ディスコ・オムニバス・コレクション
PART
2
Maxi Hit-Sensationシリーズ
80年代より数多くのディスコ、ダンス・ポップ系の楽曲をディストリビュートしてきたドイツの大手レーベル、Edelからリリースされた12inchシングル・コレクション。80年代から90年代半ば頃までの音源からセレクトされており、基本的に当時ドイツ(もしくは西ドイツ)でヒットした楽曲のみで構成されている。
なので、モダン・トーキングやファンシー、C・C・キャッチといったジャーマン・ディスコの定番はもちろんのこと、イタロ・ビートやPWL、さらにはデヴィッド・ハッセルホフやボニー・タイラーなど、アメリカやイギリスではあり得ないようなラインナップが揃っている。また、シュラガーと呼ばれるドイツ版歌謡ポップスも数多く収録されており、非常にローカル色の強いオムニバス盤に仕上がっているのは興味深いところだろう。音質のクォリティも概ね良好。いろいろな意味で、ユーロ・ディスコ・ファンなら必携のコレクターズ・アイテムだと思う。ドイツのAmazonで販売中だが、限定生産らしいのでお早めに。
Maxi Hit-Sensation 80er,90er &
mehr 80年代後半のジャーマン・ユーロが目いっぱい。ま、一部例外は含まれてますけど。人気アーティストの中ヒット・クラスを選んでいるのがポイントですかね。中でも珍しいのは、モダン・トーキングのDieter
Bohlenが作曲・プロデュースを手掛けた#6と#10、#13でしょう。どれもこの手のコンピレーションに収録されることは滅多にないので、なかなか貴重だと思います。特に当時のPWLを彷彿とさせる爽やかでメロウな#10はいいですね〜。ってか、完全にソニアの“You'll
Never Stop Me From Loving You”のパクリです(笑)ドイツの有名なテクノ・ポップ・バンドO.K.の代表作#12もカッコいい。
(P)2005 Edel Media &
Entertainment (Germany)
CD1
1,Liza Minnelli
Losing My Mind (Extended Remix) 7:01ビデオ
2,London
Boys
Requiem (Special UK-Mix) 8:05 ビデオ
3,Bad Boys
Blue
Train To Nowhere (Club Mix) 6:44
4,Mike Mareen
Love-Spy (Night Mix) 6:24 ビデオ
5,C.C.Catch
Heaven and Hell (12" Version) 5:11
6,Lift Up
Diamonds Never
Made A Lady ビデオ
(Maxi
Version) 6:37
7,Max Him
Lady Fantasy (Maxi Version)
6:25
8,Fancy
Slice Me Nice (Long Version) 5:26
9,Don Luis
Y Compania
Viva el amor (Maxi Version) 4:25
10,Les
McKeown
Nobody Makes Me Crazy (Like You Do)
(Maxi
Version) 4:45 ビデオ
11,Shree
Ronnie Talk To Russia (Glasnost Mix) 5:33
12,O.K.
OKAY!
(Mixed Media Edit) 5:43
13,Chris Norman
Some Hearts Are
Diamonds (Maxi Version) 5:39CD2
1,Bros
When Will I
Be Famous?
(The Contender Dub Mix) 8:17
2,Kirah
Take Me To The Sun (Maxi Version) 7:01ビデオ
3,Eddy
Huntington
Meet My Friend (Maxi Single) 6:08
4,DJ's
Project
Birthday Girl (DJ Dance Mix) 6:02 ビデオ
5,Krush
House Arrest - The Beat Is The Law
(Maxi Version) 6:34 ビデオ
6,Camouflage
Love Is A Shield (Extended Version) 5:20
7,Irmin Schmidt
Roll
On Euphrates (Long Version) 5:50
8,Ricky King
Agadir (Maxi
Version) 6:27
9,Laid Back
Night Train Boogie (Maxi Version)
4:03
10,Odyssey
Going Back To My Roots (Maxi Version)
5:24
11,Supermax
Lovemachine (Album Version)
8:37
12,Village People
Ready For The 80's (Special Long
Version) 6:53CD3
1,Scooter
Back In
Ireland (Long Version) 5:24
2,Blue System
Laila
(Masterboy Beat Production Blue Dance Mix)6:00
3,Army of
Lovers
La Plage De Saint Tropez
(Cancanpourbonbondepapa Mix) 6:53
4,Chocolate
Everybody Salsa
(Extended Version) 5:27
5,Chain Reaction
Every Word You Said
(Extended Version) 5:26
6,Thomas Anders feat. Three Degrees
When Will I See You Again
(Precious Club Mix)
5:15
7,BND
Here I Go Again (Extended Mix)
5:10
8,T-Ark
Carry Me (Maxi Version) 5:11
9,John
Christian
Ebony Eyes (Maxi Version) 5:47 ビデオ
10,C.C.Catch
Backseat Of Your Cadillac (Long Version) 5:20
11,David
Hasselhoff
Is Everybody Happy (US Mix-Extended)
5:52
12,Jurgen Drews
Anita (zieh' die Straps an) (Maxi
Version) 6:27
13,Matthias Reim
Ich hab getraumt von Dir (12"
Version) 5:06
14,Annette Humpe
Macht Nichts (Album Version)
4:56
メジャーの定番ヒットとマイナーなレア・トラックをバランス良く配した2枚目。ブロスの大ヒット#1なんか、あえて遊び心のあるダブを選曲しているのが心憎い。また、クラッシュの#5は当時爆発的な大ヒットでしたが、最近では殆んど聴かなくなっちゃいましたね。レアなところでは、マイク・マリーンがプロデュースを手掛けた#4が抜群にカッコ良いと思います。このヘヴィーなエレクトロ感は、今だからこそ新鮮に感じられるはず。また、ドイツの有名なロック・ギタリストRicky
Kingとモダン・トーキングのDieter
Bohlenが組んだ#8も珍しい。70年代ディスコ#11と#12も、ファン垂涎の激レア・トラックです。
90年代のユーロ・ハウス&テクノを中心にセレクトされた3枚目。なので、個人的には興味のない曲も多かったりするのですが、アーミー・オブ・ラヴァーズのクィアーでウルトラ・ゴージャスなマイナー・ヒット#3は文句なしの傑作。クラブ・ミックスはかなり入手困難なので非常に嬉しい選曲です。あとは、Dieter
Bohlenの#2と#8、#9やThomas
Ander
sの#5と#6など、モダン・トーキング関連の楽曲も多いですね。また、俳優デヴィッド・ハッセルホフのドイツ向けヒット#11やアネット・フンペのソロ・ナンバー#14なんかもドイツ盤ならではのセレクト。#12や#13辺りはローカル過ぎていまいちピンときませんけど(笑)
Maxi Hit-Sensation 80er, 90er &
deutsch
(P)2005 Edel Media &
Entertainment (Germany)
CD 1
1,London Boys
London Nights (12" Version) 8:10 ビデオ
2,Blue
System
Under My Skin (Long Version) 5:10
3,Modern
Talking
You Can Win If You Want
(Special Dance
Version) 5:19
4,David Hasselhoff
Looking For Freedom
(Maxi-Version) 5:32
5,Fancy
Turbo Dancer Remix
8:13
6,C.C. Catch
Soul Surviver (Long Version) 5:16
7,Bad
Boys Blue
A World Without You (Michelle) (Dance Mix)
5:44
8,Joe Lockwood
Hey You (Maxi) 7:01ビデオ
9,Eddy
Huntington
U.S.S.R. (Long Version) 5:58
10,Max Him
Japanese Girl (Maxi Version) 6:02
11,Kay Franzes
Take Me And
You'll Win (Maxi Version)5:47ビデオ
12,Camouflage
Strangers Thoughts (Longer) 5:58CD 2
1,Ace Of Base
All
That She Wants (12inch Version) 6:49
2,DJ Bobo
Love Is All
Around (Extended Mix 1) 5:29
3,Army Of Lovers
Israelism
(Goldcalfhorahorror Mix) 6:54
4,Chocolate
La Ola (Barcelona
Mix) 4:45
5,Gentlekick
Stand By You Tonight (12" Fox Mix)
6:36
6,Bonnie Tyler
Back Home (Radio Version U) 3:44 ビデオ
7,Thomas
Anders
Can't Give You Anything (But My Love)
(Maxi
Version) 6:43
8,Erroll Brown
Secret Rendezvous (Extended
Dance Remix)4:57
9,Tommie Jenkins
Never Too Late (Extended
Version) 5:21
10,Justian
All The Best (Extended Version)
4:45
11,Chris Norman
Broken Heroes (Maxi Version)
7:29
12,Lory "Bonnie" Bianco
A Cry In The Night
4:45
13,C.C. Catch
One Night's Not Enough (Long Version)
5:20
14,Matt Bianco
More Than I Can Bear Remix)
4:41CD 3
1,Humpe &
Humpe
No Longer Friends (Extended Version) 5:35
2,Thomas
Forstner
Song Of Love (12" Version) 4:42
3,Howard
Carpendale
Laura Jane (Maxi-Single) 6:20
4,Marianne
Rosenberg
Ich denk an Dich (Maxi Version) 5:10 ビデオ
5,Matthias
Reim
Verdammt ich lieb Dich (Vollgas Mix) 4:09
6,Jurgen
Drews
Mit Dir sofort und ohne Ende (Maxi Version)
6:22
7,Verliebte Jungs
Willst Du meine Kinder kriegen (Tanz
Mix) 4:00
8,Jill Newton
Als ob sie Bette Davis war
(Bette Davis Eyes) 3:45
9,Guildo Horn
Ich find Schlager toll
(GroBe Version) 4:58
10,Dieter Thomas Kuhn
Es war Sommer (Die
Erinnerung) 4:30
11,Klaus & Klaus
An der Nordseekuste
(Maxi Version) 5:33
12,Klaus & Klaus
Der Eiermann (Maxi
Version) 4:45
13,Der Grosse Klaus
Heidi Resi (Maxi Version)
5:21
14,Torfrock
Beinhart (Long Version) 4:22
80年代のジャーマン=イタロ・ディスコからセレクトされた1枚目。モダン・トーキングの#3やC・C・キャッチの#6、バッド・ボーイズ・ブルーの#7など、定番アーティストによる比較的マイナーなヒット・ナンバーがピックア・ップされています。全体的にレア度はそれほど高くはないのですが、Dieter
Bohlenがプロデュースを手掛けた#11と、ドイツの人気シンセ・ポップ・バンド、カモフラージュの#12は貴重なトラックだと思います。ファンシーのメドレー#5もオムニバス盤ではあまり見かけないかも。
こちらの2枚目は90年代半ば頃までの音源からセレクト。ボニー・タイラーがDieter
Bohlenと組んだ#6や、元ホット・チョコレートのエロール・ブラウンが同じくDieter
Bohlenと組んだ#8など、ドイツならではの選曲が非常に嬉しい一枚です。トーマス・アンダースがスタイリスティクスをカバーした#7や、イタリアの有名プロデューサー、アル・カマーロの手掛けた#9は結構レアなトラックかもしれません。また、マット・ビアンコの#14も12インチ・バージョンでの収録は比較的珍しいと思います。
ジャーマン・ポップスの懐メロ・ヒットで固められたローカル色の強い3枚目。ジャーマン・テクノ・ポップの名物姉妹フンペ・フンペの#1で幕を開け、歌謡ポップス界の大御所歌姫マリアンヌ・ローゼンベルグによるラテン風メロウ・ディスコ#4、TVタレントとしても有名なユルゲン・ドリュースのお気楽な民謡ディスコ#6、キム・カーンズの『ベティ・デイビスの瞳』をドイツ語でカバーした#8など、日本人には馴染みの薄い楽曲のオンパレード。超おバカさんなヨーデル・テクノ#13なんか結構ハマるかも。
I ♥ Discoシリーズ
似たようなタイトルのオムニバス盤が数多く出回っている中で、今回紹介するのはスペインのレコード会社Blanco y
Negroがリリースした3枚組ボックス・セット・シリーズ。楽曲のラインナップを見てもらえれば、お薦めする理由は一目瞭然だろう。超有名な定番ヒットからマニア垂涎のお宝ナンバーに至るまで、80年代ユーロ・ディスコを代表する名曲のオンパレード。音質のクオリティも抜群だ。ただ、バージョン名がほとんどクレジットされていないのは不親切だし、必ずしも全曲12インチ・バージョンで収録されているわけでもないのだが、このボリューム感と楽曲の充実度を考えれば十分に許せちゃうだろう。
このレコード会社は、ほかにも“I
♥ Disco Diamond”シリーズや“I ♥ Techno
Pop”シリーズなど、数多くのダンス系コンピレーションを出している。いずれもレアなトラック満載で、80年代ディスコ・ファンなら思わず胸がワクワクしてしまうはずだ。スペイン盤ゆえに日本では入手困難なのが玉に瑕だが、見つけたら迷わず手に取るべし!
