的なやさぐれ感が好きです。ウェスト・ストリート・モブのブレイクダンス・クラシック#7も懐かしいナンバーですね。  こちらは#1と#3がエディット・バージョンを使用していますが、それ以外は12インチ・バージョン及びフル・バージョン。ラッパー腹話術師という、今となってはキワモノとしか思えないような企画の#2ですが、これが実に楽しいパーティ・チューン。トム・トム・クラブの“Genius Of Love”をサンプリングした#3もキャッチーで楽しい。グランドマスターフラッシュの#8はミッドナイトスターにも影響を与えてますね。一方、シュガーヒルはラップやヒップホップだけではなかったということで、エレクトロファンクの古典とも言うべきレジー・グリフィンの#7も要注目です。

 

戻る