なお、下記のトラック・リストには、分かる範囲内でバージョン名を併記してあるので、参考にしてもらえれば。
I ♥
Disco
(P)1998 Blanco y Negro Music
(Spain)
CD 1
1,My Mine
Hypnotic
Tango 6:10
2,Propaganda
P-Machinery 8:05
3,Real
Life
Send Me An Angel (Extended Mix) 5:39 ビデオ
4,Gazebo
Masterpiece 4:04
5,The Twins
Face To Face, Heart To
Heart
(Special Dance Version)
4:54
6,Shannon
Give Me
Tonight 6:03
7,Trans-X
Living On A Video ('85 Big Mix)
5:49
8,Kano
I Need Love (Special Extended Version)
6:01
9,Baby's Gang
Happy Song 5:33
10,Rofo
Flashlight On A Disconight (Remix) 6:50
11,Jules
I Want To
6:21ビデオ
12,Max
Him
Lady Fantasy 5:53
13,Scotch
Disco Band
5:01CD 2
1,Fancy
Bolero
(Hold Me In Your Arms) 5:37
2,Fox The Fox
Precious Little
Diamond 5:00
3,Nick Straker Band
Straight Ahead
6:55
4,Lime
Guilty 6:09
5,Sylvester
Don't Stop
6:49
6,Fun Fun
Happy Station (Scratch Remix) 6:46
7,Viola
Wills
Gonna Get Along Without You 5:30
8,Carlos
Perez
Las Manos Quietas 6:02 ビデオ
9,Chris
Luis
In The Heart Of The City (Vocal) 7:01ビデオ
10,Digital
Emotion
Get Up (Special Remix) 5:42
11,Sandy Marton
People From Ibiza 6:07
12,Gary Low
You Are Danger
3:34
13,Atlanta
Romantic Break 4:48 ビデオCD 3
1,Soif De La Vie
featuring Rosay
Godess Of Love 5:29
2,Pet Shop Boys
West End Girls (Remix '86) 4:48
3,Silver Pozzoli
Around My
Dream (Italian Mix) 5:30
4,Paul Hardcastle
19
3:37
5,Limahl
Never Ending Story 3:24
6,C.C.
Catch
Soul Survivor 3:16
7,Camaro's Gang
Ali
Shuffle 5:09
8,O'Gar
Playback Fantasy 6:44 ビデオ
9,Miko
Mission
The World Is You (Vocal) 7:48
10,Eddy
Rosemond
Funk It 5:20 ビデオ
11,Patrick
Cowley
Menergy 7:02
12,Capricorn
I Need Love
(Vocal) 5:51
13,Valerie Dore
The Night (Vocal) 5:32 ビデオ
14,Koxo
Step By Step 4:13
Julesのソフト&メロウな名曲#11が収録されているだけでも大満足。Kanoの超アッパーなイタロ・ファンク#8も、ちゃんとエクステンデッドでの収録なのが嬉しいですね。それ以外は、いわゆる定番どころのヒット・ナンバーが目白押し。比較的他でも入手しやすい楽曲がメインです。ただ、プロパガンダの傑作#2やマックス・ヒムの#12、スコッチの#13はいずれもエディット・バージョンでの収録。また、ガゼボの#4もシングル・バージョンなのが残念です。
比較的マニアックな選曲の2枚目。フォックス・ザ・フォックスの大ヒット・ナンバー#2とゲイリー・ロウの#12はシングル・エディットだし、ライムの#4やサンディ・マートンの#11も勝手にエディットされているのは残念ですが、まあ、この辺の曲は他でも手に入りますからね。目玉はフォニー・デ・ウルフのプロデュースによるラテン・ユーロ#8と地元スペインのシンセ・ポップ・バンド、アトランタによる超キャッチーで爽やかなメロウ・ディスコ#13。特に後者は傑作です。
こちらもマニアックな選曲が光る一枚。一応メジャーどころのヒット曲も押えてますが、#4〜#7が全てシングル・エディットというのはどうかと(^^;
せっかくのレア・トラック#1や#14も途中でフェイド・アウトするし、パトリック・コウリーのハイエナジー・クラシック#11もエディット・バージョン。てなわけで、いろいろと問題アリな3枚目ですが、イタロ・ディスコの隠れた名曲#8や激レア・ファンク#10がフル・バージョンで収録されているのは評価したいところ。
I ♥ Disco Volumen
2 こちらも殆んどがフル・バージョンでの収録。80年代テクノ・ポップを代表する傑作#11がエディット・バージョンなのは残念ですが、ゲイリー・ロウを彷彿とさせる哀愁ユーロの隠れた名作#9や、キャッチーでグルーヴィーなイタリア産ディスコ・ファンク#2など、他では滅多に聴けないレア・トラックは見逃せません。また、マイケル・ジャクソン絡みで大ヒットしたロックウェルの#8がオリジナル・バージョンのロング・エディットだったりするのも、ちょっとしたお得感アリ。
(P)1999 Blanco y Negro Music
(Spain)
CD 1
1,Murray Head
One
Night In Bangkok 4:06
2,Eddy Huntington
U.S.S.R. (Long
Version) 5:58
3,Silent Circle
Touch In The Night (Crash
Version) 5:28ビデオ
4,Desireless
Voyage Voyage (Extended Remix) 6:42 ビデオ
5,Baltimora
Tarzan Boy (Extended Version) 6:12
6,Phil Fearon and Galaxy
What Do I Do (Carnival Mix) 6:42
7,Off
Electrica Salsa (Baba
Baba) 5:45 ビデオ
8,Eartha
Kitt
This Is My Life (Vocal) 5:33
9,Rofo
You've Got
To Move It On 6:49
10,Miko Mission
Two For Love (Vocal
Version) 5:22 ビデオ
11,Club
House
Do It Again Medley Billie Jean 5:16
12,Gary
Low
I Want You 8:27
13,Tony Esposito
Kalimba De
Luna 4:58CD 2
1,Tullio De
Piscopo
Stop Bajon (Primavera) (Club Mix) 7:12
2,Paul
Sharada
Florida (Move Your Feet) 7:27
3,Paul Parker
Right On Target 6:17
4,Lime
Angel Eyes (Remix)
7:10
5,Kano
Another Life 7:09
6,Shannon
Do You
Wanna Get Away 4:52
7,Scotch
Mirage
4:42
8,Rockwell
Somebody's Watching Me
5:58
9,Reeds
In Your Eyes (Dance Version) 5:12 ビデオ
10,D.J.K.
Self Control 3:44
11,Hipnosis
Pulstar 5:49
12,Earth, Wind
& Fire
Let's Groove 5:34
13,Two Tons O'Fun
I
Got The Feeling (Patrick Cowley Megamix) 7:13CD 3
1,Ken Laszlo
Hey
Hey Guy (Original Mix) 7:36
2,Digital Game
Please Don't Go
7:02
3,Marcel Fobert & Folie Club
Rapfolie (Vocal)
6:44 ビデオ
4,Daydream
In The Night (Vocal) 4:57
5,Gazebo
Lunatic
6:17
6,M
Pop Muzik 4:49
7,Charly Danone
You
Ain't Got A Chance 7:16
8,Patrick Cowley
Megatron Man
(Original Version) 9:06
9,Barrabas
On The Road Again (Long
Version) 5:46
10,Fancy
Lady Of Ice 4:52
11,Hot
Streak
Body Work 7:10
12,B.B. & Q Band
On The
Beat ('87 Bronx Mix) 7:01
定番ヒットを中心にバランス良く選曲された一枚。#1と#11がシングル・エディット、#13が微妙に早くフェイド・アウトしてしまう以外は全てフル・バージョンでの収録です。個人的にはサイレント・サークルの名曲#3が嬉しいチョイス。デザイアレスによるフレンチ・ディスコの定番#4も、PWLミックスではなくてオリジナルでの収録は正解ですね。こっちの方がカッコいいですもん。マイコ・ミッションの#10もオムニバス盤で見かけるのは結構珍しいと思います。
超キャッチーでファンキーなフレンチ・ディスコの隠れた名作#3がフル・バージョンで聴けるのは有難いですね。それだけでも手に入れる価値十分ありだと思います。他にも、スペイン出身の伝説的なロック・バンド、バラバスによるグルーヴィーなディスコ・ファンク#9や同じくスペイン出身の男女トリオ、デイドリームによる哀愁ユーロ#4も貴重なナンバー。ただ、ブレイクダンスの定番ヒット#11がエディット・バージョンなのは残念です。
I ♥ Disco Volumen
3 CD 2 #1〜#3とハイエナジー&ユーロビートのメガ・ヒットが立て続きますが、それ以降は比較的地味な選曲。ただ、ディヴァインの傑作ハイエナジー#7がリミックス・バージョンでの収録なのはポイント高し。レジデンツの傑作エレクトロ・ファンク#11も嬉しい選曲ですが、エディット・バージョンでの収録はちょっと残念かも。NY系ディスコ・ファンクの隠れた名曲#12もなかなか珍しいナンバーですが、こちらも若干早めにフェイド・アウトしてしまいます。
(P)2000 Blanco y Negro Music
(Spain)
CD 1
1,Eurythmics
Sweet
Dreams (Full Length Version) 4:50
2,Modern Talking
Cheri,
Cheri Lady (Special Dance Version) 4:47
3,Rick Astley
Together Forever
(Lovers Leap Extended Remix)
7:00
4,Spagna
Call Me (Original Euro 12" Mix) 6:02
5,Laura
Branigan
Self Control (Full Length Version) 5:00
6,Den
Harrow
Future Brain 5:25
7,Lime
Unexpected Lovers
(Original) 6:30
8,Bobby Orlando
She Has A Way 5:51
9,Chaka
Khan
I Feel For You (Album Version) 5:44
10,Kano
Queen Of Witches (Special Extended Mix) 6:14
11,The Twins
Ballet Dancer (Club Mix) 4:47
12,Stephanie
Irresistible
4:40 ビデオ
13,Vicio
Latino
Que Me Pasa...Que Me Pasa? 4:43
14,George
Kranz
Din Daa Daa (U.S. Remix) 6:21
1,Visage
Fade To Grey (Dance Mix)
6:43
2,Duran Duran
Wild Boys 5:16
3,Steve
Arrington
Feel So Real (Extended Version)
6:49
4,Forrest
Rock The Boat 8:45 ビデオ
5,Mel &
Kim
Respectable (Album Version) 5:24
6,Bad Boys
Blue
You're A Woman 5:18
7,Gazebo
Love In Your Eyes
7:47 ビデオ
8,Paul
Rein
Lady-O (Extended Version) 6:53 ビデオ
9,Alan
Cook
Do You Want To Stay 5:21
10,Gazuzu
Go Go
Gorilla 6:40
11,Laser Dance
Power Run (Remix)
5:26
12,Company B
Fascinated (Club Mix) 7:33CD 3
1,Dead Or Alive
You Spin Me Around (Performance Mix) 7:23
2,Hazell Dean
Searchin' 6:13
3,Max Him
Japanese Girl (Remix)
6:24
4,Betty Miranda
Take Me To The Top
6:49
5,Eugene
Livin' In Your Love 6:22
6,Two Of
Us
Blue Night Shadow (Special Dance Version)
5:34
7,Divine
You Think You're A Man
(Special
Remix) 6:15 ビデオ
8,Camaro's
Gang
Move A Little Closer (Vocal) 6:08
9,Hotline
Fantasy 6:10 ビデオ
10,Stone
Time 5:49
11,The Residents
Kaw-Liga 5:25
12,Brooklyn
Express
Sixty-Nine 9:09
チャカ・カーンのメガ・ヒット#9がアルバム・バージョンなのと、#12と#14がシングル・エディットであることを除けば、あとは全て12インチ・バージョンでの収録。定番のメジャー・ヒットを中心にした充実のラインナップです。逆に言うと、目玉となるレア・トラックに乏しいわけですが、その辺は2枚目・3枚目にお任せということで。ユーリズミックスの大ヒット#12も、フル・バージョンでの収録は意外に珍しいんですが、ぶっちゃけ91年のベスト盤にも入ってたんですよね。
ガゼボの隠れた名曲#7やスウェーデンの人気スター、ポール・レインの哀愁ユーロ#8をフル・バージョンで聴けるというだけで大満足のディスク2。ベン・リーブランドがプロデュースを手掛けたトロピカル・ディスコ#4も、他ではなかなか聴くことのできないナンバーです。その一方で、メル&キムの#5がアルバム・バージョンというのは残念至極。イタロ・ビートの定番レイザー・ダンスの人気トラック#11もエディット・バージョンです。
Hot Classics ベストシリーズ
マイアミのダンス・クラシック専門レーベルHot
Productions。ここ数年は新譜のリリースを行っていないようだし、まだ存在するのかどうかすら定かではないものの、1989年から10年余りの間、主にインディペンデント系のハイエナジーやディスコ、ヒップ・ホップ、R&Bの貴重な復刻盤CDを積極的に発売していた。
ボビー・オーランドが経営していたO
Recordsを筆頭に、イアン・レヴィンのRecord
Shack、ジャーマン・ユーロの帝王ファンシーのディストリビュートを行っていたPersonal、タキシード・ジャンクションやサン・トロペなどのお色気ディスコ・グループを輩出したButterflyなど、70年代〜80年代のディスコ全盛期を彩ったインディペンデント・レーベルの貴重な音源がHot
Productionsから数多く再発されている。その中でも、各レーベルごとの代表的なナンバーを集めたベスト盤シリーズは、コアなディスコ・ファンにとって嬉しいコレクション。なにしろ、この辺の音源になると、メジャー・レーベルでのCD化など望むべくもないだろうから。
一方、音質は必ずしもパーフェクトとは言えないし、収録時間の関係で短くエディットされてしまっている楽曲も少なくない。まあ、その辺は弱小レーベルの宿命というか、所詮はマイナー・ディスコなので仕方のないところだろう。その多くは廃盤になってしまっているが、Amazonで安い中古盤が手に入るので是非。
※以下のトラック・リストでは、12インチ・バージョンを短くするなど勝手にエディットされている楽曲に関して*editと表記しておきました。
The Best of O Records
Vol.1 The Best of O Records
Vol.2 The Definitive O Records 12"
Collection 1,Roni Griffith
(P)1989 Hot Productions
(USA)
(P)1989 Hot Productions
(USA)
(P)1996 Awesome Records/Hot
Productions (USA)
Desire (Extended Version)
6:15 ビデオ
2,The
Flirts
Passion (Original Version) 5:01
3,Divine
Native Love (Original Version) 5:14
4,Barbie & The Kens
Just A Gigolo 4:05 *edit
5,Bobby O
I'm So
Hot For You (Single Edit) 3:34
6,Free Enterprise
Make It On
My Own (Original Version) 4:04
7,Bobby O & Claudja Barry
Whisper To A Scream (Extended Version) 9:07
8,The Flirts
Danger (Remix) 6:16
9,Oh Romeo
These Memories
6:08
10,Divine
Love Reaction (Single Edit) 3:20
11,Gomez
Presley
The Letter 3:23 *edit
12,Hot Line
Ready Or
Not 4:51 *edit ビデオ
13,Band Of
South
Sensitive (Original Version) 4:08
14,The
Flirts
You & Me (Remix) 6:091,The Flirts
Helpless 6:51
*edit
2,Bobby O
She Has A Way (Remix) 5:58 ビデオ
3,Divine
Shoot Your Shot (Special Jump Edit) 8:37
4,Malibu
Lust Or
Love (Original Version) 4:43
5,Waterfront Home
Take A Chance
On Me (Extended) 5:31ビデオ
6,Girly
Saving Myself 4:13
7,Roni Griffith
The Best Part Of Breakin'
Up
(Special Remix) 5:37 ビデオ
8,Bobby
O
How To Pick Up Girls 4:00 *edit
9,The Flirts
Calling All Boys (Album Version) 4:27
10,Oh Romeo
Once Is Not
Enough (12" Version) 5:34
11,Eric
Who's Your Boyfriend (12"
Version) 5:12
12,Tony Caso
Love Attack (12" Version)
6:13
13,Pet Shop Boys
West End Girls (Remix '86)
4:50CD 1
1,Gomez Presley
The Letter 6:49 ビデオ
2,The
Flirts
Passion 8:21
3,Divine
Native Love
5:07
4,Waterfront Home
Take A Chance On Me 5:40
5,Oh
Romeo
These Memories 6:05
6,Screamin Tony Baxter
Get Up Offa That Thang (James Who?) 5:24
7,Miss Kimberly
D.J.
Girl 4:19 ビデオ
8,Eric
Who's Your Boysfriend 5:16
9,Tony Caso
Love Attack
6:14
10,O & Company featuring Bonnie Forman
Christmas
Medley 7:16
11,I Spies
Change Of Life 4:22
12,Gina
Desire
Breathless 4:31ビデオ
13,Free
Enterprise
I Wanna Make It On My Own 4:07
14,Wow
Bring On The Men 5:50CD 2
1,Bobby O
She Has
A Way 5:53
2,Band of South
Sensitive 4:08
3,Bonnie
Forman
I Want A Man 5:50 ビデオ
4,Hotline
Guilty 3:35
5,Oh Romeo
Saving Myself (For The One That I
Love) 4:13
6,Pet Shop Boys
West End Girls
7:53
7,Malibu
Lust Or Love 4:44
8,One-Two-Three featuring
Bobby O
Runaway Girl 4:30 *edit
9,Beat Box Boys
Yum
Yum (Eat Em Up) 5:58
10,Girly
Working Girl (One Way Love
Affair) 4:59
11,1 Plus 1
My Girl 6:05
12,Roni
Griffith
The Best Part Of Breaking
Up5:38
13,Fascination
Rock Your Baby 5:28
14,Barbie &
The Kens
Just A Gigolo 5:59
アメリカン・ハイエナジーの帝王ボビー・オーランド率いるオー・レコードの代表作を時系列で収録したベスト盤第一弾。フラーツの#2や#14、ボビーO&クラウディア・バリーの#7、オー・ロメオの#9など、日本のディスコでも大ヒットしたお馴染みのナンバーが目白押し。その一方で、ホット・ラインのバッキン・バッキン・ユーロ#12やフリー・エンタープライズの激烈ファンク#6など、他では滅多にお目にかかれないマイナー・ヒットも収録されています。惜しむらくは、シングル・エディットやショート・バージョンを中心とした選曲ですかね。
こちらがオー・レコードのベスト盤第二弾。Vol.1よりは若干地味なラインナップではありますが、ボビーOの#2やウォーターフロント・ホームの#5、ペット・ショップ・ボーイズの#13などは定番ですよね。今回は、ディヴァインの名曲#3がリミックスのフル・バージョンで収録。これって、エディット収録されているオムニバス盤が意外と多いんです。あとは、ガーリーのマイナー・ヒット#6も嬉しい選曲。名曲“Working
Girl”にも匹敵するキャッチーなナンバーです。一方、ザ・フラーツの#1やボビーOの#8がエディット・バージョンなのは残念。
12インチ・コレクションと銘打ってあるだけに、全てオリジナルの12インチ・バージョンで収録されたベスト盤。あくまでもUSオリジナル盤のフル・バージョンというスタンスを取っているので、フラーツの#2も残念ながら人気の9分リミックスではありません。もちろん、他では一切CD化されていないレアなトラックも盛りだくさん。中でも、レア・グルーヴなファンク・ナンバー#6は超お薦めのカッコ良さです。その一方、#7や#11、#12なんかは、よくぞこんなもん商品化したよな〜、と違った意味で感心するC級ユーロ。さすがボビーOは奥が深い(笑)
こちらも基本的に全て12インチ・バージョンでの収録ですが、ボビー・Oの匿名プロジェクト、ワン=ツー=スリーのファースト・シングル#8だけは何故かエディット・バージョン。また、ホットラインのヒット・ナンバー#4に関しては、ここに収録されたUSオリジナル・バージョンよりも、オランダ盤リミックスの方が出来は良かったと思います。いずれにせよ、全体的に地味めな選曲。ただ、もともとマーク・ベリーの秘蔵っ子だった女性ボーカリスト、ボニー・フォアマンのバッキン・バッキン・ハイエナジー#3はかなりレアだと思います。
The Best of Personal
Records The Best of AVI
Records The Best of Butterfly
Records The Best Of Telescope
Records
(P)1989 Hot Productions
(USA)
(P)1989 Hot Productions
(USA)
(P)1990 Hot Productions
(USA)
(P)1992 Hot Productions
(USA)
1,George Kranz
Din Daa Daa
(Special Daa Daa Mix) 6:16 ビデオ
2,Wish
featuring Fonda Rae
Touch Me (Full Length Version) 9:28 ビデオ
3,Fancy
Chinese Eyes (Long Version) 5:45
4,Fancy
Come Inside 4:54
*edit
5,Clair Hicks & Love Exchange
Push Push (In The
Bush) (Vocal) 7:06 ビデオ
6,Fancy
Check It Out (Extended Version) 6:53
7,Debbie Jacobs/Rock
Dr.
Music (Uptown Mix) 6:14
8,Klinte Jones
In The Heat Of The
Night 8:16 *edit
9,Midway
Set It Out (Long Vocal) 6:36 ビデオ
10,Claudja
Barry
Born To Love (Radio Edit) 3:59
11,Inner Life
Let's Change It Up 5:20 *edit1,El Coco
Cocomotion 6:05
*edit
2,Le Pamplemousse
Le Spank 6:04 *edit
3,Seventh
Avenue
Miami Heat Wave 6:01*edit
4,The Destinations
I've Got To Dance
(To Keep From Crying) 4:44 *edit
5,Jerry
Rix
Disco Train 5:02 *edit ビデオ
6,L.J.Johnson
My Destination Is Love 5:04 *edit
7,Evelyn Thomas
Have A
Little Faith In Me 5:05 *edit
8,Eastbound Expressway
Never
Let Go 6:02 *edit
9,James Wells
My Claim To Fame 6:05
*edit
10,El Coco
Let's Get It Together 6:03
*edit
11,Rinder & Lewis
Willie And The Hand Jive 5:03
*edit
12,Dee D. Jackson
Automatic Lover 5:01*edit
13,El
Coco
Mondo Disco 5:03 *edit
14,Croisette
Keep It On
Ice 5:02 *edit1,Blackwell
Boogie Down
and Mess Around (LP Version) 5:18
2,Tuxedo Junction
Chattanooga Choo Choo 5:20 *edit ビデオ
3,Saint
Tropez
Fill My Life With Love 5:14 *edit
4,Denise
McCann
Tattoo Man (Disco Version) 5:14 ビデオ
5,T.H.P.
Orchestra
Two Hot For Love 6:05 *edit ビデオ
6,Saint
Tropez
One More Minute 6:04 *edit
7,Bob McGilpin
Superstar (LP Version) 5:45
8,Eloise Whitaker
Don't Turn Your
Back On Me (Single Edit) 4:05
9,Fire and Ice
Inferno
6:01*edit
10,Saint Tropez
Je T'aime (LP Version) 6:40 ビデオ
11,Tuxedo
Junction
Toot Toot Tootsie Goodbye (LP Version)
4:58
12,T.H.P. Orchestra
Weekend Two Step
5:01*edit
13,Destination
Move On Up Suite 6:20
*edit
14,Grand Tour
Flight From Versailles 5:02
*edit1,Carol Jiani
Touch And Go
Lover 5:00 *edit
2,Carol Jiani
Don't Leave Me This Way
5:21*edit
3,Elaine Charles
Stranded 5:01*edit
4,Elaine
Charles
Pretty Boys 4:40
5,Elaine Charles
The
Letter 4:55
6,Louis Toteda Project
In The Night 5:02
7,Davina
Build Me Up Buttercup 5:01
8,Lace
My
Heart 4:52 *edit
9,La Cage
I Am What I Am *edit
10,Kevin
K.
Victim 5:05 *edit
11,Eve
Take A Little Chance
5:26 *edit ビデオ
12,Eve
Razzle Dazzle 4:56 *edit
13,Carol Jiani
Dancing In The Rain
5:30 *edit
14,Carol Jiani
Love Now, Play Later 5:05
*edit
リサ・リサ&カルト・ジャムがメジャー・デビュー前に在籍していたレーベルとしても有名なパーソナル・レコード。経営者がドイツ人だったことから、ジャーマン・ユーロの帝王ファンシーをアメリカに紹介した会社でもあります。テクノ・ファンクの定番#1や、キャシー・デニスもカバーしたガラージ・クラシック#2は御馴染みですよね。ミュージックのディスコ・ヒットをエレクトロ・ファンクにカバーした#5は隠れた人気曲。なんたって、ペティボーンのミックスですから。恐らく、これが唯一のCD化です。その他、70年代のディスコ・クィーン、デビー・ジャコブスの#7やインナー・ライフのマイナー・ヒット#11も他では見たことありません。ディスコ・ファン必携の1枚です。
ハリウッドの名物エンターテイナー、リベラーチェのマネージャーだったセイモア・ヘラーが70年代半ばに設立したディスコ専門レーベル、AVIレコード。この会社は、イアン・レヴィンの初期プロデュース作品をディストリビュートしたことでも有名ですね。本CDでも、イヴリン・トーマスやイーストバウンド・エクスプレスウェイなど、イアン・レヴィン絡みの楽曲が数多く含まれています。ただ、最も商業的に成功したのはエル・ココの#1とか#10辺りでしょうか。この手のゴージャスなオーケストラ・ディスコを得意としたレーベルでした。他ではCD化されていない楽曲も多いですが、全てエディットされてしまっているのは残念。#5なんか傑作なのに。
70年代〜80年代にかけて、タキシード・ジャンクションやサン・トロペといったアダルト系ディスコ・グループを輩出したLAのインディペンデント・レーベル、バタフライ・レコード。ビッグバンド・ジャズやフレンチ・ポップをモチーフにした、ゴージャスでエロティックなムードのディスコ・ナンバーが多いですね。セルジュ・ゲンズブール&ジェーン・バーキンをディスコ・カバーした#10なんか、その真骨頂だと思います。また、フル・オーケストラを動員したスケールの大きなディスコ・ファンクも十八番。T.H.P.オーケストラの#5と#12は傑作です。また、映画音楽の巨匠ラロ・シフリンがプロデュースを手掛けた#9もかなり貴重なナンバー。
ライムのプロデューサーとしても知られるジョー・ラ・グレカとルイス・トテーダが設立した、カナダのハイエナジー専門レーベル、テレスコープ・レコードのベスト盤。キャロル・ジアーニやらエレイン・チャールズやら、基本的に他のレコード会社で売れた人ばっかりなんですよね、ここの所属アーティストって。で、こちらではどうかというと、どうも安っぽいC級ハイエナジーばかりで、いまひとつパッとしない感じ。ミス・モントリオール出身の女性シンガー、イヴのファースト・シングル#11は、当時そこそこ売れただけあって、なかなかキャッチーでポップな佳作に仕上がっています。まあ、それ以外は・・・(笑)
The Best of Paris International
Records The Best of WMOT
Records Record Shack Records 36 Unreleased
Gems & Rare Classics
(P)1996 Hot Productions
(USA)
(P)1995 Hot Productions
(USA)
(P)1996 Hot Procutions
(USA)
1,Jill
Match Made Up In
Heaven (Extended) 8:19
2,Maga
Bi-Pushin' 5:38 *edit ビデオ
3,Celi
Bee
I'm Free 9:12
4,Amant
New York Nights
7:11
5,Maga featuring Madelin Red
When Push Comes To Shove
7:00
6,Evelyn Thomas
High Voltage (Club Mix) 7:30
7,Ray
Martinez & Friends
Lady Of The Night 4:40 ビデオ
8,Angie
Put A Rainbow In Your Heart 5:59
9,Angie
Hello Stranger
3:17
10,Ray Martinez & Friends
The Natives Are Restless
5:02
11,Ray Martinez & Friends
I'm Free 6:40
12,Celi
Bee
Love Rocket 8:251,Frankie Smith
Double
Dutch Bus (LP Version) 5:14 ビデオ
2,David
Simmons
Will The Miss Me 6:05
3,Fat Larry's Band
Act Like You Know 6:26 ビデオ
4,Brandi
Wells
Watch Out (LP Version) 6:10
5,Sweet Thunder
Everybody's Singin' Love Songs 5:10 *edit
6,Barbara Mason
She's Got The Papers (I Got The Man) 5:40
7,Barbara Mason
Yes, I'm Ready 4:24
8,Tom Grant
Heaven Is Waiting 5:40 ビデオ
9,Fat Larry's
Band
Zoom 5:40
10,Mel Brooks
It's Good To Be The
King 5:28 *edit
11,Philly Cream
Motown Review (LP Version)
5:20
12,Slick featuring Doris James
Sexy Cream 5:09
*edit
13,William DeVaughn
Be Thankful For What You've
Got
(New Version) 5:00 *edit
14,Direct Current
Everybody Here Must Party 5:09 *edit1,Seventh Avenue
Everlasting Love 5:25
2,Bad Boys Inc.
Law And Order
3:22
3,Barbara Pennington
Vanity 3:08
4,Tracy
Ackerman
Animal Magnetism 5:11
5,The Real Thing
Together 4:04
6,Philadelphia Flyers
Breaking Down The Walls
Of Heartache 3:48
7,Miquel Brown
Stronger Every Day
3:25
8,Steve Grant
I Hear Thunder 4:48
9,Eastbound
Expressway
Feel Like Making Love 3:50
10,Hazell
Dean
Loveland 3:57
11,Twilight Affair
Coast To
Coast 5:54
12,Jon Otis
Used To Be
13,The Trammps
Feet Don't Fail Me Now 3:46
14,Carol Woods
I'm In Wonderland
5:56
15,D'llegance
Don't Stop Dancing
5:13
16,Fever
Head Over Heels 3:17
17,Marilyn
David
Follow That Feeling 4:11
18,Jigsaw
Nine Times
Out Of Ten 4:411,Darryl Pandy & Hazell
Dean
Hopelessly 3:43
2,The Trammps
Conversation
4:21
3,Offshore featuring Lonnie Gordon
All Work And No Play
3:40
4,Marie Toland
The Starlight Is Gone 5:29
5,Tracy
Ackerman
No Win Situation 5:09
6,Jon Otis
Right Out
Of The Blue 3:55
7,Dark Secret
Liar Liar Liar
4:20
8,Twilight Affair
Time Is Running Out 5:20
9,Eric
Roberts
Outrageous 4:30
10,Carol Woods
Your Face
Keeps Haunting Me 3:23
11,Philadelphia Flyers
Who's Gonna
Have The Last Laugh 3:34
12,Nathan Moore
Nine Times
3:15
13,Louise Thomas
You're My Rainbow 4:22
14,Tessa
Niles
Eye Contact 4:42
15,D'llegance
I'm Gonna Let
My Heart Do The Walking 3:38
16,Jon Otis
Gonna Be A Special
Christmas 4:51
17,Tracy Ackerman
I've Been A Bad
Girl
18,Carol Woods
Geading Down Fools Road 3:03
70年代に自らのプロジェクト、アマントとして幾つかディスコ・ヒットを放ち、フォクシーやジョージ・マクレーのプロデューサーとしても活躍したレイ・マルティネス。マイアミ・サウンドの立役者でもある彼が設立したパリス・インターナショナルのベスト盤。当時のトレンドであったマイアミ・フリースタイルやハイエナジー、ガラージ・ディスコなどポップでキャッチーなナンバーが並びます。プレリュードやウェスト・エンドを彷彿とさせるNY系ガラージ・ディスコ#4はなかなかの佳作。フリースタイルの王道を行く#1やメロウなトロピカル・ディスコ#8もお気に入りです。#2以外は全てフル・バージョン収録というのも嬉しいですね。
70年代に活躍したソウル・グループ、ブルー・マジックのメンバーが設立したWMOTレコード。もともとアトランティックがディストリビュートしていたものの、1979年に独立。それ以降の楽曲からセレクトされたベスト盤がこいつです。R&Bチャートでナンバー・ワンを記録したフランキー・スミスの傑作ファンク#1を筆頭に、ダンサンブルで都会的なソウル・ナンバーが目白押し。個人的には、メロウ&スウィートなトム・グラントの#8や、ファット・ラリーズ・バンドの名曲#3と#9、そしてスウィート・サンダーによるレア・グルーヴの傑作#5辺りがお気に入り。喜劇王メル・ブルックスによるコミカル・ラップ#10も懐かしい。
イアン・レヴィンが設立したUKのハイエナジー専門レーベル、レコード・シャックの未発表音源ばかりを集めた超マニアックなコンピレーション盤。メジャーどころからマイナーまで、ハイエナジー全盛期を彩ったスターの貴重なレア・トラックが盛りだくさん。大半の作品は未発表でも致し方ないかなという出来栄えではありますが(笑)でも、セヴンス・アヴェニューによるヴィッキー・スー・ロビンソンのカバー#1とか、70年代のソウル・グループ、フィーヴァーによるメロウ・ディスコ#16、ミケール・ブラウンのバック・ボーカリストだったマリリン・デヴィッドの情熱ハイエナジー#17はシングルとしても十分通用すると思います。
こちらも玉石混合なラインナップの未発表曲集。よく見ると、古い音源だと1975年まで遡るんですが、その頃ってまだレコード・シャックそのものが存在しないはずなんですよね(笑)恐らく、イアン・レヴィンが個人で所蔵していたレコード・シャック以前の音源を紛れ込ませたんでしょう。イヴリン・トーマスのヒット曲をトレイシー・アッカーマンが歌った#5や、ヘイゼル・ディーンの曲をルイーズ・トーマスが歌った#13など、イアン・レヴィンお得意の使いまわし作戦に思わずニンマリ。そんな中で、一時期PWLにも絡んでたジョン・オーティスの歌うクリスマス・ソング#16はなかなか良く出来たポップ・ナンバーです。
リミックス・サービス・コレクション
リミックス・サービスとは、プロのクラブDJ向けに独自のオリジナル・リミックスを提供するレコード会社のこと。1977年に設立されたディスコネットという会社が元祖と言われている。当時の12インチ・バージョンは構成上ノンストップで繋ぐのが難しい楽曲も多く、より高度なプレイを目指すDJはアナログをテープにコピーして勝手に編集し、自分専用のロング・バージョンを作ったりしていたという。また、12インチ・バージョンが存在しない楽曲もあり、不便を感じているDJも少なくなかった。
そこで、そうしたニーズに応えるべく、最新のディスコ・ヒットをDJプレイしやすいように編集し直した独自のバージョンを作るリミックス・サービスというビジネスが誕生したわけだ。基本的にはレコード会社から提供されたマスターテープを編集してロング・バージョンを作るわけだが、必要に応じて新たな楽器を加えたり、アレンジに手を加えたりすることもある。特にポップスやバラードの楽曲をリミックスする場合は、原曲と全く違った仕上がりになることも少なくない。
そして、出来上がった作品はアナログ盤やCDとしてプレス・販売されるわけだが、あくまでもプロのDJ専用ということを条件にレコード会社から著作権の許諾を得ているので、基本的に一般の店舗販売は禁止されている。DJ向けの専門ショップか通信販売でしか手に入らない。プレスされる枚数も限られているので、楽曲によってはプレミア扱いされるものも。ただ、オリヴィア・ニュートン・ジョンの“Physical”やアーサ・キットの“Where
Is My
Man”のように、出来栄えが素晴らしかったがために、正規のレコード会社から改めて一般向けに発売されるケースもあった。
先述したようにディスコネットが最初に誕生したリミックス・サービスだったわけだが、その後DMCやホット・トラックス、ウルチミックス、X−ミックス、ポップ・ミックス、リミックス・セントラルなど様々な会社が誕生。各社で独自にDJをエンジニアとして雇い、様々な趣向を凝らしたリミックスを生み出してきた。そうしたDJの中から、ベン・リーブランドやクリス・コックス、レニー・バートルドなどのように、オフィシャル盤のリミキサーとして活躍するようになった人物も数多い。
ということで、手元にあるリミックス・サービスのコンピレーション盤の中から、ダンス・クラシック・ファンにお薦めのものを紹介してみたい。
Looking Back
12 X-Mix Club Classics
Vol.One Pop Mix CD-1 Remix! Classic Series Volume
1 1,Lynyrd Skynyrd
(P) Ultimix (USA)
(P)1992 X-Mix (USA)
(P)1990 Pop Mix (USA)
(P) Remix! Central Inc.
(USA)
Sweet Home Alabama
7:31
2,,Kool & The Gang
Ladies Night 5:10
3,Pat
Benatar
We Belong 5:59
4,Cyndi Lauper
Girls Just
Wanna Have Fun 6:23
5,Queen
Another One
Bites The Dust 5:05
6,Paperboy
Ditty 6:47
7,Sheena Easton
Sugar Walls 5:57
8,Cheryl
Lynn
Got To Be Real 7:081,Shannon
Let The Music
Play 6:29
2,Jellybean
Sidewalk Talk 5:07
3,Patrick
Hernandez
Born To Be Alive 5:35
4,Taylor Dayne
Tell
It To My Heart 4:31
5,Grandmaster Flash
White Lines
5:39
6,Vanity 6
Nasty Girls 4:351,Lisa Stansfield
All
Around The World (Around 8-min Mix) 7:40
2,Milli Vanilli
Blame It On The Mix (Maximum CD Mix) 10:30
3,Janet Jackson
Escapade (The Only CD Mix) 7:40
4,The Cover Girls
Love
Mission (Exclusive Promo-Mix) 8:08
5,Camouflage
Kling Klang
(Extended Club Mix) 5:40
6,D-Mob
C(mon And Get My Love
(Extended CD Mix) 7:37
7,Kon Kan
Move To Move (Move The Mix)
8:42
8,Technotronic
Get Up (Before The Mix Is Over)
7:26
9,Laid Back
White Horse '89 (White Bitch Mix)
7:051,Diana Ross
Swept Away
6:34
2,Rick Astley
Never Gonna Give You Up 7:10
3,Ce Ce
Peniston
We Gotta Love Thang 6:24
4,Pet Shop Boys with Dusty
Springfield
What Have I Done To Deserve This? 6:17
5,Dead Or
Alive
Brand New Lover 7:31
6,Nicole
Don't You Want
My Love ? (John's Mix) 6:12
7,Blue Mercedes
I Want To Be Your
Property 8:52
8,Johnny Hates Jazz
Shattered Dreams
7:18
9,Nicole
Don't You Want My Love ? (Rusty's Mix)
5:22
レナード・スキナードのロック・ナンバーをゴリゴリのファンクに仕上げた#1から意表を突かれる1枚。しかし、最大の目玉はパット・ベネターの傑作バラードをド派手なハード・トランスとして蘇らせた#3でしょう。この突き抜けるような爽快感!オリジナル・トラックに打ち込みとSEを被せただけなんですけどね。シンディー・ローパーの名曲#4は、アーサー・ベイカーの12インチ・バージョンをベースに、遊び心溢れるSEを随所に加えた楽しい仕上がり。クィーンの#5は完全にヒップ・ホップ。また、シーナ・イーストンの#7もリズム・トラックを大幅に刷新し、より切れのあるバージョンに。シェリル・リンの#8もオリジナルより遥かに派手な仕上がりです。
こちらの目玉は、何といってもヴァニティ6の名曲#6でしょう。オリジナルにベース・トラックとドラム・トラックを追加し、随所にサンプリングを施したカッコ良い仕上がりです。これは12インチ・バージョンも存在しませんしね。逆に失敗なのがテイラー・デインのデビュー・ヒットをテクノ・トランスに変身させた#4。試みとしては面白いのかもしれませんが、ちょっとやり過ぎた感は否めず。パトリック・エルナンデスのコテコテなフレンチ・ディスコ#3も、中途半端に手を加えてしまったという感じ。一方、シャノンの大ヒット#1はドラム・トラックをそっくり入れ替え、SEやMCをふんだんに盛り込んだファンキーな仕上がり。オマー・サンタナの職人技が光ります。
89年〜90年にかけてのクラブ・ヒットが詰まった1枚。リサ・スタンスフィールドの#1はオリジナルのロング・バージョンをエディットしたもの。ミリ・ヴァニリの#2はメガミックスです。その他、ジャネットの#3やD-モブの#6など、基本的にはオリジナルのクラブ・ミックスをエディットしただけのものが多いのですが、ファン注目のお宝はカバー・ガールズの#4でしょう。この曲は正式にシングルとしてリリースされたことがないので、オフィシャルの12インチそのものが存在しません。アルバム・バージョンは平凡なフリースタイルという感じでしたが、このリミックスはドラマチックでスケールの大きなポップ・ハウスに仕上がっています。スパイ映画みたいなSEもグッド。
40歳前後のディスコ・ファンにはたまらん選曲でしょう、これは。中でも特にお薦めなのが、ペット・ショップ・ボーイズとダスティ・スプリングフィールドの#4。ドラム・トラックにリセット・メレンデスの“Together
Forever”をサンプリングして、まるでマイアミ系フリースタイルみたいに仕上がっています。原曲のキラキラ感を残しつつ、よりタイトなファンキーさを出しているのには感心しました。ダイアナ・ロスの#1も個人的に大好きな作品でしたが、ミックスには一切手を加えることなく、効果的なSEとエディットのテクニックで、オリジナルよりもファンキーな印象を与えています。それ以外のリミックスも、全体的に非常にクオリティの高い出来栄え。
Hot Classics
12 The Edge Vol.3 Hot Tracks
10-3
Hot Tracks 10-1
(P) Hot Tracks (USA)
(P) Hot Tracks (USA)
(P) Hot Tracks (USA)
(P) Hot Tracks (USA)
1,The Jacksons
Blame It On
The Boogie 5:58
2,Pebbles
Mercedes Boy 6:12
3,Brothers
Johnson
Stomp! 6:05
4,Bell & James
Livin' It Up
(Friday Night) 6:19
5,Gloria Gaynor
I Will Survive
5:57
6,Madleen Kane
Forbidden Love 6:43
7,Peaches &
Herb
Shake Your Groove Thing 6:51
8,The Sylvers
Boogie Fever 5:46
9,The Communars
Never Can't Say Goodbye
6:26
10,Bryan Adams
Let Me Take You Dancing
6:14
11,Gonzales
Haven't Stopped Dancing Yet
6:07
12,Giorgio Moroder
The Chase 6:541,Various Artists
Jim's
Edge On The 80's Medley Pt.1 13:36
2,The Bangles
Walk Like An
Egyptian 5:40
3,Level 42
Something About You 6:09
4,Heaven
17
Let Me Go 6:02
5,The Human League
(Keep Feeling)
Fascination 6:29
6,O.M.D.
If You Leave 5:59
7,Front
242
Headhunter 7:03
8,Dead Or Alive
You Spin Me
Round (Like A Record) 5:22
9,File 13
Taste So Good
6:22
10,Cyndi Lauper
She Bop 5:40
11,Berlin
Sex
6:231,Black Box
Strike It Up
6:27
2,Pat & Mick
Use It Up & Wear It Out '91
6:28
3,Tracie Spencer
This House 5:59
4,Cathy
Dennis
Touch Me (All Night Long) 6:23
5,Information
Society
How Long 6:15
6,Pet Shop Boys
Being Boring
7:39
7,Will To Power
Boogie Nights 5:54
8,Lisette
Melendes
Together Forever 7:17
9,Mariah Carey
Someday 6:34
10,Kon Kan
I Beg Your Pardon 6:371,Pet Shop Boys
Where The
Streets Have No Name 7:00
2,Nomad
(I Wanna Give You) Devotion
6:24
3,Amy Grant
Baby Bay 6:10
4,Sheila E
Sex
Cymbal 6:34
5,Deee-Lite
Good Beat 5:27
6,Enigma
Mea Culpa 6:35
7,Alison Limerick
Where Love Lives
6:35
8,Kon Kan
Better Days 6:37
9,Mantronix
Step
To Me (Do Me) 6:00
10,TKA
Give Your Love To Me
6:05
11,Bananarama
I Heard A Rumour 6:39
あまり冒険的なことをしないホット・トラックスだけに、いずれの楽曲も基本的にはオリジナル・バージョンをエディットしただけ。曲によって新たなイントロやアウトロを加えたり、SEなどをサンプリングしたりはしていますが。そうした中で、ディスコ・ファン垂涎のお宝ナンバーと言えるのが、ブライアン・アダムスの幻のデビュー・ヒット#10でしょう。そう、あのブライアン・アダムス。しかも、バリバリにキャッチーなディスコ・ナンバーです。ただ、本人にとっては不本意な楽曲だったらしく、現在に至るまで一切再発されていないという作品。オリジナルの12インチ・バージョンをエディットしたロング・バージョンでの収録です。
こちらは80年代のニュー・ウェーヴ系ヒットをDJフレンドリーにリミックスした1枚。レベル42の名曲#3はオリジナルの12インチ・リミックスをエディットしつつ、随所に効果的なエフェクトやサンプリングを挿入し、非常にタイトな仕上がりになっています。デッド・オア・アライブのメガ・ヒット#8はパフォーマンス・ミックスをベースに、デュラン・デュランのボーカルなどをサンプリングしたユニークなバージョン。シンディ・ローパーの#10は12インチ・バージョンとインスト・バージョンを混ぜ込んでエディット。ヒューマン・リーグの#5はドラム・トラックを丸々入れ替え、オリジナルよりも遥かにパンチのあるミックスに仕上げてます。
90年〜91年にかけてのヒット曲をコンパイルしたホット・トラックス・シリーズの1枚。当時は、どのシリーズにもちょっと古めの楽曲がボーナスとして加えられていたんですが、ここでもマライア・キャリーの#9とコン・カンの#10が収録されています。マライアはニュー・ジャックスウィング・ミックスをベースにサウンド・エフェクトとサンプリングが加えられ、12インチよりも使い勝手の良いバージョンに仕上がってます。また、個人的にはリセット・メレンデスのデビュー・ヒット#8がオリジナルの12インチ・バージョンよりも長尺な上に、サンプリングやMCで遊びまくったミックスに仕上がってるのが嬉しかったですね。
これはバナナラマの#11がお目当てで買った1枚。フィル・ハーディングのマイアミ・リミックスを使用しつつ、ベースラインをさらに強調したタイトな仕上がり。オフィシャル盤よりもフロア映えする出来栄えだと思いますね。あとは、当時大好きだったマントロニックスのUKヒット#9も個人的には嬉しい選曲。また、TKAの#10はカバー・ガールズの“Funk
Boutique”をサンプリングしているのが面白かったですね。ただ、それ以外はオリジナルの12インチを持っていれば十分かもしれません。
Best Of NRG For The 90's Volume
2
(P) Hot Tracks (USA)
DISC 1
1,Donna Summer
Work That Magic 6:18
2,Boy Krazy
That's What Love Can Do
7:08
3,Kim Appleby
G.L.A.D. 6:07
4,Kylie Minogue
What Would I Have To Do 7:31
5,49ers
I Need You
5:41
6,Hazell Dean
Better Off Without You 6:34
7,Pat &
Mick
Gimme Some 5:47
8,Yell
Let's Go Round Again
5:47
9,Dusty Springfield
Reputation 6:16
10,Various
Artists
The Almighty Medley 12:58DISC 2
1,Paul Varney
So
Proud Of You 6:00
2,Delage
Rock The Boat
6:06
3,Sonia
That Boy 6:35
4,Lonnie Gordon
Gonna
Catch You 7:20
5,Marlene
I Want You (Touch Me)
6:06
6,Destination
Save Your Love For Me 6:18
7,Kylie
Minogue
I Guess I Like It Like That 5:54
8,Pat &
Mick
Shake Your Groove Thing 6:16
9,Midnight Shift
Without You 6:02
10,Various Artists
Attack Of The Disco
Queens Medley 15:25
90年代初頭のハイエナジー/ユーロビートが目いっぱい詰まった1枚組。いずれも、基本的にはオリジナルの12インチ・バージョンをプレイしやすいようにエディットしただけです。やはり当時はPWL関連の作品が圧倒的に多いですね。そうした中、このDISC
1の目玉は当時新興レーベルとして注目を浴びていたオールマイティー・レコードの楽曲をメドレー形式で集めた#10。懐かしいですね〜。
こちらのDISC
2もPWL絡みの楽曲が多いですね。で、この中でお薦めするのがミッドナイト・シフトによるハリー・ニルソンのカバー#9。マライア・キャリーのカバーでも有名な曲ですが、なんとアバの“The
Winner Takes It
All”がワン・コーラス丸ごとサンプリングされているんですよ。もちろん、アグネッタのヴォーカルそのまんまで。これが見事にハマっていて、かなり得した気分になります。
その他オススメ・コレクション
Club
Connection Club Connection
Two Italo Dance Classics Volume
1 Eurobeat Gold
Vol.1 1,Stacy Lattisaw
(P)2003 Warner Music (UK)
(P)2005 Warner Music (UK)
(P)2001 ZYX Music
(Germany)
(P)1998 S.A.I.F.A.M.
(Italy)
Dynamite
6:00
2,Trussel
Love Injection 7:52 ビデオ
3,Narada
Michael Walden
I Shoulda Loved Ya 6:34
4,Slave
Just
A Touch Of Love 6:22 ビデオ
5,Gwen
McCrae
Keep The Fire Burning (UK Club Remix)
6:51
6,Roger
Do It Together 3:59
7,Five Special
You Can Do It 5:30
8,Sister Sledge
If You Really Want Me
5:37
9,Debra Laws
On My Own 4:17
10,Womack &
Womack
Baby I'm Scared Of You 5:37
11,Fatback
Lover
Undercover (UK Club Remix) 5:43
12,Larry Wu
Let Me Show You
(12" Version) 6:28 ビデオ
13,Steve
Arrington
Dancin' In The Key Of Life 4:531,Gino Soccio
Try It Out
6:06
2,Jenny Burton
Bad Habits (12" Mix) 5:24 ビデオ
3,Gilberto
Gil
Toda Menina Baiana 3:45
4,Chaka Khan
Eye To Eye
4:34
5,Slave
Watching You 4:40
6,Larry Graham
I'm Sick and Tired (UK Club 12" Remix) 5:34
7,Kleeer
Intimate
Connection 4:43
8,Patrice Rushen
Feels So Real (Won't Let Go)
6:47
9,Pieces Of A Dream
Mt. Airy Groove 3:29
10,Kenny
White
Didn't Know About Love (Till I Found You) 6:04
11,Karyn
White
The Way You Love Me (12" Hype Remix)
7:27
12,Rochelle
My Magic Man (12" Magic Mix) 5:45 ビデオ1,Patrick Colby
Mandrill
6:10 ビデオ
2,Patty
Ryan
You're My Love, You're My Heart 7:13
3,Robert
Camaro
Love Games 6:26 ビデオ
4,Lee
Marrow
Lot To Learn (A Taste Of American Mix)
6:58
5,Hypnosis
Droid 5:50
6,Mark Adams
I Know
Your Mind (Extended Version) 6:10
7,Deborah Haslam
Let Me
Trouble 5:35 ビデオ
8,Max
Coveri
Bye Bye Baby (Radio Version) 4:52
9,Joe
Yelow
Last Call (Extended Version) 6:00 ビデオ
10,Superbowl
Oe Ooh Oe Ooh 6:071,Mark Farina
To My Heart
(Boom Boom Mix) 6:12 ビデオ
2,Moltocarina
Love For Sale (Dance Club Mix) 5:45
3,Jenny Kee
Somebody's
Loving
(Extended Version) 6:00 ビデオ
4,Mela
Help Me (Full Force Version) 6:02 ビデオ
5,Alan
Barcklay
Colour Of Love (12" Remix) 7:00
6,Asia
Gang
Afrika (Ebony Mix) 7:20
7,Superlove
I Wanna
Stop (Paris Mix) 5:25 ビデオ
8,Chris
Two By Two (Long Version) 6:01
10,Laurie
Out Of Your Heart
(Club Mix) 6:28
11,Mark Farina
Mark Farina Megamix
12:00
アトランティック・レコード系列の音源から選曲されたオムニバス盤。1979年から85年までの作品で構成されています。いずれも、80年代のクラブ・シーンを語る上で外せない名曲ばかり。もちろん、オリジナルのフル・バージョン及び12インチ・バージョンで収録されています。中でもお薦めなのは、グウェン・マクレエのクールなファンク・ナンバー#5と、ファットバック・バンドのソフトでアーバンなR&Bナンバー#11。どちらもUKオンリーのリミックス・バージョンです。また、元クール&ザ・ギャングのロナルド・ベルがプロデュースを手掛けた#12もマニアには人気の高い楽曲。レアな12インチ・バージョンでの収録です。
よりエレクトロ・ファンク色の強くなった第2弾。前回よりもコアなラインナップです。ジェニー・バートンの傑作アーバン・ディスコ#2が12インチ・バージョンで収録されているのは、個人的にとても嬉しいですね。まあ、明らかにジョセリン・ブラウンの“Somebody
Else's
Guy”のパクりですけど(笑)また、スウィート・センセーションやトニー・テリーのプロデューサーとして知られるテッド・カリアーが手掛けたエレクトロ・ファンク#12もマニアックな選曲。彼お得意のバキンバキンしたサウンドがむちゃくちゃカッコいい!元スライ&ザ・ファミリー・ストーンのラリー・グラハムによるメロウ・ディスコ#6もお薦めです。
80年代のイタロ・ビートを集めたコンピレーション。といいつつ、ジャーマン・ユーロの名曲#2なんか堂々と入っている辺り、イマイチ選曲のコンセプトが分からないんですけど(笑)、よく見ると結構マニアックな楽曲も含まれてます。中でも、マーク・アダムスのB級ユーロ#6と、デボラ名義でもシングルを何枚かリリースしていたデボラ・ハスラムのアンビエントなテクノ・ポップ#7は滅多に見かけないレア・トラック。特に#7はマイク・オールドフィールドみたいで嫌いじゃないかも。日本でも話題になったロバート・カメロの#3も大好きなナンバーです。ただ、マックス・コヴェリの#8がシングル・バージョンなのは惜しい。
良くも悪くも日本の90年代ユーロビート・ブームを一手に担ったイタリアのプロデューサー、マーク・ファリーナの代表作を集めたオムニバス盤。いずれもアルファ・レコードから出ていた“ザッツ・ユーロビート”シリーズに収録されていましたが、こうして改めてまとめた形で耳を傾けると、それなりに質の高い楽曲を数多く作っていたんですよね。過去の名曲からあちこちメロディをパクリつつ、ポップスとして立派に完成している。オリジナリティには欠けますけどね。リアルタイムでは結構バカにしてましたが、#3や#4、#8のキャッチーさはなかなか侮れません。どいつもこいつも歌は下手っくそですけど(笑)
Retro Disco '80s Dance
Gold (P)1997 Central Station Records (Australia) CD 1
(P)2006 Universal Music
(USA)
1,Dead Or Alive
You Spin Me Round
3:15
2,Kim Wilde
You Keep Me Hangin' On (W.C.H. Mix)
9:04
3,S'Xpress
Theme from S'Xpress '96
(Tony De
Vit 12" Mix) 8:54
4,Paul Zone feat. A Violent Life
Male
Stripper '96 8:37
5,Glam feat. Pete Burns
Sex Drive (Glam
Drivin' Mix) 5:12
6,Carol Hitchcock
Get Ready (Earth To
Moonbase Mix) 8:00
7,Chantoozies
Witch Queen (12" Version)
6:38 ビデオ
8,Bros
Whe Will I Be Famous 5:03
9,Collette
Ring My Bell
3:24
10,Jason Donovan
Nothing Can Divide Us
3:42CD 2
1,Hot Chocolate
Every 1's A Winner (12 Version) 7:20
2,Village People
Macho
Man 5:14
3,The Jacksons
Can You Feel It 6:01
4,KC &
The Sunshine Band
Give It Up 4:06
5,Thelma Houston
Don't Leave Me This Way 5:43
6,Kelly Marie
Feels Like I'm In
Love 3:15
7,Racey
Some Girls 3:27
16,Kenny
Loggins
Footloose 3:46
17,Deniece Williams
Let's
Hear It For The Boys (Extended Mix) 6:03
18,Clarence Carter
Strokin' (12" Version) 6:26Disc 1
1,Nu Shooz
I
Can't Wait (Long Dutch Mix) 6:20
2,Donna Summer
She Works
Hard For The Money (LP Mix) 5:19
3,Bananarama
Venus (Extended
Version) 7:21
4,Joe Jackson
Steppin' Out (Promo 12inch/LP
Mix) 4:12
5,Stacey Q
Two Of Hearts (European Dance Mix)
7:48
6,Michael Sembello
Maniac (Remix) 5:55
7,Frankie Goes
To Hollywood
Relax (New York Mix) 7:23
8,Seduction
You're My One And Only (True Love)
(Club Mix)
7:36
9,M/A/R/R/S
Pump Up The Volume (U.S. Remix)
6:46
10,Aretha Franklin
Freeway Of Love (Extended Remix)
6:29
11,Steve Winwood
Higher Love (U.K. Extended Mix)
7:39
12,Sybil
Don't Make Me Over
(The KING-dom Come
Mix Radio Version) 4:22Disc 2
1,Shannon
Let
The Music Play (Original 12inch Mix) 5:45
2,Expose
Come Go
With Me (Extended Mix) 6:39
3,Tears For Fears
Everybody Wants
To Rule The World
(Extended Version) 5:40
4,Swing Out
Sisters
Break Out (A New Rockin' Version)
5:50
5,ABC
Poison Arrow (U.S. Remix) 6:54
6,Quincy Jones
featuring Patti Austin
Betcha Wouldn't Hurt
Me
(Special Extended Version) 5:16
7,Dennis Edwards
featuring Siedah Garrett
Don't Look Any Further
(Original 12inch Remix) 5:16
8,Level 42
Starchild (LP Mix)
6:40
9,Jody Watley
Don't You Want Me (LP Mix) 4:10
10,Kool
& The Gang
Fresh (Dance Mix) 6:11
11,Junior
Mama Used To Say (British Party Mix) 4:55
12,Men Without Hats
The Safety Dance (Extended Club Mix) 4:32
13,Yarbrough &
Peoples
Don't Stop The Music (Long Version) 7:52
オーストラリア編集のダンクラ系オムニバス。シングル・バージョンと12インチ・バージョンが混在している上、決してダンス・クラシックとは呼べないような楽曲も含まれていますが、それらの欠点を補って余りあるのが#7。オーストラリアの80年代アイドル・グループ、シャントゥージーズによるレッドボーンのカバー・バージョン。あのトム・ジョーンズも歌ってたヤツですね。これがPWLも真っ青のバッキンバッキン・ハイエナジー。むっちゃくちゃカッコいいです。ちなみに、キム・ワイルドの#2はイアン・レヴィン・バージョンの方です。
こちらもか〜なり微妙な選曲ですが、60年代のR&Bシンガー、クラレンス・カーターが80年代末に放ったダンス・ナンバー#10が12インチ・バージョンで収録されているのは珍しいかもしれません。また、イギリスのメロウ・ソウル系バンド、ホット・チョコレートの大ヒット・ナンバー#1が78年のオリジナル盤12インチ・バージョンで収録されているのもかなり貴重。殆んどのオムニバス盤では、87年のリミックス・バージョンが使われていますから。
これといって特にレアなミックスが含まれているわけではないものの、80年代のダンス・ミュージック・シーンを語る上で欠かせないヒット曲が、一通り12インチ・バージョンで手に入るというお徳盤。といいつつ、ドナ・サマーの#2がアルバム・バージョンなのは納得できませんけどね。シビルの#12がシングル・エディットなのも、収録時間の都合なんでしょう。その一方で、マイケル・センベロの#6がしっかりと12インチ・リミックスで収録されているのはグッド。スティーヴ・ウィンウッドの#11も比較的珍しいバージョンだと思います。
定番ヒットとちょっとマニアックなナンバーをバランス良く配したラインナップ。クィンシー・ジョーンズの#6は、これが初のCD化だそうです。エクスポゼの#2もオリジナルの12インチ・バージョンのCD化は珍しいと思います。大抵92年のハウス・リミックスが使われるので。その点では、スウィング・アウト・シスターの#4も“N.A.D.Mix”じゃなくて、よりエクステンデッドに近いミックスを選んだのは大正解。逆に、レヴェル42#8とジョディ・ワトリー#9がアルバム・バージョンなのは残念です。
Club Epic Volume
1 The Best Of
Sutra Essential HI NRG Classics Volume
1 Extended
80's
(P)1990 CBS/Epic (USA)
(P)1996 Deep Beats Records
(UK)
(P)1994 Deep Beats Records
(UK)
(P)1999 BMG Entertainment
(UK)
1,The S.O.S. Band
Take
Your Time (Do It Right) (Long Version) 7:46
2,Heatwave
The
Groove Line (Special Disco Version) 7:27
3,Whispers
AndThe
Beat Goes On 7:36
4,Lakeside
Fantastic Voyage
6:13
5,Midnight Star
No Parking (On The Dance
Floor)
(Remix Version) 7:59
6,Shalamar
The Second
Time Around 7:16
7,Phyllis Nelson
I Like You (Extended
Version) 7:28
8,Teena Marie
Lovergirl (Dance Mix)
5:47
9,Cherrelle with Alexander O'Neal
Saturday Love
(Extended Version) 8:41
10,Mtume
Juicy Fruit 4:34
11,Ram
Jam
Black Betty (Rough 'n' Ready Remix) 5:281,Kinky Fox
So Different
(Extended 12" Mix) 6:52
2,Donald Dee
Don'tcha Go Nowhere
(Extended 12" Mix) 6:36
3,Indeep
Last Night A DJ Saved My
Life
(Extended Vocal Mix) 5:40
4,Sizzle
Keep On
Tryin' (Extended 12" Mix) 6:30 ビデオ
5,Captain
Rapp
Bad Times (I Can't Stand It)
(Extended 12" Mix)
6:52
6,Sinamon
Thanks To You (Extended 12" Mix) 7:01ビデオ
7,Freda
Payne
In Motion (12" Mix) 5:29 ビデオ
8,Plunky &
The Oneness Of Ju Ju
Every Way But Loose
(Larry Levan
US Remix) 8:31ビデオ
9,McFadden
& Whitehead
Ain't No Stoppin' (Ain't No Way) (7" Mix)
4:13
10,Jamaica Girls
Rock The Beat (Extended 12" Mix)
5:49
11,Denroy Morgan
Happy Feeling (Extended 12" Mix)
7:38 ビデオ
12,Terri
Gonzales
Treat Yourself To My Love
(Extended 12"
Mix)7:161,Carol Jiani
Hit 'N' Run
Lover 8:15
2,Suzy Q
Harmony 5:44
3,Jolo
Last
Call 6:47 ビデオ
4,Suzy
Q
Computer Music 5:45
5,Scherrie Payne
One Night
Only 6:24
6,Paul Parker
Pushin' Too Hard 5:55
7,Modern
Rockertry
Cuba Libra (Remix) 7:07 ビデオ
8,Jeanie
Tracy
Don't Leave Me This Way 6:21
9,Jackson Moore
One Look (Ultimix Club Version) 7:28 ビデオ
10,Patrick
Cowley
Menergy 8:13
11,Modern Rockertry
Homosexuality (Remix) 7:021,Black Box
Ride On Time
(Full Version) 6:27
2,S'Express
Theme From S'Express (12"
Version) 6:01
3,Bomb The Bass
Beat Dis (12" Version) 5:59 ビデオ
4,Beatmasters
& The Cookie Crew
Rok Da House (12" Version) 6:48 ビデオ
5,Pseudo
Echo
Funky Town (Full Version) 6:37 ビデオ
6,Coldcut
People Hold On (12" Version) 9:28
7,Evelyn Champagne King
Love Come Down (12" Version) 6:11
8,The Stranglers
Skin Deep
(12" Version) 7:15
9,Eurythmics
Thorn In My Side (12"
Version) 6:57
10,Blow Monkeys
Digging Your Scene (Extended
Mix) 6:13
11,Terence Trent D'Arby
Sign Your Name (Extended)
5:48
当時エピックが版権を持っていたタブーやソーラーなどの音源を中心にセレクトされたオムニバス盤。#10以外は全て12インチ・バージョン及びフル・バージョンでの収録です。他でもよく見かける楽曲ばかりですが、ベン・リーブランドがリミックスを手掛けたラム・ジャムのハウス・ミックス#11は比較的珍しいのではないかと思います。オリジナルは知る人ぞ知るファンク・ロックの傑作ですが、このリミックスはそれを凌駕するほどの出来栄え。芝浦GOLDで踊り狂った頃を思い出します(笑)
80年代に数多くのディスコ・ヒットを放ったニューヨークのガラージ系レーベル、サトラのベスト盤です。インディープの定番ヒット#3やマクファッデン&ホワイトヘッドの#9といった有名曲も含まれていますが、その一方よそではCD化されていないようなお宝トラックも盛り沢山。マーヴィン・ゲイの“What's
Goin' On”を彷彿とさせるドナルド・ディーの#2や、Musiqueの“In The
Bush”も真っ青な激烈ファンク#4、テリー・ゴンザレスのセクシーなディープ・ファンク#12辺りは、ディスコ・ファン必聴です。
80年代のアメリカ産ハイエナジーで構成されたコンピレーション。サンフランシスコのメガトン・レコードの作品を中心にセレクトされています。ミュージカル“ドリームガールズ”のテーマ曲を元シュープリームスのシェリー・ペインがエモーショナルにカバーした#5やジャクソン・ムーアのマイナー・ヒット#9、ポール・パーカーの大ヒット“Right
On Target”とカップリングされていた#6などは、ゲイ・ディスコの隠れた名曲と言えるかもしれません。
80年代後半のニュー・ウェーヴ及びハウス系のダンス・クラシックで構成されたオムニバス盤。基本的にUKチャート目線の選曲ですね。この手のコンピレーションではお馴染みの楽曲ばかりですが、当時のUKクラブ・シーンを駆け足でふり返るには便利な一枚。まあ、若干の偏りは否めませんが(^^;
一応、Lipps,Incのディスコ・ヒットをオーストラリアのアイドル・バンド、スード・エコーがカバーした#5のみ、12インチ・バージョンでの収録というのは珍しいかもしれません。
戻る